• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RETRO-Xのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

本日の屋外作業終了(^_^)v

本日の屋外作業終了(^_^)v午前中は良い天気だったのに、午後になって小雨がパラパラ(*_*)


また明日も天気が悪そうなので、小雨決行wで作業開始(^_^)v


先日、交換し忘れたスノーワイパーとシートヒーター関係作業です。










シートヒーターは昨シーズン、シート表皮内埋め込みタイプを購入したのですが、それは今年も放置決定(爆)

はい、今年もまたこれをシート表面にベルクロテープで簡易設置します。











注意書きには『膝掛けですので上には座らないで下さい。』と有りますが、

故障してもヨビが買って有るんで大丈夫です。

えっ!そうゆう問題じゃないって? 

はい、消費電力ギリギリのヒューズも設置しましたので、万が一のショート時にも被害は無いでしょう(^_^)v







コントローラはここに貼り付けましたが、オフタイマー時間選択のみで、『OFF』ポジションがないんで困ったな(笑)



















去年はシガープラグに差し込んで使っていたので、不要な時は抜いて置けば大丈夫だったのですが

長距離運転時などスマホを常時給電しておきたいので、シートヒーターの電源はACC直結に変更しました。







これで、懐が寒くてもお尻はぬくぬくです。(爆)







今年、やり残した作業が2点ほど有ります。

一つめは、最近ボンネットが30°くらいから下では停止せず、バタンと閉まってしまいます。

8年経過してボンネットダンパーがヘタってきてますのでこれは交換しかないですね

部品はオーダーしてあるのですが、1月中旬以降しか入荷しないとの事です。










二つめはサーフのアンダーコートです。 

自分でもタイヤ交換時などのジャッキアップ時には、こまめにエポキシ系サビ止め塗料を吹いていましたが

最近、修理屋さんでリフト下から眺めると、真下からじゃないと見えない部分のサビが気になって(^_^;)

↓今まで使っていたサビ止め剤です。











これを塗って貰えば最高なんですが、容量の割にお高いので下廻り全面に吹くとなると費用が(爆)

で、スバルDラー推奨の↓こちらの厚膜タイプにしました。








スプレー缶タイプもあるみたいなので、補修用にポチッっておこうかなw











年明けのボンネットダンパー入荷後に纏めて作業して貰おうかと思っています。







アウトドアユースが多い関係上、ボディの小キズは毎回の事なので余り気になりませんが、

見えない部分でもサビは絶対に許せないRETRO-Xでした。(爆)






Posted at 2012/12/29 17:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2012年12月21日 イイね!

お昼休みに交換(^_^;)

お昼休みに交換(^_^;)お昼休みにちゃちゃっと交換(^_^)v

今までのバッテリはACDelco製です。

Caosとは違い完全密閉タイプなので

倒しても安心ですw





このACDelcoの前はCaosだったのですが、装着後1年半を過ぎたあたりで一緒に装着したLifeWINKとやらが

『要交換』 と云ってきました。(*_*)


『要充電』 なら判るけど 『要交換』 ってなによ?


って事で販売店(通販)へ連絡はしてみましたが・・・・・・ 以下省略w



面倒な事は苦手なので、ACDelcoに即交換(爆)


今回もどこのメーカーにしようかと数秒w悩みましたが、もう3年経ってるんで時効だね(?_?) という訳で、

最近、流行っている?Caosに戻ってきました。(^_^;)   当然、当てにならないLifeWINKは付けませんw


クランキング時の最低電圧を観て劣化状況を判断してると推測されますが、

LifeWINKなんて当てにしないでCCAテスタを使った方が間違いないですね  って、自分は持ってませんけど(爆)






交換後の写真です。 薄汚いエンジンルームがちょっとだけ明るくなりました。









外した古いバッテリは、じっくりと時間を掛けて完全充電します。 









その後はと云うと






こんな感じで、キャンプや非常時のポータブル電源として再利用します。 (^_^)v

上で書いた『要交換』と厳しい判定を下されたCaosくんですがいまだに、すこぶる健康です。(爆)


ACDelcoなら完全密閉構造でキャリーハンドル一体型なのでわざわざコンテナボックスに入れなくても大丈夫ですね








で、話を車の方へ戻すと

バッテリ交換後の最初の作業はパワーウィンドスイッチのリセットですね

バッテリターミナルにバックアップ電源を繋いで行えばその様な操作は不要ですが、

面倒なんで何時も豪快?に逝っちゃいます。(爆)



運転席以外の各ドアのパワーウインドスイッチで一番下まで下げて、更に一番上まで上げて数秒キープ

これを各ドアから行えばOKですね あとはアイドリングのまま数分放置すれば、エンジンコンピュータ関係もOKです。





次はサイバーナビのセキュリティロック解除です。 あれっ!?画面正常に立ち上がってるじゃん!

セキュリティロックかけ忘れたかなぁと設定画面へ入ってみましたが、









ちゃんと有効になってるし、なぜですかね!? これじゃ、意味ないですよね(*_*)

またカロサポートへ電話しなきゃ(^_^;)








p.s.

パイオニア カスタマーサポートへ電話してみましたw

サーバ側から各ナビの設定状態は確認出来るみたいで、『セキュの設定には問題有りません。』だそうな

じゃぁ、なぜって話になりまして

『数分の電源開放ではメモリ記憶が落ち無いようにしてありまして・・・・・』



いやいや、それは判るけどセキュ上、それは不味いでしょ(*_*)

極端な話、車上狙いで車から外したら直ぐに●●●へ繋げば・・・・・ 以下自粛(爆)

やっぱ、この機能を頼りにするのは止めた方がよさげですね(-_-;)




Posted at 2012/12/21 14:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2012年12月20日 イイね!

時間切れ (*_*)

時間切れ (*_*)午後になって、ようやく届きました。


外装をチェックしてみましたが、液漏れは無さそうです。


CaosはDelcoとは違い密閉タイプじゃないのが一番の不満点です。






バッテリが届いたら、まず最初に遣る事は・・・・・・









はい、まずは補充電です。


製造完了時から少しずつ放電が始まり、それと同時にサルフェーションが少しずつ進んでますからね(^_^;)








ということで、今日の交換作業には間に合いませんでした。(*_*)

明朝、早起きして作業するとしますか!  って、寒くて無理やろ(>_<)





Posted at 2012/12/20 17:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2012年12月20日 イイね!

まだぁ~?(*_*)

まだぁ~?(*_*)17日には発送されているのにまだ届きません。

というか、まだ配達店も通過していないし(*_*)

まぁ、そもそも遠く離れた大分のお店に発注しちゃった

自分が悪いんですけどね(^_^;)









やっぱ、冷静に考えてみると・・・・・・

Yahoo!ショッピング ポイント○○倍と浮かれて、直ぐにポチっと逝っちゃうんですが

ポイント分を差し引いて計算しても、web最安値にはほど遠いし(爆)






同時にポチった、自分的には優先度の低いwブツ達は既に到着しておりますが、我が家の年賀状作成は毎年、

年末ギリギリ(爆)と決まっておりますので、今暫くは放置ですね(^_^;)









で、首を長くして到着を待っているブツは コレ  です。



今、特に不具合が出ている訳ではないですけど、今週末は忙しいので、交換するなら今日しかないのに(*_*)



まぁ、正月休みのうちのいつか天気の良い日に作業すれば良いですけど、思い付いたら直ぐにやらないと

気が済まない性分なので(^_^;)  ←自分の好きなことだけね(爆)



Posted at 2012/12/20 09:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2012年12月18日 イイね!

Before & After (^_^)v

Before &amp; After (^_^)v結果から先に書くと、無事に修理完了となりました。

実はトヨタ純正ブッシュを手配する前に部品屋さん経由で

ビルシュタイン純正ブッシュを注文したところ、

どの時期からかは聞き忘れましたが現行ロットは仕様変更で

トヨタ純正ブッシュを使う事になったらしいです(*_*)





で私の装着している旧ロット用ブッシュは製造中止で入手不可との事でしたので、

仕方無くトヨタ純正ブッシュを手配しましたが、やっぱ無理がありました。



正規ビルシュタインサービスセンターである(株)エナペタル社が近所に有る事は以前から知ってはいましたが

まさか、そこのお世話になるとは(笑)




修理工場の人が外したショックを持ち込んで確認して貰ってきてくれましたが、

やはり旧ロット品でトヨタ純正ブッシュは使えないとの事


旧ロット用ブッシュも製造中止なので部品としては出せないとの事でしたが、そこはゴニョゴニョ(爆)




現在、215サーフ&120プラド乗りでビルシュタインに換装している人は要注意ですね









今回、エンジン廻りのオイル滲みを指摘されたので、次はエンジン廻りの整備をお願いしてきました。

来年の8月で4回目の車検、つまり丸9年を迎える事になるのでしっかりとメンテしなきゃね(^_^;)









Posted at 2012/12/18 19:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記

プロフィール

諸般の事情により、メッセージ機能は休止しております。 あしからずm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BILSTEIN 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:17:50
 
RECARO 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:15:51
 
patagonia 
カテゴリ:OUTDOOR
2010/05/30 23:06:06
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
いろんなジャンルの車を乗り継いで来ましたが、色々な意味でこんなに遊べる車は初めてです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのEyeSight車です。 『目立たない弄り』をキーワードに手を入れていきたいと ...
スバル レガシィB4 B子ちゃん (スバル レガシィB4)
主に娘&家内用の車ですが、自分もたまに運転します。 全高が低いので、サーフでは行けない ...
トヨタ プリウス プリくん (トヨタ プリウス)
子供の通勤車です。 まぁ、価格的には非常にお買い得感が強いですが、コストダウンの為か細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation