• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こだわりのブログ一覧

2012年06月19日 イイね!

男はつらいよ フーテンの寅旅(近畿地方編) vol. 9「17日 龍神付近」

17日は、龍神温泉→熊野本宮大社→有田経由でマリーナシティという旅路です。この日も200キロ近く走破です。

龍神温泉近辺は、昨年の台風12号の爪痕が大きく、仮置式の信号機があちらこちらにありました。てなわけで、一方通行が多く、通行に結構な時間を要しました。
しかし、落石注意という表示とともに、リアルに落石していると、結構焦るものですね。

熊野本宮大社からは、「有田みかん」の有田を抜けて海南市のマリーナシティまで行くルートを取りました。途中ダムで見晴らしを堪能したり、清流沿いの道の駅で沢蟹を購入したりと、旅を堪能しております。

■ 沢蟹


■ 熊野古道とアストンマーティン




■ 濁流とアストンマーティン




Posted at 2012/06/19 10:50:23 | コメント(3) | その他 | 日記
2012年06月18日 イイね!

男はつらいよ フーテンの寅旅(近畿地方編) vol. 8「15日,16日 高野山、龍神温泉」

鈴鹿からどんぶらこーっと、高野山を抜けて、龍神温泉まで行きました。
約200km,総走行時間は、5時間ぐらいでしょうか。

■ 鈴鹿~高野山
鈴鹿から高野山まで基本的に国道で行きましたが、途中けもの道的なところを通りながら楽しくドライブです。
高野山では、奥ノ院、金剛峯寺と行きました。

鈴鹿にあったペンギン村


高野山のキャラクター、こうや君
どこでもゆるキャラいるな~



■ 高野山~龍神
高野龍神スカイラインを爆走です。
YOSSIさんの仰る通り非常にいい道でした。
が、頂上に近づくにつれ、天気が悪くなり、護摩さんタワーでは、大雨で何も見えず…
よって写真もありません ><


■ 龍神温泉
日本三大美人の湯の龍神です。
ヌメッとしたお湯がお肌をツルツルにしてくれます。
星空を楽しみにしてたのですが、天気が悪く全く見れず><
自然が豊かで、川やら桟橋やらとてもきれいでした。








Posted at 2012/06/18 14:20:45 | コメント(4) | その他 | 日記
2012年06月16日 イイね!

男はつらいよ フーテンの寅旅(近畿地方編) vol. 7「14日(木) 鈴鹿サーキット走行2」



前回に続き鈴鹿特集です。
今回は実走行編。

いやー撃沈です。

過去の鈴鹿のタイム。
ホンダ NSX(タルガトップ フルノーマル):2'39''
マツダ ロードスター(NCEC タイヤRE-11):2'47''

今回のDB9でのターゲットタイムは、2分27~29秒ぐらい。
現にあまり参考にはならないが、グランツーリスモのタイムは、2'26''

さて実際何秒だったかと言うと、3'02''
遅っ!!遅すぎる!!!

理由は以下2つにつきます。このせいで9周しか走れてません。
(ちなみに走行会は4万円だったので、1周4000円以上です。)


1.ブレーキ

1セット目の慣らしの最終周に80%ぐらいで走ることを想定しておりましたので、
シケインから立ち上がり重視のラインを取って、加速して、おそらく230km前後。
1コーナーにて、試しにフルブレーキング(1コーナーはそんなにフルブレーキいらないが。)

なんと!最初抵抗があったものの、直ぐに、スカッと奥まで踏めてしまい、効いてない…
さすがにこれには参りました。(鈴鹿の1コーナーはダウンヒルなので、それもあいまったのでしょう。)
このまま全く減速しなかったら、まっすぐグラベルに突っ込むしかないなーと。(横転も嫌だし…)
ずっと親の仇ぐらいの憎しみで踏み続ける事で何とか減速してくれました。(助かった)

ピットに入ってみると、ローターが攻撃され、さらにパッドは激減り…
30分ほど休んでも、スカスカは直らず。
一応効くものの何かあっては困るので、ブレーキを50%以上使う走行は断念です。
(フルードはDOT5以上で、かつ替えたばかりなので、完全にキャリパー、パッド、ローターの問題)


2.ギアボックス温度上昇

計3セット走りましたが、2セット目からある程度ブレーキをあまり使わない走行にも慣れてきてはいました。
が、セミオートマのミッションは熱に弱いようで、モテギでもそうだったのですが、
「ケイコク ギアボックスオンドジョウショウ ソウコウチュウイ」的なエラーが出ます。

これが出るとどうなるかと言うと、完全なオートマ車になります。
つまり、任意でのシフトアップ、ダウンが一切できなくなります。
しかも、こんなエラーが出てる状態で走りたくなく、直ぐにピットインで、休ませるしかありません。


と言う問題があり、結局根性なしで終わった私です。
走行会は、2分20秒代で走る激速ポルシェが居るなか、私はのんびりと(極力邪魔しないように)走ってました。

それにしても、サーキット走行等では、信頼して命を預けられる車って大事ですね。
これが無いと、全開に出来ないし。
現にF1やGTドライバでもこの車怖くて飛ばせないよと言うシーンは良くあるので、この点の感覚はmプロのほうがよりセンシティブなのでしょう。
Posted at 2012/06/16 07:20:01 | コメント(1) | その他 | 日記
2012年06月15日 イイね!

男はつらいよ フーテンの寅旅(近畿地方編) vol. 6「14日(木) 鈴鹿サーキット走行1」

6月14日(木)午前2時間の走行会にDB9で走行してきました。




梅雨時で雨も心配でしたが、偶々この日は天気も良く、日頃の行いがよかったのだと自己解釈しておきます。

とりあえず、準備です。

P-LAP3を取り付けます。P-LAP3を使った区間計測が出来ないので、設定はAです。
ここで困ったのが、本体の取り付け位置です。
全てが曲線で出来上がっており、P-LAP3を取り付ける場所が無いじゃないですか。
やむを得ず、下記写真のように、強引にくっつけっます。


次に、トランスポンダーです。助手席側サイドポケットにくっつけます。
(ちょっと心配でしたが、ちゃんと測定できました。)


最後に、ゼッケンです。遅めに申し込んだのに、何故か2番でした。


その他記念撮影です。







顎も外れる驚愕の走行タイムは次回記事にて。
Posted at 2012/06/15 22:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月14日 イイね!

男はつらいよ フーテンの寅旅(近畿地方編) vol. 5「13日(水) 鈴鹿サーキット走行検討」

13日(水)は、大阪→名古屋(新幹線)、名古屋→鈴鹿と移動が多い日でした。

新幹線での移動もあり、時間があったので、鈴鹿サーキット走行を控え、走行時のギアポジションをイメージしてみました。



スポーツモードで走りますが、ギアオイルの温度上昇が心配です(>_<)

とりあえず、グランツーリスモでは、2分26秒でしたが、グランツーリスモみたいに安心して乗れるのかによって、当日のタイムが乱高下します。

【走行時の留意事項】

1,2コーナー:複合コーナーとして考える。本来、1コーナーが3速、2コーナーが2速だと思いますが、操作が忙しくなるため、1コーナーで2速にしてしまいます。

デグナー:ツッコミ時にアンダー出すと、立ち上がり時のオーバーが出やすいので要注意。オーバー出したら、立体交差の壁にぶつかります。

スプーン:私が苦手なコーナーです。手前のコーナーは、速度がのっているため、アンダーに注意です。奥のコーナーも、地味に逆バンクになっており、バンクを考えないと、アンダーで外に流されます。車重が重いため、ここは圧倒的に遅いでしょう。

130R:ビビッてブレーキ掛けたままだと、アンダーで外に流されるので、ブレーキは抜きながら体制を作るのを強く意識です。

シケイン後:ホームストレートに繋がるので、早めにアクセルを踏みたくなりますが、大排気量なだけあって、イン巻に注意です。
Posted at 2012/06/14 12:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「アストンマーチン整備工場・メンテナンスショップ一覧/東京近郊 2024年度版 http://cvw.jp/b/761440/48081119/
何シテル?   11/11 23:24
車と007が大好きです。 車は主にレース活動で、毎週のように筑波に行ってましたが、もうやってません。ライセンス国際C級で、高い年会費を払っております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
日本一号車のDBSです(広報車除く)。 個人売買にて。6MT仕様です。 購入時:1.28 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
外装:NA2仕様 カラー:ニュルブルクリンブルーメタリック(S2000純正色)駆動:6M ...
ホンダ S660 Neo Classic ネオクラシック (ホンダ S660)
ボディから白とフロントのN-ONE的なコンストラストを楽しみたかったので、白以外興味なか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
コロナで息苦しいので、気づいたらオープンカーが増えていました。 沖縄のレンタカーで乗っ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation