• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるとの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2016年5月3日

PIAA LEDレギュレーター H-538 2個使い その1(2021/4/11 リアLED変更)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
写真は、完成状態
2
Web検索で取説PDFを見ると三菱系は2つ必要な様だ。
ハイフラの情報も有り、LEDもオールPIAAで。結構金額も張るのでヤフオクで一部中古で。

使用パーツ1
・LEDレギュレーター PIAA H-538 2個:
 ウインカー右: 本体印字記号 NE07 中古品
 取説は「PHI-3185」版は、三菱車用2個使用の解説なし

 ウインカー左: 本体印字記号 QL02 新品
 写真の取説は「PHI-3185-4」版。いくつか内容は改訂されてますね。
3
使用パーツ2
・フロント: PIAA LEDバルブ H-541 T20オレンジ 6W (参考 白熱電球T20 21W)

・リアウインカー: PIAA LEDバルブ
LEW101 T20オレンジ 2W 250 lm ← H-543 T20白色 4W (2021/4/11交換)
(オリジナル 白熱電球T20 21W)
4
使用パーツ3
・バッテリープラス側 : エーモン 電源取り出しターミナル
・バッテリーマイナス側: エーモン アースポイント増設ターミナル 2833
5
使用パーツ4
・LEDレギュレーター、アースポイント増設ターミナルの固定: エーモン ロックファスナー N098

・配線保護 : エーモン 1120 配線チューブφ3x2m(コルゲートチューブ)

・のり付スポンジ適時(手持ちオーディオ吸音材)

・絶縁用ビニールテープ

・エレクトロタップ 付属はちょっと信頼性が怖いので、手持ちのダブルでかませる3M製のピンクのやつを
6
1. LEDレギュレーターの位置決め
 写真の位置にする。
固定は、ロックファスナーにて。
これだとメンテナンス時、本体を引っ張れば取れます。
また、マジックテープよりがっちり固定できます。
7
2. 電源の確保
 エーモン バッテリー増設ターミナルを取り付ける。
8
3. 電源接続
・アース
 エーモン アースポイント増設ターミナルは、写真で赤いやつ(ブレイムス VR-12)の側面にロックファスナーで固定する。
クワ型端子黒は、ここへ。

・電源プラス
 クワ型端子白は、バッテリー増設ターミナルへ。

その2に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AYCポンプ塗装

難易度:

メーター周りのブラック化

難易度:

リモコンエンジンスターターの取付(取付編)

難易度: ★★

運転席側のフロア清掃〜

難易度:

リレー交換

難易度:

シフト周りのカーボン柄化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「iplone14Pro 画面保護ガラス http://cvw.jp/b/762761/46758976/
何シテル?   02/20 20:57
びるとです。よろしくお願いします。 Bullet=弾丸 >>> Evo10 子育てから本来の個性に変身中。 世帯持ちは、制約多いですな。 前車マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エイリアンテック フルマッピンフルECUインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 01:55:55
ロブソン アルカンターラスポーツステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 19:04:59
リアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 10:24:16

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
大事乗りたいので、ストリート仕様でいきます。 メーカーOP ・ハイパフォーマンスパッケー ...
マツダ MPV マツダ MPV
1994~2009年、子供が増えてミニバンに。 走行性能を少しでもセダンに近づけたくて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation