• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こだわりのブログ一覧

2019年03月28日 イイね!

新作ボンドカー、ラピードE?

新作ボンドカー、ラピードE?まさかのラピードE。
まだ最終確定でもないと思いますが。

https://www.esquire.com/jp/car/car-news/a26833088/james-bond-electric-aston-martin-190315
2019年03月04日 イイね!

アストンマーチン登録台数(年別) 2019年版

アストンマーチン登録台数(年別) 2019年版アストンマーティンが年間どれぐらい登録されているか、年別の推移を示します。
JAIAの統計をグラフ化したデータとなります。




(1) 数値からの考察:全体
全体的に拡大路線をとるアンディ・パーマーのアストンマーチンは自転車創業。
2017、2018年はDB11、NewVantage頼みな年度です。意地でも2018の数字は2017より大きくしたかったと思いますが、2018年年末(12月)の努力もむなしく、超えれてないですね。

ディーラーに自己出資させてなんぼのフランチャイズコンビニの意向が強く、数の勝負になってしまってますね。
東京、名古屋八光、大阪八光、広島、福岡と5ディーラーに続いて、横浜、神戸となり、全体としてマーケティング費用の向上も、目にする機会も増えますが、そもそもそんなに売れる価格帯かと(;>_<;)
悲しくも焼畑農業経営に見えて仕方がない…


(2) 数値からの考察:2017年

あくまで個人的な見解ですが、2017年は営業権を失ったアストンマーチン赤坂とアトランティックカーズの売ったDB11、各ラインナップの最終モデルに対する納車が多く占めておると考えられます(グラフには示してませんが、月別納車台数より)。


(3) 数値からの考察:2018年

2018年は東京はスカイによって2017の4月からの営業権によりもっと延びると思ってましたが、意外にも伸びず。台数売った売ったとやたらとアストンはブランディングしてましたが、国内はそこまで伸びておらず。
とはいえ、VHアストンからAMGアストンに乗り換える人が少ない中、よく売ったなともおもってます。スカイの顧客リストの厚さを感じます。ただ、これは東京以外に広島や福岡も新設に伴う数字貢献は相応にあります。


▼ 以下、年間登録台数 詳細 ▼
1993年 7台
1994年 16台
1995年 37台
1996年 58台
1997年 25台
1998年 17台
1999年 14台
2000年 17台
2001年 29台
2002年 37台
2003年 55台
2004年 69台
2005年 110台
2006年 229台(DB9)
2007年 268台(Vantage)
2008年 201台
2009年 110台
2010年 121台
2011年 140台
2012年 166台
2013年 209台
2014年 168台
2015年 164台
2016年 186台
2017年 321台(DB10リリース。国内ディーラー騒動)
2018年 318台(NewVantageリリース。12月の登録が81台と異常値。これはロンドン上場に伴う決算調整(上場来公開価格下回り&右肩下がり回避のため、販売強化(インセンティブ増)、空輸納車?等)は見受けられる)

【 脚注 】
* 文献 : JAIA 日本自動車輸入組合
* 廃車・輸出のデータは含まれないので、実質は上記の1割減ぐらいが日本国内にあるものと考えております。
* 1991年以前のデータは統計無し(おそらくメーカー側でも掌握してないと思います。個人輸入とかもあるので)

プロフィール

「アストンマーチン整備工場・メンテナンスショップ一覧/東京近郊 2024年度版 http://cvw.jp/b/761440/48081119/
何シテル?   11/11 23:24
車と007が大好きです。 車は主にレース活動で、毎週のように筑波に行ってましたが、もうやってません。ライセンス国際C級で、高い年会費を払っております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
日本一号車のDBSです(広報車除く)。 個人売買にて。6MT仕様です。 購入時:1.28 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
外装:NA2仕様 カラー:ニュルブルクリンブルーメタリック(S2000純正色)駆動:6M ...
ホンダ S660 Neo Classic ネオクラシック (ホンダ S660)
ボディから白とフロントのN-ONE的なコンストラストを楽しみたかったので、白以外興味なか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
コロナで息苦しいので、気づいたらオープンカーが増えていました。 沖縄のレンタカーで乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation