• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RETRO-Xのブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

やっとセットアップ開始 (^_^;)

やっとセットアップ開始 (^_^;)着荷後、動作確認だけ済ませて放置状態だった


New Machineのセットアップをやっと開始しました(^_^;)


えっ!画面がWindows8じゃないって!












そうなんですよw、本体裏面のシールはちゃんとWindows8になっていますが・・・・・











本体上部のシールはwindows7に貼り替えました。(爆)











Windows8もお試しで数分w使ってみましたが、やっぱ、使えねぇ~(*_*)



と云う事でダウングレード権を発動しました。 Dellサポートにも確認しましたが、ライセンス上は全く問題無く

適当なWindows7インストールDiskを自前で準備すればアクチベーションは不要との事でした。



とりあえず、Windows7Pro SP1 64bitを入れてみたけど、エクスペリエンスインデックスのプロセッサの値が

Windows8の時は最大値の7.9だったのに、Windows7にしたら7.6に下がったのは何故?(*_*)

まぁ、プライマリハードディスクの値が低いのはSSDに換装すれば改善されるかと(^_^;)







システムディスクをSSDに換装して、ブート方式を『UEFI』に変更したり、SATA動作を『AHCI』に変えたりと

色々と設定変更があるので完成までに、試行錯誤しながらまだ数回はインストールを繰り返す事になるかも!?(*_*)



なんとか、クリスマス迄には仕上げたいな(^_^;)





それと以前買ったWindows7プリインストールモデルの優待アップグレードで入手したWindows8Diskもあるので

色んなアプリの動作確認用で予備機1台はWin8環境を構築しておこうかと!?



とか云ってるから、いつまで経ってもパソコンの数が減らないんだよね(困)







Posted at 2012/12/19 21:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンねた | 日記
2012年12月18日 イイね!

Before & After (^_^)v

Before & After (^_^)v結果から先に書くと、無事に修理完了となりました。

実はトヨタ純正ブッシュを手配する前に部品屋さん経由で

ビルシュタイン純正ブッシュを注文したところ、

どの時期からかは聞き忘れましたが現行ロットは仕様変更で

トヨタ純正ブッシュを使う事になったらしいです(*_*)





で私の装着している旧ロット用ブッシュは製造中止で入手不可との事でしたので、

仕方無くトヨタ純正ブッシュを手配しましたが、やっぱ無理がありました。



正規ビルシュタインサービスセンターである(株)エナペタル社が近所に有る事は以前から知ってはいましたが

まさか、そこのお世話になるとは(笑)




修理工場の人が外したショックを持ち込んで確認して貰ってきてくれましたが、

やはり旧ロット品でトヨタ純正ブッシュは使えないとの事


旧ロット用ブッシュも製造中止なので部品としては出せないとの事でしたが、そこはゴニョゴニョ(爆)




現在、215サーフ&120プラド乗りでビルシュタインに換装している人は要注意ですね









今回、エンジン廻りのオイル滲みを指摘されたので、次はエンジン廻りの整備をお願いしてきました。

来年の8月で4回目の車検、つまり丸9年を迎える事になるのでしっかりとメンテしなきゃね(^_^;)









Posted at 2012/12/18 19:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2012年12月18日 イイね!

ブッシュ切れ(*_*)

ブッシュ切れ(*_*)先日のブレーキオイル漏れの時に、『ショックのブッシュ切れてますよ』

と指摘されたので、部品の取り寄せをお願いしておきました。

ビル足に交換してざっと4年になるんで仕方無いかな(^_^;)

今回も家から歩いて3分の整備工場さんでの施工ですw

Dラーさんだとピットに入っての写真撮影は気軽に出来ませんが

ここなら、写真撮影だけでなく一つ一つ説明を受けながらの作業なので

安心です。  向こうにしてみれば、いい迷惑かも知れませんが(爆)









作業途中の写真です。









取り外して確認してみると、どうもトヨタ純正ブッシュでは厚みが合わないみたい(*_*)









これが今回、取り寄せて貰ったトヨタ純正ブッシュです。






今まで付いていたブッシュと比較すると厚みが倍くらいあって、上部のボルトが締まりません。

午前中の作業終了をお願いして有りましたが、、まだまだ時間が掛かりそうなので自分自身は徒歩で帰宅(爆)



現在、(株)エナペタルへ現物を持ち込んで対応して貰っています。 近くて良かった~w



今日中に直るといいな(^_^;)







関連情報URL : http://www.ennepetal.co.jp/
Posted at 2012/12/18 10:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2012年12月17日 イイね!

Xperiaくん さようなら~(^^)/~~~

Xperiaくん さようなら~(^^)/~~~って、永遠の別れではない(はず?)です。


また、知らないうちに電源が落ちて電源スイッチを操作しても電源が入らず

裏蓋を開けてバッテリを一旦外して再度セットすれば、電源を入れられるという、

例の現象が再発しました。  12月1日に貰ってきて以来、3度目です。

電源が入らないまま、持ち込めば一番良かったのですが、

電話が掛かってきても困るんで(-_-;)






docomo修理部門へ持ち込んで検証して貰う事になりましたが、時期的に年内完了は無理らしい(*_*)

代替機を貸して貰う事になりましたが、Xi機では無く古い機種らしいので、そのくらいならと

今まで使っていた自分のT-01Cを代替機として使う事にしました。






現行機はMicroSIMなのでノーマルサイズのSIMを再発行してくれるのかと思ったらMicroSIMアダプタでした。(驚)


『それなら自分で持ってます。』と云おうとしたけど、怪しすぎる発言かと思い自粛(爆)







捨てずに取ってあったw T-01Cですが、久しぶりに手に取ってみると重いの一言ですね(*_*)

アプリを立ち上げると、この機種もなにかと問題が発生するので暫くは電話専用機ですね(-_-;)


Xi機じゃないけど、Xiカケホーダイとかのサービスは継続利用出来るらしいので、その点は安心です。








Xperia AXを受け取ったのは12月1日だけど、発売開始日の11月14日には入庫していた初期ロット品なので

何らかの原因が見つかって対策品が帰ってこればいいんですけどね


#当然ですが、11月28日更新のアップデートは受け取った初日に済ませています。


『不具合は何も見つかりませんでした。』と元のまま帰って来たら、どうしましょ(*_*)



Posted at 2012/12/17 16:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホねた | 日記
2012年12月17日 イイね!

docomo イマドコサーチ vs SoftBank 位置ナビ 対決(爆)

docomo イマドコサーチ  vs  SoftBank 位置ナビ 対決(爆) 我が家にコドモケータイを持たせるような小さな子供や孫はいませんw

これを持たせて(?)いるのは、可愛い可愛いマイサーフくんです(爆)

docomoには 『イマドコサーチ』 という位置確認サービスが、

SoftBankには 『位置ナビ』 という同サービスが存在します。

auにも同様なサービスが有るみたいですが、未検証です。 

auユーザーの方、ゴメンなさいw








車内のどこか判りにくい場所にGPS搭載端末を搭載してACCやBAT電源で常時充電しておけば、

万が一の盗難や、

飲みすぎて 『昨日、車どこに置いてきたんだろう?』(嘘) といったシチュエーションにも便利です。(爆)

端末のバッテリは1週間くらいは持つので、盗難後直ぐに車両バッテリを外されてもその間は検索可能です。



また着信音やバイブを消して、自動着信設定にしておけば、遠方の携帯から周辺の音声モニターも可能です。

#間違っても、家族や知人の車に内緒で組み込まないで下さいねw




普段、このシステムを使う事は無いのですが、比較の為、郊外のホームセンター駐車場で動作検証してみました。






docomoの場合、スマホやパソコンからMy docomoへログインして『イマドコサーチ』で検索












検索結果の画面はこんな感じです。











SoftBankの場合も同様にスマホやパソコンからMy SoftBankへログインして『位置ナビ』で検索











検索結果の画面はこんな感じで、docomoより情報量は多いのと、そのままYahoo地図へアクセス出来るので

検索結果が全く知らない場所だった時には便利かな!?









しかし郊外や、市街地であっても地下駐車場などのシチュエーションを考慮すると、

サービスエリアの広いdocomoの方が数倍は頼りになるかな(^_^;)



コスト的には両者とも、色々なキャンペーンを上手く使えば機種代&月々の基本料は事実上無料なので

あとは『イマドコサーチ』または『位置ナビ』の月額利用料が\210.-と検索料\5.-/1回掛かるだけです。(^_^)v





まぁ、実戦運用する様な事態が起きない事を祈っていますけどね(^_^;)





06/jan,/2013追記

docomoのHW-01Dですが長時間放置時、バッテリがなくなってしまった後に、再度充電を開始しても

電源は自動的にオンになってくれない仕様でした。

手の届く場所に設置すれば問題無いですが、判りにくい様にと奥まった場所に設置すると再起動が大変です。

この機種を使うなら、電源をACC電源線からではなく、BATT電源線から取った方が無難ですね



ちなみにSoftBankの005Zの場合は、電池が無くなってオフになっていても、充電開始と共に

電源が自動的に入るのでACC電源線から充電しておいても問題無いかと思います。




Posted at 2012/12/17 12:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホねた | 日記

プロフィール

諸般の事情により、メッセージ機能は休止しております。 あしからずm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 56 78
9 1011 1213 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

BILSTEIN 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:17:50
 
RECARO 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:15:51
 
patagonia 
カテゴリ:OUTDOOR
2010/05/30 23:06:06
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
いろんなジャンルの車を乗り継いで来ましたが、色々な意味でこんなに遊べる車は初めてです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのEyeSight車です。 『目立たない弄り』をキーワードに手を入れていきたいと ...
スバル レガシィB4 B子ちゃん (スバル レガシィB4)
主に娘&家内用の車ですが、自分もたまに運転します。 全高が低いので、サーフでは行けない ...
トヨタ プリウス プリくん (トヨタ プリウス)
子供の通勤車です。 まぁ、価格的には非常にお買い得感が強いですが、コストダウンの為か細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation