• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こだわりのブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

DB9インプレッション ~オーナズレビュー・評価~

DB9インプレッション ~オーナズレビュー・評価~オーナズレビュー・評価を記載しました。
まだまだ途中ではありますが…汗

https://minkara.carview.co.jp/car/astonmartin/db9/review/detail.aspx?cid=105324
Posted at 2011/07/26 00:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9 | 日記
2011年07月19日 イイね!

適合タイヤと公開情報による評価

私自身、RE050Aの評価はそこまで高いものではない。
というのも、私の場合、快適性重視。
そのため、ブリヂストン特有の突き上げ感はあまり好きではないので、REGNOよりはADVAN dBを検討しておりました。
ところが、適合する扁平率が販売されておりません…
リアの適合サイズはありますが、フロントが販売されていません…
同様にREGNOもサイズが無い状況です。

横浜ゴムでそろえようとするなら、ADVAN Sportしかない状況です。
RE050はメーカーホームページで快適性を一切歌ってないが、
ADVAN Sportであれば、快適性もコンセプトの一つで開発されたようなので、
快適性を追求するのであれば、ADVAN Sportにするのが無難そうです。
ちなみに、2011年6月現在、以下の値段です。
ADVAN Sportでフロント:32000円/本、リア:40000円/本

ちなみにブリヂストンでそろえようとするなら、RE050のみ。
REGNOも出ていない挙句、RE-11でも対応できないとは…
フロント:235/40R19
リア:275/35R19

別メーカーも調べてみましたが、ピレリぐらいしかヒットしませんでした。

純正タイヤRE050Aについてはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/761440/blog/23129131/
Posted at 2011/07/19 21:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9カスタマイズ | 日記
2011年07月14日 イイね!

DB9 純正タイヤRE050A

DB9 純正タイヤRE050A














DB9には、純正タイヤとして、ブリヂストンRE050Aが使われている。
タイヤサイズ
フロント:235/40 R19
リア:275/35 R19
「A」の有る無しで専用設計か否かが決まった記憶がある。
NSXのタイヤをディーラーから貰う際に聞いた記憶が。
(ちなみにビンゴ大会で、ブリヂストンから好きなタイヤ一式が当たった。)
「A」がないほうが専用設計だったような気がする。
ネットで検索しても情報が曖昧…

さて、肝心のRE050Aの評価
・硬さ:4年落ちのタイヤというのもあるだろうが、硬すぎる。
またブリヂストン特有の突き上げ感が強い(この点横浜ゴムのほうが優秀)。
NSXもRE050だったが、硬さはイコールですね。
・グリップ:きわめて普通
・ドライビングインフォメーション:サスペンション機構が硬いのもあり、これは結構感覚が伝わる
・快適性:低い
・音:RE-11と同程度と思われる。
・雨天時:未検証
・熱ダレ:そんな攻めてないので分からない
その他はこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/761440/blog/22960688/
Posted at 2011/07/14 02:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9 | 日記
2011年07月07日 イイね!

DB9インプレッション ~最低地上高~

スポーツパックで車高も低い(通常より6mm) ので、下を擦る可能性が高いです。
通常のDB9 : 105mm
スポーツパック仕様のDB9 : 99mm

NSXはフロントリップを擦る前提で、フロントリップスポイラーはすぐ交換可能なプラ材で、2万円前後だったのですが、アストンは一体型バンパーなので、そうはいかないです。
とにかくヤン車の如く、段差に対して斜め入りを心がけなければなりません。
最小回転半径が長い分、相当頭を振らないとダメです。
Posted at 2011/07/07 00:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9 | 日記
2011年07月01日 イイね!

DB9インプレッション ~車内の広さ~

3人(運転手込み)乗らなければならない事態になりまして、3人乗ってみました。
車内の広さの検証といったところでしょうか。

結論から言うと後部座席はやはり厳しいです…
助手席180cm,助手席リアシート165cm女性で乗り込みましたが、ひざがあたってしまい、リアシートに乗れません…
というわけで、足を運転席リアシート側に伸ばして乗りました。窮屈感満載です。
ちょっと(5分ぐらい)の乗車しか無理ですね。
助手席リアシートが155cmぐらいなら大丈夫なのかな?
またインプレッションしてみます。
Posted at 2011/07/01 23:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9 | 日記

プロフィール

「アストンマーチン整備工場・メンテナンスショップ一覧/東京近郊 2024年度版 http://cvw.jp/b/761440/48081119/
何シテル?   11/11 23:24
車と007が大好きです。 車は主にレース活動で、毎週のように筑波に行ってましたが、もうやってません。ライセンス国際C級で、高い年会費を払っております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3456 789
10111213 141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
日本一号車のDBSです(広報車除く)。 個人売買にて。6MT仕様です。 購入時:1.28 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
外装:NA2仕様 カラー:ニュルブルクリンブルーメタリック(S2000純正色)駆動:6M ...
ホンダ S660 Neo Classic ネオクラシック (ホンダ S660)
ボディから白とフロントのN-ONE的なコンストラストを楽しみたかったので、白以外興味なか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
コロナで息苦しいので、気づいたらオープンカーが増えていました。 沖縄のレンタカーで乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation