• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんどまの愛車 [マツダ ファミリアS-ワゴン]

整備手帳

作業日:2011年11月3日

ホーン取り付け位置変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Q, ファミリアを購入後、すぐに付け替えた部品は何でしょう

A, ビーッ!



と言った具合(?)で、去年にホーン付け替えました。
取り付けは、純正ホーンの位置に2本ステーを締め付けたんですが、
時たま と言っても年間で2回しかなかったのですが、音がビビる時がありました。
グリルを外してみると、ラジエターやバンパーとは当たっていなかったものの、グリルの下の部分とのこすれ傷が・・・。
と言うことで、取り付け場所を変更することに。
2
と言っても、バンパーを外す気なんて端からないので
グリルの裏あたりしかないです。
でもMODEL V(5)は防水カバーのようなモノがあったりして、ほかの製品よりも厚め。
ホーン自体が青なので、グリルから見えるように付けられれば格好良く見えるのでしょうが
如何せんホーンを見せるのは「いかにも鳴らす」ように見られるし、
空気がキチンとラジエターに当たってくれるのか心配。
まぁ大丈夫なんだろうが。
3
で、結果的には両端の穴を利用することに。
元々プラスチックのピン(名前忘れた)が入っていたところ。
グリルの底にはクソ固いツメで固定されるし、左右のデカいネジがあるのでその辺の強度は大丈夫でしょう。

純正ホーン固定位置のように、裏にはナットが溶接されていないので、
狭い空間の中、頑張って10mのボルトとナットで固定。
ワッシャとバネワッシャを逆に付けていたのを締めてから気づいたりと、マヌケなことをやらかしましたが無事完了。

しかし、グリルのピン取り付け位置と干渉してしまい、ニッパでバッサリ。プラスチックなので、あっさり切れ(折れ?)ます。
4
良い感じで隠れてくれてます。ここならどことも干渉しません。
ステーも短く厚くしたので、揺れて当たる心配も無し。
念のため少し曲げて、ラジエターとは離しておきました。


運転席側に2つまとめて付けていましたが、左右に離して付けたので
鳴らしたときに高音側が大きめに聞こえます。ちなみに助手席だと低音側が大きく聞こえました。
ま、自分が聴くんじゃなくて、相手に届けりゃそれで良いんだけどネ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーバッテリー補充電 2024.04.28

難易度:

シガーソケット&USBポート増設(DZ273設置)、ナノイー発生器固定

難易度:

マフラーカッター

難易度:

ナンバープレートフレーム取付 2024.03.27

難易度:

シガーソケット&USBポート増設(DZ273設置)、ナノイー発生器固定

難易度:

緊急洗車 2024.05.12

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年04月22日 20:29 - 04/23 02:14、
405.93 Km 5 時間 44 分、
6ハイタッチ、コレクション6個を獲得、バッジ118個を獲得」
何シテル?   04/23 21:34
休日になるといつもドライブやツーリング。 でも家が好きな らんどまです。 おっさんとか言われているけど、まだまだ若いよ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
ただでさえマイナーなのに、V6 3.5なので まあ街中で見ることはありません。 一応マ ...
トヨタ ピクシスジョイ トヨタ ピクシスジョイ
普段は嫁車なので、嫁の希望を詰め込んだクルマです。 キャストアクティバが要求を満たしてい ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
またトヨタのミニバンを買うとは。 次はトヨタは買わん、箱は買わんと言っていた筈が またト ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
1番購入予定が無かったトヨタのミニバンを新車で購入。 予定では中古のスポーツ系ワゴンを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation