• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RETRO-Xのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

BOSCHくん復活 ちぅ (^_^;)

BOSCHくん復活 ちぅ (^_^;)去年の今頃交換したBOSCHくんですが

チェックを怠っていたらCCA値が700を切ってました。(>_<)

週に1~2度ちょい乗りするだけなので、充電不足は判っていて

毎月サルフェション除去充電器で補充電していたんですけどね




https://minkara.carview.co.jp/userid/763043/blog/32499848/




ただ、その充電器の表示電圧がテスターよりもやや低めに表示されるので

その関係で充電時間が短くなり完全に充電出来てないかと思い、高機能品に買い換えてみましたが・・・・・







充電電流設定2Aで充電終了付近の電流値は実測で共に0.5A程度なのに、

新しい子の方が速く充電が終わっちゃうやん(爆)




というわけで、余っていた部品でフローティング充電器を作り、2週間ほど繋ぎっぱなしにしてみました。

充電電流はバッテリ定格容量値の1/1000程度、 つまり50~80mAくらいです。

特に定電流回路は組んでないので出力電圧を可変して満充電時の電流がそのくらいになるように調整しています。

実際にはナビやセキュリティなどの暗電流分もあるので100mAくらいが適正電流値かも知れません。




写真で電流値が0.41Aになっているのは、ドアを開けていてルームランプなどの負荷電流が増えているからです。






その結果、CCA値は新品時の実測値880には届きませんが800近くまで回復してきました。



最初は毎日ボンネットを開けて充電器を繋いでいたのですが、

道行く知人から「毎日、何遣ってるんですか?」と聞かれるのも恥ずかしいので

充電器をフロントシート下に設置してリアゲートからAC100V給電しています。(爆)



車利用時はリアゲートを開けて100Vのプラグを抜くだけなので10秒と掛かりません。






CCA値がもう少し回復するまでの間、暫く続けてみたいと思います。


Posted at 2015/01/21 13:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記

プロフィール

諸般の事情により、メッセージ機能は休止しております。 あしからずm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

BILSTEIN 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:17:50
 
RECARO 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:15:51
 
patagonia 
カテゴリ:OUTDOOR
2010/05/30 23:06:06
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
いろんなジャンルの車を乗り継いで来ましたが、色々な意味でこんなに遊べる車は初めてです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのEyeSight車です。 『目立たない弄り』をキーワードに手を入れていきたいと ...
スバル レガシィB4 B子ちゃん (スバル レガシィB4)
主に娘&家内用の車ですが、自分もたまに運転します。 全高が低いので、サーフでは行けない ...
トヨタ プリウス プリくん (トヨタ プリウス)
子供の通勤車です。 まぁ、価格的には非常にお買い得感が強いですが、コストダウンの為か細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation