• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こだわりのブログ一覧

2013年08月08日 イイね!

DB9メンテナンス ~50回目の給油、燃費性能~

DB9メンテナンス ~50回目の給油、燃費性能~ うちのブーブーも購入してから50回目の給油を迎えました。
前回30回目に纏めましたが、今回は50回記念。
詳細なデータはこちらを参照ください。

1.平均燃費 5.57 km/L (30回目 5.66) 意外に安全運転なんです。
2.最高燃費 9.25 km/L (30回目 7.59) 高速オンリーで、巡航。
3.最低燃費 3.24 km/L (30回目 3.48) 自宅⇔会社間(下道)での移動のみのときの測定値です。サーキットを走っているのものの、ギアオイルとブレーキの問題のせいで、全開で走れておらず、下道が勝ちました。

総給油量とその金額を概算で算出してみました。
飲んだガソリン量 : 2,633ℓ
食べ散らかしたお金 : 392,375円(149円/ℓと仮定)
悪者から逃げたボンドカーの総走行距離 : 14,668km
最大給油量: 84ℓ(タンク量は85ℓ)

なお、プリウスだったら、みんカラのオーナーの評価ですと、21kmが平均なので、10万円ぐらいですんでるみたいです。約30万円差。でも、お金には替えれないプレジャーがあるはずです。
Posted at 2013/08/08 00:19:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2013年08月02日 イイね!

AstonMartin 事故っちゃった

AstonMartin 事故っちゃった一昨日、雨の中、勢いでベイロンにオカマほってしまいました。
ブガッティ・ヴェイロンさん、すみませんでした。

私のDB9一台分の修理費は掛かりそうですが、詳細は関連情報URL参照ください。

ウソでした。
Posted at 2013/08/02 09:32:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2013年07月12日 イイね!

DB9メンテナンス ~法定(6年目)~

詳細はこちら ⇒ 整備手帳
Posted at 2013/07/12 00:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2013年05月20日 イイね!

AstonMartin DB9 ブレーキパッド鳴き止め対策(DIXCEL Zタイプ)

AstonMartin DB9 ブレーキパッド鳴き止め対策(DIXCEL Zタイプ)ブレーキパッドに関しては、こんなに記事を書いてます。
今回、最終回になるかな?

ブレーキパッド選定
ブレーキパッド取付
ブレーキパッド評価(対策前)
ブレーキパッド鳴き止め対策・評価 ⇒ 今回

DIXCELのブレーキパッド(Zタイプ)の鳴きがすごく、問いあせたところ無料で渡せる対策品があると言われました。本来パッドの素材が悪いから鳴るものなのですが、なぜか上から目線で言われました。

今回同じディクセル製品を装着しているAML8(Mタイプ)さんと一緒に、対策品をTCRさんにて取り付けです。


結論から書くと以下の通りです。
・Mタイプ(AML8社):バッチリ鳴ら無くなりました
・Zタイプ(こだわり車):ちょっとましにはなったものの、まだ全然うるさい。

Zタイプはセミサーキットユースの仕様なので、限界のようです。
一応以前よりは良くなっており、点数的には、10点が20点にアップした程度で、まだ助手席に女性を乗せれないレベルです。


ガムテープみたいな感じで糊付けするものの、そのあとドライヤーと圧力をかけ、密着させます。かなりのめんどくささです><


装着後簡単につけられる部品でもないので、Mタイプ・Zタイプいずれにせよ装着される場合は、事前にDIXCEL社から対策品をもらうことをお勧めします。(装着前にくださいと言うとメーカー側が嫌悪感を示すかも知れませんが。)

> AML8さん
もしその後鳴るようでしたら、教えてください。


追記:ダストの少なさは50ではなく、30程度です。グラフの間違いです。
Posted at 2013/05/20 21:38:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2013年03月13日 イイね!

DB9メンテナンス ~ツインリンクもてぎ走行後メンテナンス~

1. ホイール交換

サーキット走行用に履いていたV8ヴァンテージホイールから、
純正のスポーツパック仕様のホイールに戻しました。
(タイヤ交換、タイヤ付ホイール脱着、組み換えバランス、タイヤ廃棄)


2. ブレーキエア抜き

サーキット走行し、フカフカのため。(オイル持込)

完了。カッチリするようになりました。
また、現状のDIXCELのパッドは、低温時には驚くほど効かないので注意です。


3. 左テールランプに水がたまる。

再発したのでまた交換です。
今回の水溜りのおかげ(?)で新しい仕様のテールランプに変わりました。

変更前


変更後



4. 右スモールバルブ不灯

夏ぐらいからつかないときがあったので、今回見てもらって原因はわからないものの
なぜかとりあえず直ったので様子見です。

施工日:12月5日
走行距離:29,811km
Posted at 2013/03/13 11:27:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記

プロフィール

「アストンマーチン整備工場・メンテナンスショップ一覧/東京近郊 2024年度版 http://cvw.jp/b/761440/48081119/
何シテル?   11/11 23:24
車と007が大好きです。 車は主にレース活動で、毎週のように筑波に行ってましたが、もうやってません。ライセンス国際C級で、高い年会費を払っております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
日本一号車のDBSです(広報車除く)。 個人売買にて。6MT仕様です。 購入時:1.28 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
外装:NA2仕様 カラー:ニュルブルクリンブルーメタリック(S2000純正色)駆動:6M ...
ホンダ S660 Neo Classic ネオクラシック (ホンダ S660)
ボディから白とフロントのN-ONE的なコンストラストを楽しみたかったので、白以外興味なか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
コロナで息苦しいので、気づいたらオープンカーが増えていました。 沖縄のレンタカーで乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation