トランクオープナースイッチ 2021/6日本製LEDに交換
1
[純正部品を調達]
・トランクオープナースイッチ
SWITCH, TRUN: 8608A157
・バルブ
BULB, INST P: 8475A004
各1個
(「たっつん@EvoX」さんの情報です。感謝)
バルブは普通の電球でオレンジ色ラバーがかぶっている。大きさはT3サイズにそっくりです。
2
[T3タイプLEDを調達]
(マルツ電波)
「Linkman T3メーター球白
HC-T3-3CR-1-W」
2個入り \1,393
白色LEDは純正バルブのオレンジ色ラバーを流用する。
T3タイプLEDと純正バルブは大きさがほぼ同じだが、端子の方向が異なる。また、フランジ部の厚みは端子(リード線)を含めると厚い。
純正は表面、T3タイプは裏面に接点が出る。
スイッチ内のプリント基板は表面にエッチング導線されている。
2020/12/9切れる。1年5か月の寿命。
これ買わないで!
2021/6日本製に換える。
大日向OH-1050 LEDエアコンランプ
整備手帳「AFS-OFF,AWCスイッチのイルミLED化 2021/6日本製LEDに交換」
末尾に紹介しています。
3
[導電性銅テープを調達]
(マルツ電波)
配線の取り回しに「導電性銅テープ」を利用する。
3M No.2245 12mmx1.5m(裏面は粘着性あり)\800
のり面は導電性が有るとの店舗情報でしたが実際には導通しなかった。値段は手ごろ。
写真は、導電性テープとT3タイプLEDパッケージ
4
[プリント基板表面]
トランクオープナースイッチをばらして中のプリント基板を取り出す。
小さめのマイナスドライバーで簡単に分解できる。
基板のLED取付穴付近に銅テープを表面から裏面へ回り込ませてT3タイプLEDのフランジ部分のリード線接点に接するようにする。
表面エッチング部分へのはんだ付けはLED取付つめが回転しても干渉しない部分にする。
5
[プリント基板裏面]
銅テープはこんな具合。
LED取付は裏面から入れてLED裏面に溝が有るので、マイナスドライバーで回して取り付け。
6
[ケースに装着したプリント基板表面]
前述のT3タイプLEDフランジ部、リード線を含めた厚さの関係でケース内側のリブ2本に干渉する。よってそのリブをニッパーでカットしてカッターナイフのへりなどで平に仕上げる。
下方のその他写真を参照。
7
[配線]
トランクオープナーのハーネス及びコネクタは元々きているがイルミはない。
それで、イルミを使用していないコネクタ(用途?)から拝借。緑白、赤白の線2本です。
この端子を抜いて、トランクオープナー4極コネクタのイルミ用へ端子を差し込む。なお差し込む前にLEDは極性があるので点灯確認後に端子を差し込む事。
下方の「その他写真」を参照
(端子抜きが手こずる。「たっつん@EvoX」さんからコネクタ構造のアドバイス頂く。感謝。最終的には手持ち精密マイナスドライバーでうまくいかず端子リリースツール アストロプロダクツ店にてR.E.O.Co.,LTD No.010R-PR-2D購入)
8
[完成]
2型エボ(私のは2009/7/28)
隣のAFCスイッチは、イルミが消えています。故障かも。
回路図にはILL文字と電球マーク有るのでデーラーに問い合わせしてみます。
2019/7/10 追記:
デーラー回答:
「ASC OFF」、コンソールの「AFS OFF」、「AWC」と共に消えているのはいずれも球切れと言われました。他車種も含めてよく切れると。
2019/7/13 追記:
導通テープの寸法
今回、現物合わせで適当な大きさで切りました。
次回、球切れの3つのスイッチをLED化した時の整備手帳には、導通テープの寸法を入れます。

フォトアルバムの写真
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク