• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こだわりのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

AstonMartin ~ポリマー加工~



DB9購入時にガラス系のポリマーがついておりましたが、DB9も色々と活躍してもらっているので、労いの意味もこめて、ポリマー加工しました。
(施工したのはずいぶん前の話で2012年12月13日となります。)

色々とみたのですが、結局うちの近所にあるSHIFTさんを予約し、お願いしました。
何が良いかといいますと、メンテナンスというよりも再施工に近いプランが無料で4回ほどついてくるところ。期間は一年と限定されてしまいますが、3ヶ月に一回再施工できるので、ポリマーが濃厚になっていくこと間違いないでしょう^^

おかげさまでピカピカになりました♪
SHIFTさんのみんカラにも紹介されております。こちら





プラン:GALAXY RISE
施工費:\74,800-

SHIFTさんは足立区にあります。
みんカラもやっておりますので、参考までにリンクしておきます。
Posted at 2013/02/28 09:30:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2012年11月25日 イイね!

DB9メンテナンス ~2012年11月(窓、O2センサー等)~

11月6日午前中にパッド交換をし、午後にアトランティックカーズさんに預けにいきました。

窓ガラスが完全に閉まらないので預けたのですが、パフォーマンスドライビングもあることを考慮していただき、色々と見て頂きました。



1. 運転席側窓ガラスが閉まらない
調整してもらい、高速でも走行テスト頂いたようで、バッチリ直りました

2. 電動ファンモジュール交換
ラジエーター部のモジュールなので、これでギアオイル上昇問題も改善されるかな?



3. O2センサー交換
今は、窓ガラスも風が入ることなく快適です。でも、私の風邪はなおってません。



部品の都合もあり、16日に完成しました。
丁寧にも交換部品のパーツリストを頂戴したのでアップしました。

アトランティックカーズさんに車両を取りに行く際には、ご近所のIさんに送迎して頂きました。(Iさん、ありがとうございました)
一番上の写真はIさんのガレージで、8Cとの2ショットになります。
Posted at 2012/11/25 11:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2012年11月10日 イイね!

DB9メンテナンス ~ブレーキパッド交換~

ブレーキ周りの話をしておりましたが、久方ぶりのお休みに、ブレーキパッドの交換を行いました。
他の部品はDB9に適合するものが少なく、結局今回はパッド交換のみで様子見です。

(再掲) ブレーキ周りと言っても出来ることは数少なく、大きくは以下ぐらいだと思っております。
 ・キャリパー交換(O/H)
 ・ブレーキパッド交換  ←今回実施。パッド選定の話はこちら
 ・ローター交換/研磨  ←ローター交換に関する話はこちら
 ・ブレーキホース交換
 ・ブレーキフルード交換
 ・ブレーキマスタ関係O/H



ブレーキローターなのですが、ローター自体、波打ってなかったので全然不要(車種、乗り方、使用パッドの攻撃性にもよりますが、一般的な日本車と同様に4~5回に一回でも十分過ぎるぐらいかと思われます。(あくまでも私見です。))でした。前回波打ってると書いたものの勘違いです。

本題のブレーキパッドですが、てっきり純正パッドを装着しているものと思っていましたが、分解したところ、DIXCELのパッドでした。効きからして、恐らく純正に近い仕様のものと思われます。



さて、ここから分解工程です。前回アライメントをやっていただいたTCRさんにお持ちしました。

ブレンボ製のキャリパーのブレーキパッドは、ピン二本で固定されており、「これだけで留めているの?」と不安を感じさせます(笑)
取り外すには、ピンの尖ったほうを、トンカチでコンコンして外します。

下側の一本のピンを抜いて、間でテンションとなってる金具を外し、上側のピンを抜きます。
古いパッドを抜いて(かなり固い)、ピストンを引っ込めて、新しいパッドを入れます。これを四回繰り返します。



私の車両は、エア抜きで何度かブレーキフルードを足してたので、溢れないよう、スポイトで吸いながらの作業です。(溢れて塗装面にかかると、塗装が剥げて最悪な事態になります。)

交換したところ、サーキットユースも視野にいれたパッドだからか、鳴きがハンパないです。
まあ、でも効きはようやくスポーツカーっぽくなりました。
それでも、遊びが大分あるのですが、これはDB9の仕様かな?


↓古いブレーキパッド。パッドの金属部に黒いガムテープがついておりましたが、これは鳴き防止のものでしょうか?イマイチなんのため、ついていたか分からずです。
Posted at 2012/11/10 21:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2012年11月05日 イイね!

DB9メンテナンス ~今更ながら整備結果(車検直後ですが、故障やらメンテやら2)~

大分前の話ですが、7月3日に整備に出した整備結果について触れます。

1. 右ウインドウ調整

右ウィンドウのラッチを車検時に交換してもらいましたが、
窓が完全に閉まっていないようで、高速走行時に風の音がすごい。

⇒直っていないので、ハイパフォーマンスドライビング前に持って行って直したいと思います。
もって行く時間があるかが微妙。


2. メーター部エラー表示に関して

TRIPボタンを一度押すと、一回目の表示がブランクになる。

⇒ これは正常とのことで私の勘違い。


3. テールランプ左に水漏れ

雨の中置いてあったのもあって(?)、テールランプ左に水が混入している。

⇒メーカー保障にて修理。クリアテールランプは後付らしく、当初メーカー保障対象外と言われてしまいましたが、施工して頂きました。


4. ブレーキエア抜き

サーキット走行し、フカフカのため。(オイル持込)

⇒完了。カッチリするようになりました。


5. ATF交換

「ケイコクギアオイルオンドジョウショウ ソウコウチュウイ」が表示され、強制的にフルオートマモードになる。
茂木で先導走行8周目ぐらい、鈴鹿でフリー走行3周目ぐらいで発生し、ろくに走れない。

⇒ATF交換は高額なため、とりあえず、サーモスタットを変更してもらいました(メーカー保障適応)。
サーモスタット交換はこちら
http://www.astonmartin-atlanticcars.co.jp/SERVICE_CENTER_BLOG/?p=2855
Posted at 2012/11/05 11:31:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2012年08月25日 イイね!

DB9メンテナンス ~記念すべき30回目の給油。その燃費性能~

DB9メンテナンス ~記念すべき30回目の給油。その燃費性能~うちのブーブーも購入してから30回目の給油を迎えました。
そこで、DB9の総燃費をこまめにつけていたので、一度纏めてみたいとと思います。
ちなみに、みんカラでDB9乗って、几帳面に燃費を登録しているのは、私だけのようです。
詳細なデータはこちらを参照ください。

1.平均燃費 5.66 km/L 意外に安全運転なんです。
2.最高燃費 7.59 km/L 高速オンリーで、巡航していたときの記録です。
3.最低燃費 3.48 km/L 自宅⇔会社間(下道)での移動のみのときの測定値です。サーキットを走っているのものの、ギアオイルとブレーキの問題のせいで、全開で走れておらず、下道が勝ちました。

総給油量とその金額を概算で算出してみました。
飲んだガソリン量 : 1717ℓ
食べ散らかしたお金の額 : 252,399円(149円/ℓと仮定)
悪者から逃げたボンドカーの総走行距離 : 9,726km
意外に少ないものです。

なお、プリウスだったら、みんカラのオーナーの評価ですと、21kmが平均なので、6.8万円ぐらいですんでるみたいです。そう考えると、18万円の差はでかい?でも、お金には替えれないプレジャーがあるはずです。

■ 豆知識
写真はラピードの給油口ですが、内蓋はなく、ガソリン給油口を差し込むと内部の蓋が開くようになっています。DB9は、内蓋ありです。
Posted at 2012/08/25 09:18:58 | コメント(4) | DB9メンテナンス | 日記

プロフィール

「アストンマーチン整備工場・メンテナンスショップ一覧/東京近郊 2024年度版 http://cvw.jp/b/761440/48081119/
何シテル?   11/11 23:24
車と007が大好きです。 車は主にレース活動で、毎週のように筑波に行ってましたが、もうやってません。ライセンス国際C級で、高い年会費を払っております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
日本一号車のDBSです(広報車除く)。 個人売買にて。6MT仕様です。 購入時:1.28 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
外装:NA2仕様 カラー:ニュルブルクリンブルーメタリック(S2000純正色)駆動:6M ...
ホンダ S660 Neo Classic ネオクラシック (ホンダ S660)
ボディから白とフロントのN-ONE的なコンストラストを楽しみたかったので、白以外興味なか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
コロナで息苦しいので、気づいたらオープンカーが増えていました。 沖縄のレンタカーで乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation