• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こだわりのブログ一覧

2011年11月18日 イイね!

DB9メンテナンス ~納車から半年経ち~

ここにきて色々と不調が出てきており、下記の修理の入庫をしたいので、久しぶりにオートダイレクトさんにお邪魔しました。
・給油口が閉まらない。 (テープで止めている状況)
・運転席側窓ガラスが開閉時にキーキーなる。 (暑いときに特に鳴る)
・ハンドルがキューキューなる。 (長時間運転時に鳴る)
・アライメント (これは最初から。左に寄っていく)

買ってから初のサービスセンター入庫なので、その手順についても確認しました。
それにしてもアトランティックのサービスセンターは分かりづらいところにありますね(汗)
アライメントについては、オートダイレクトさんの心意気で私の知人の店に出すこととなりました。

そのあと、アルテガGTという麻布にある国内唯一のディーラーと、アトランティックに寄りました。
以下、アルテガGTでの会話です。
(営業マンが居なかったのか、受付のお姉ちゃんとの会話)

「これ、マニュアルの設定あるんですか?」(私)
「ん?なんかミッドシップみたいですよ」(受付のお姉さま)
「…」(私)
忘れてしまいましたが他にも会話しましたが、それもかなり的外れな回答でした(汗)
たまたまだったのかもしれませんが、営業マンが居ないことも考慮し、
最低限の知識は身に着けておいてほしいな~と思った瞬間でした。
分からないまでも、後日営業から連絡させるようにしますとかでもいいのに。
サービスレベル向上のために、ミステリーショッパーを用いた調査とかするのを提案してみようかな(笑)

関連情報URL : http://artega.jp/
Posted at 2011/11/29 02:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2011年06月24日 イイね!

DB9メンテナンス ~レースカーの製造・チューニング店からみた評価~

DB9メンテナンス ~レースカーの製造・チューニング店からみた評価~私みたいなサンデーレーサーではなく、TCRにてモノホンのレーサー&チューナー&メカニカルスタッフに見ていただきました。

特に問題無く評価して頂きました。
むしろ、皆さんどんなつくりをしているかに興味深々でした。
トランク、ボンネットを開けた際の開閉ダンパーは非常に高評価を受けてました(笑)
問題点といえば、排気口を切り替えるスプリングというかダンパーというか、そこにグリスが無く、金属が磨かれた状態になっているとのご指摘頂きました。
(後日確認したところ、それは問題ないとのことでした。)


最後に、ミサイルの搭載スペースは無いと言う評価をいただきました。

以下、私の評価となりますが、持ち上げた際の状態の良さにはびっくりしました。
私のロードスターは、何度もグラベルやら溝にはまったり、接触しているので、泥だらけ&ボコボコですが、当DB9は擦ったキズもなく、新車同様な状態です。
いい買い物でした^^AUTO DIRECTさんありがとう!
最後の最後に、下回りに関して言えば、アストンマーチンのアンダーパネルやディフューザーのパーツは厚すぎるので、かなりの重量増につながってると思います。
Posted at 2011/06/24 02:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2011年06月22日 イイね!

DB9メンテナンス ~アライメント2~

前回記載したとおりアライメントが感覚値だがかなり狂っている。
縁石ぶつけ程度でここまでなるはずも無く、今回入念に確認してみた。
足回りの損傷は見受けられず、まったくの「?」な状況。
ボディ周りの損傷についても今までちゃんと見てないので、
入念に確認したら、リアバンパーに凹みというか歪みがあるじゃないかぁ~。
光の反射がゆがむので、天気が良くなければ絶対に分からないし、最初からこういう仕様といわれればああ、手作りだからそうなのねと思うレベル。
なので、気にしないでおこう。

ただ、この歪み、板金して直したあとなのかな~?
板金したとなると、アライメント狂いの要因の一つぐらいの損傷であった可能性はあるなぁ。
Posted at 2011/06/24 02:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2011年06月21日 イイね!

DB9メンテナンス ~アライメント~

DB9メンテナンス ~アライメント~>アライメントが前日気になったので、アライメントテスターのあるTCRに相談したところ、そもそもセッティングできるか一度見ないと分からないとの事で持っていってみました。車両も持ち上げて色々と確認しました。
>ここいらの報告はまた翌日^^
こちらの続きを書きます。







そもそもTCRのリフトに載るかという問題がありました。
リフトの最大積載は3トンなので、重量は問題なく、あとは縦横幅やホイールベースの問題ですが、これも問題なくクリアできました。
アライメントに関しては、ホイールのテスターが取り付けられるのかという問題がありましたが、これも19インチがギリギリで取り付け可能でしたので、大丈夫でした。
あとは、キャンパー・キャスターの調整ネジがどうなっているかですが、ロードスターと同様の仕様であり、アライメント調整は可能そうです。
アライメント調整は後日行う予定です。

以下、アライメントについて少々。間違ってたらごめんなさい(ご教授ください)。
アライメントとはタイヤの角度や方向を決めることで、時間とともに狂う(タイヤ・ホイールを縁石にぶつける、タイヤ止めにぶつける等)ので、調整用のネジがついております。このネジが厄介者で、簡単に説明すれば、こちらのネジを締めるとあちらが狂うというバランスが重要な構造です。この間を取って調整するのが大変難しいです。

アライメントの数値調整は難しく、信頼のおける店に出さなければなりません。
格安でやってくれる店もありますが、頻繁に以下のような対応が行われます。
各ネジがある程度ゆるい状態で、適正アライメント数値を印刷して(同書は顧客に渡す用)、あとは強く締めて最終数値は狂っているという対応がよく行われます。

最後に、同じレースに出ているディーノのオーナーとも話しましたが、点検時にアライメント計っておいてと言ったら、そんな客今までいたこと無いと言われたらしいです…
皆さんアライメント狂ってても、気にせず(分からず?)運転面で自己調整してるんでしょうかね。
今回の私のケースだと、左に寄る癖があるので、リラックスして運転できない状況です。まっすぐであったら、リラックスして走っているものの、今回の左にいくケースの場合、通常の2倍は緊張感を持って運転しなければならない状況です。(なので、助手席の人の話もあまり聞いていなかったりする…汗)
Posted at 2011/06/21 00:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記
2011年06月17日 イイね!

DB9メンテナンス ~自動車保険(車両保険込み)~

契約会社:損保ジャパン
等級:12
対象車種:アストンマーティン DB9
年齢:3x歳
本人限定
免許証:ブルー
保険額:20数万円


車両保険は、NSX購入時から入りだしました。
当時は、20代だったこともあり、金銭的な問題から全労災の自動車保険に入りました。
ただ、事故ったわけではないですが、トラブル時の対応に不備があり、ホンダカーズ(当時はホンダベルノ)経由で損保ジャパンに切り替えました。
以来、損保ジャパンさんと契約させて頂いております。

なお、損保ジャパンは1日掛け捨て型のサーキット特約といったものがあります。
(信頼ある契約者で無いとそのプランも開示されないというものらしいです。)
ロードスターのようにレース、曲技またその練習の際にはこのような特約は有効ではありません。
たとえば、NSXで言えば、オーナーズミーティング等のドライビングミーティングであれば適応対象です。
今回、DB9で数回はサーキットを走りたい思いもあり、損保ジャパンさんと引き続き契約させて頂きました(ホンダカーズ経由でw)。
ちなみに、NSXであれば確か2万円ぐらいで2日間保険をかけれたと記憶しております。
Posted at 2011/06/17 00:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9メンテナンス | 日記

プロフィール

「アストンマーチン整備工場・メンテナンスショップ一覧/東京近郊 2024年度版 http://cvw.jp/b/761440/48081119/
何シテル?   11/11 23:24
車と007が大好きです。 車は主にレース活動で、毎週のように筑波に行ってましたが、もうやってません。ライセンス国際C級で、高い年会費を払っております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
日本一号車のDBSです(広報車除く)。 個人売買にて。6MT仕様です。 購入時:1.28 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
外装:NA2仕様 カラー:ニュルブルクリンブルーメタリック(S2000純正色)駆動:6M ...
ホンダ S660 Neo Classic ネオクラシック (ホンダ S660)
ボディから白とフロントのN-ONE的なコンストラストを楽しみたかったので、白以外興味なか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
コロナで息苦しいので、気づいたらオープンカーが増えていました。 沖縄のレンタカーで乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation