• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こだわりのブログ一覧

2012年12月10日 イイね!

パフォーマンスドライビング 2012 (2/6)

待ちに待ったアトランティックカーズさん主催の Performance Drivingの特集です。
これを読んで、参加してくださる方がいるとうれしいものです。

0回目 申込
1回目 11月17日 集合、講義
2回目 11月17日 ASTP ←今回
3回目 11月17日 ロードコース、懇親会
4回目 11月18日 ロードコース
5回目 11月18日 南コース
6回目 11月18日 昼食、解散

■ 1430 - 1730 ASTP (アクティブセーフティーパーク)

ASTPとは、濡れた路面でスピン回避や体験等を目的とした安全運転を目的とした施設です。安全運転が目的ではあるものの、ドライビングスキル向上にはいい環境です。今年6月にも走らせてます。 → こちら

フルブレーキ、スリパリー、Jターンと一通り遊びます。

そんな中、あめ…あめ…
雨はいいものの、霧もあり真っ暗…
こんな状況です。


フルブレーキでは、交換したパッドの効きの確認です。各段によくなってます。ハード走行を重ねたときの耐久性もアップしたと思われるので、これである程度、安心して乗れます。

しかし、キーキー鳴きがすごいです。メーカー評価だと純正より若干マイナスという評価でしたが、大幅にマイナスです…これは、あきらめるしかありません。
(助手席に人を乗せる機会が多い方には、オススメしません。)

スリパリーは、雪道に近い低μ路をそろりそろり走らせます。アストンマーティンは、車重が重く、幅広タイヤで、二重苦です。とくにDB9は一番重い分類でかつ、私はタイヤもワイドにして、ウエットに弱いスポーツタイヤなので、コントロールするのが激難です。
というよりも、速度をあげた時点で、もはや逆ハン切ろうが何しようが調整できまません。速度が落ちるまで、待ちの姿勢です。
また、トルコンがある分、駆動が伝わるのがワンテンポおそいので、そこはトルコン様のレスを読みながらやるしかないです。

そのあとは、定常円かつJターンです。
ATなので、クラッチを使ってお尻を流すというのができませんが、2速ホールドでいきなりアクセルを吹かせばテールスライドするので、あとはカウンターあてれば割と素直にドリフト状態です。アクセルを吹かすのは、思い切りが大事です。ただ、ドリフト状態をキープするのはできませんでした。
サイドは構造上、引くのと解除が面倒な車なので、難しいです。あの巨体だし、サイドをつかったら、サイドブレーキがお亡くなりになりそうですし。


全体を通して何が良いかと申しますと、インストラクターの方に横に同乗走行していただき、アドバイス頂きながら走れます。


3回目ロードコース、懇親会に続く


※私個人の感想および、曖昧な記憶から呼び起こしております。内容等不備ございましたらご連絡下さい。
2012年12月02日 イイね!

パフォーマンスドライビング 2012 (1/6)~

パフォーマンスドライビング 2012 (1/6)~待ちに待ったアトランティックカーズさん主催の Performance Drivingの特集です。
これを読んで、参加してくださる方がいるとうれしいものです。

アトランティックカーズさん側の記事はありますが、ユーザー側面での記事は無いので、ある意味参考になるかと思います。

さて、この回は長くなるので、6~7回にダラダラ分けます。

0回目 申込
1回目 11月17日 集合、講義 ←今回
2回目 11月17日 ASTP
3回目 11月17日 ロードコース、懇親会
4回目 11月18日 ロードコース
5回目 11月18日 南コース
6回目 11月18日 昼食、解散


もてぎのドライビングスクールには、NSX時代に5、6回参加しており、今回はそれ以来のドライビングスクールとなります。(鈴鹿のドライビングスクールも入れると10回ぐらいかな)
それ以外でも、もてぎにはスポーツ走行やインディやらで良く行ってます。

もてぎまでは、ホームページの案内等ですと、水戸インターから行くルートが記載されているのですが、いい山道がある友部インターから行きます。勾配もあり、カーブもタイトなものから高速域なものもあり、ガラガラでいい道です(ブラインドコーナーもあるので、注意してください)。

そして、私の体調は風邪で最悪の状態でした(ニンニク注射と風邪薬がお友達)。

■ 1300-1330 受付

アクティブセーフティーパークで受付です。
とはいっても、ディーラーの方にご挨拶して、とくに何かを書く必要もありません。

なにがいいかと申しますと、本来ここで、自分で、空気圧点検や、タイヤ溝測定、ナット締め、参加車用ステッカーの貼り付けをするのですが、全てやってもらえる至れり尽くせりプランです。

↓ネームホルダー



■ 1330-1430講義

席は、以前コンビニでお会いしたAML8さんと隣り合わせでした。

参加人数は10名と過去最多とのこと。二回目以上の方が7名と多かったです。
年齢的には私が一番下っ端でした。

ここでは、アトランティックさんから全体スケジュールの説明、その後、講師の清水和夫さんのお話です。

何がいいかと申しますと、清水和夫さんからの車のヨーや、タイヤチョイス等のお話なのですが、アストンマーチンにあわせたお話を多々いただきました。

タイヤは純正を基本押しでしたが、純正外にするなら、硬い海外製をおしてました。車重があるぶん、硬くて、かつアウトバーン等で信頼性のあるものがよいとのこと。(参考までにNSXだと、純正絶対押しで、純正外には触れません)
タイヤが柔らかいヨコハマな私は、全く逆の方向性ですが、空気圧で硬くしておきます(笑)

↓全体スケジュール (予定)




二回目アクティブセーフティーパークに続く


※私個人の感想および、曖昧な記憶から呼び起こしております。内容等不備ございましたらご連絡下さい。
2012年08月28日 イイね!

Performance Driving 2012 (0/6)



アトランティックカーズさん主催のパフォーマンスドライビングに申し込みました。

日程:2012年11月17日(土)、18日(日)
場所:ツインリンクもてぎ

講師は清水和夫さんで、基本的にNSXオーナーズミーティングのベーシックと同等のプランになると思います。
・ASTP (低μやフル制動(パッドもったいないから私1回ぐらいしかやりません(爆)))
・南コース (20回ぐらいは走っているコースですが、3年ぶりぐらいの走行です)
・ロードコース (先導走行付なので、よきに計らいながら走ります)
・清水和夫さんからのドライビングレクチャー&夕食後の懇親会

ギアオイルの温度上昇と、ブレーキが心配ですが、先導走行付ですし、フルブレーキをすることは無いので、大丈夫でしょう。
あと、整備に出したものの直っていなかった窓ガラスが微妙にしまらない問題は、ちょっとウザそうです。(100km超えで、ピューピュー風が入ってきてやかましい。)

アストンマーチンオーナーの方も多数集まると思われ、アストンの大規模オーナー会は初参加なので、今から楽しみです。
参加される方いらっしゃいましたら、是非一声おかけください^^

プロフィール

「アストンマーチン整備工場・メンテナンスショップ一覧/東京近郊 2024年度版 http://cvw.jp/b/761440/48081119/
何シテル?   11/11 23:24
車と007が大好きです。 車は主にレース活動で、毎週のように筑波に行ってましたが、もうやってません。ライセンス国際C級で、高い年会費を払っております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
日本一号車のDBSです(広報車除く)。 個人売買にて。6MT仕様です。 購入時:1.28 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
外装:NA2仕様 カラー:ニュルブルクリンブルーメタリック(S2000純正色)駆動:6M ...
ホンダ S660 Neo Classic ネオクラシック (ホンダ S660)
ボディから白とフロントのN-ONE的なコンストラストを楽しみたかったので、白以外興味なか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
コロナで息苦しいので、気づいたらオープンカーが増えていました。 沖縄のレンタカーで乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation