• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こだわりのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

パフォーマンスドライビング 2012 (その後)

パフォーマンスドライビング 2012 (その後)F ROAD (エフロード) 2013年1月号にアトランティックカーズ パフォーマンスドライビングの記事が載ってました。読めない程度に写真を撮りました。どうしても見たい方は購入して下さい。
(車好き人間さんの情報提供で購入)

記事自体は、10分の1程度のページ数で写真と開催された的な文面があるだけです。
この手のハードではなくソフト的なサービスは認知、レスポンスともに通常広告よりも、宣伝効果も高く、もっと大々的にやればいいのに
(ほっとけよ言われちゃいそうですが(^_^)ノ)
2013年01月02日 イイね!

パフォーマンスドライビング 2012 (6/6) 最終回

アトランティックカーズさん主催の Performance Drivingの特集です。
これを読んで、参加してくださる方がいるとうれしいものです。

今回が最終回となります。

0回目 申込
1回目 11月17日 集合、講義
2回目 11月17日 ASTP
3回目 11月17日 ロードコース、懇親会
4回目 11月18日 ロードコース
5回目 11月18日 南コース
6回目 11月18日 昼食、解散 ←今回

■ 2日目昼食
南コース走行後は、車をASTPにあずけ、ホテルツインリンクで和食のお弁当を食しながら、歓談です。
当然、お酒は飲めません。

受領証代わりの豪華なクリスタルの楯?を頂戴しました(^_^)ノ名前入りです。
他にVanquishの豪華カタログ、007の折りたたみ傘、AUTO GLYMをいただきました。

> もらい物一式


> クリスタルの盾?




> ヴァンキッシュカタログ




> 007&AstonMartinの傘 (何気にTUMI製)





■ 記念撮影
最後にアクティブセーフティーパークに移動し記念撮影です。
なんと、記念撮影があるので、わざわざAUTO GLYMさんがきて、撮影前に洗車してもらえるサービスつきです。



※洗車後、またもや水が入っている…涙

終了して数週間後こんなサプライズも頂きました。







■ 参加車両
V8 Vantage 4台
V8 VantageS オープン 1台

DB9 2台(私の含む)
Virage volante 1台
V12 Vantage 2台

ディーラーさん持込車両として、
New Vanquish


■ 総括
全体を通して非常に楽しい会でした。
雨で存分に走れなかったのは残念ですが、懇親会でいろいろなアストンオーナーとお話でき、いい場となりました。
また次回参加するかは日程しだいですが、楽しみにしてます。
モテギである必要は無いそうなので、鈴鹿や富士、SUGOでできたら楽しそうですね。(SUGOなら東北の復興名目にもなりますし。でも、遠いいか…)


※私個人の感想および、曖昧な記憶から呼び起こしております。内容等不備ございましたらご連絡下さい。
2012年12月23日 イイね!

パフォーマンスドライビング 2012 (5/6)

パフォーマンスドライビング 2012 (5/6) アトランティックカーズさん主催の Performance Drivingの特集です。
これを読んで、参加してくださる方がいるとうれしいものです。

0回目 申込
1回目 11月17日 集合、講義
2回目 11月17日 ASTP
3回目 11月17日 ロードコース、懇親会
4回目 11月18日 ロードコース
5回目 11月18日 南コース ←今回
6回目 11月18日 昼食、解散


最後の走行プログラムは、9時から12時でもてぎ南コースです。だだっ広く、一部除いてスピンしても安全です。

最初は加速からのフルブレーキです。
例のごとく、パッドがもったいないです(笑)

これを何本かやったのち、白線でかかれたコースの走行です。
このコース攻略はマニアックになるので、別途ブログを書きます。

走行を通して分かった点を記載します。

■DSCの介入
DB9はDSCの介入がかなり早いです。
首都高でもたまにDSCランプが点灯しているぐらいで、介入しずきです。
(ここらへんは、年々進化してるので、高年式は解決済みでしょう)
私も序盤以降はDSCオフで走行しました。
新モデルだと三段階あって、オンオフのほかに、中間があるらしいです。

■ブレーキパッド
新パッド、タイヤのテストにはもってこいの場でした。
ショートサーキットだけに、ブレーキは空冷させる暇が無く、ねをあげておりました。
一本の走行時間がかなり長く(連続20~25分くらいだったっけな)、途中でクルマを休ませたいので、停めたところ、フロントローターからは、熱で煙がでてました。ちょっとツッコミ過ぎかなと思いつつも清水さんのV8ヴァンテージも煙がでてたので、まあこないなもんかと解釈。ただ、清水さんの場合リアからもでており、私の場合フロントだけ。もっとリアも使ったブレーキこころがけないといけないかなと。最も清水さんのは、V8バンテージなので、ちょっと状況が違いますが。

■回頭性
走行プログラムの中で清水和夫さんの同情走行が体験出来ます。
清水さんの駆るV8バンテージでは、やはりDB9とは圧倒的に重量差があり、それを実感しました。
特には、フロントの回頭性が全く違うのと、それに伴って、立ち上がりのアクセルを踏むタイミングもまったくちがく、南コースでは、おそらくV8バンテージのほうがタイム出ると思われます。

■ブレーキフルード
ブレーキフルードには負荷が大きかったようで、膨張してもれてました。
というわけで、次回以降は対応が必要そうです。






今回の走行で、走行面に関しては、ほぼ課題がなくなりました。
タイヤ(AD08)に対して、足回りが負けてる感じがするので、もしかしたらYOKOHAMAに関しては、AD08よりもアドバンスポーツのほうがマッチするかもしれません。

南コースのプログラム全体を通して、一本の走行時間がちょっと長いかなと。
特にクルマへの負荷が急激に高くなる時間を越えており、一本あたりを短くして、数こなすほうが車にも、ドライバーにもスキルアップにもいいですね。

⇒ 6回目昼食、解散 に続く


※私個人の感想および、曖昧な記憶から呼び起こしております。内容等不備ございましたらご連絡下さい。
2012年12月20日 イイね!

パフォーマンスドライビング 2012 (4/6)

パフォーマンスドライビング 2012 (4/6) アトランティックカーズさん主催の Performance Drivingの特集です。
これを読んで、参加してくださる方がいるとうれしいものです。

0回目 申込
1回目 11月17日 集合、講義
2回目 11月17日 ASTP
3回目 11月17日 ロードコース、懇親会
4回目 11月18日 ロードコース ←今回
5回目 11月18日 南コース 
6回目 11月18日 昼食、解散



■ 0545-0645 2日目ロードコース

前日は飲みすぎたあげく、仕事があり、寝たのは1時ぐらいでしたでしょうか。

ロードコース走行は6時走行と早く、5時45分集合だったのですが、早朝携帯に電話が掛かってきました。

「大丈夫ですか?」
「ん?(寝ぼけてる)だぁいじょおぉ…ぶ……」
「(時計(5時49分)をみて、(ちょっと冷静になり、)先、行っといてください…」
セットしたはずの目覚まし二つは、一つは無意識に切り、もう一つは携帯で、マナーモードのため鳴らなかったようです。

見事に寝過ごしました…
皆様、お待たせして、さらには結局行かず、大変失礼致しました。

というわけで、二日目早朝のロードコースは走っておりません…
インプレッションもなにもありません。雨はやんでたものの、コンディションとしては、路面が乾かずウェットだったようです。

写真は、ロードコース走行後の駐車場写真です。私だけ走ってないので、水滴がついてます…
※掲載に問題がある方いらっしゃいましたら、ご連絡いただければ、即時に画像削除させて頂きます。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。







5回目南コース に続く


※私個人の感想および、曖昧な記憶から呼び起こしております。内容等不備ございましたらご連絡下さい。
2012年12月15日 イイね!

パフォーマンスドライビング 2012 (3/6)

パフォーマンスドライビング 2012 (3/6) 待ちに待ったアトランティックカーズさん主催の Performance Drivingの特集です。
これを読んで、参加してくださる方がいるとうれしいものです。

0回目 申込
1回目 11月17日 集合、講義
2回目 11月17日 ASTP
3回目 11月17日 ロードコース、懇親会 ←今回
4回目 11月18日 ロードコース
5回目 11月18日 南コース 
6回目 11月18日 昼食、解散


■ 1730 - 1845 ロードコース

本コース(ロードコースフルコース)なのですが、真っ暗かつ大雨…
コースにも川ができている状況。

先導車が居なく、コースを知らない人だったら、前が見えず徐行(30キロ程度で)運転せざるを得ない状況です…

フルウェット路面を走っていたところ、一台飛び出してしまったこともあり、非常に危ないので、打ち切りとなりました。(特に問題なかったようでして、良かったです。)
その後は、希望者のみ、アクティブセーフティーパークで、スリパリーとなりました。

なお、打ち切った分のロードコース走行は翌日6時から30分ほど、走れることとなりました… (起きれるのか?)


■ 1930 - 2230 懇親会

7時半から宴会場にて食事会です。

会場には、なんとヴァンキッシュがあるではないですか。昨日届いたばかりとのこと。
自分の車のデザインが古くなっていくと思いつつも、醸し出す雰囲気はやはりDB9が好きなので。








ブュッフェスタイルの食事会で、オーナーの方々と一様にお話した後、清水和夫さんからヨーロッパを含めた最近の車事情のお話がありました。

食事会の後は、ラウンジでひたすらアストントークです。
風邪引いてるのに、飲みすぎました…

ちなみに、お部屋には、こんなサプライズも。(結局、時間がなく、頂きませんでしたが汗)


何がいいかと申しますと、他では無いアストンオーナーとの交流です。あと、ラウンジでの懇親会も飲み放題です(^_^)ノ
飲みすぎは翌日の走行に支障をきたすので、控えましょう…















4回目 2日目ロードコース に続く


※私個人の感想および、曖昧な記憶から呼び起こしております。内容等不備ございましたらご連絡下さい。

プロフィール

「アストンマーチン整備工場・メンテナンスショップ一覧/東京近郊 2024年度版 http://cvw.jp/b/761440/48081119/
何シテル?   11/11 23:24
車と007が大好きです。 車は主にレース活動で、毎週のように筑波に行ってましたが、もうやってません。ライセンス国際C級で、高い年会費を払っております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
日本一号車のDBSです(広報車除く)。 個人売買にて。6MT仕様です。 購入時:1.28 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
外装:NA2仕様 カラー:ニュルブルクリンブルーメタリック(S2000純正色)駆動:6M ...
ホンダ S660 Neo Classic ネオクラシック (ホンダ S660)
ボディから白とフロントのN-ONE的なコンストラストを楽しみたかったので、白以外興味なか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
コロナで息苦しいので、気づいたらオープンカーが増えていました。 沖縄のレンタカーで乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation