• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

ポン太入院

ポン太入院ポン太のクラッチが調子悪い問題を解決するべく部品を手配していましたが、ようやく部品が全部揃ったので作業に入りました。クラッチ部品の交換と言うよりは、クラッチのオーバーホールに近い感じです。

これで本来の調子に戻れば良いのですが…
Posted at 2020/05/24 11:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月28日 イイね!

忘れ物を取りに会社まで

忘れ物を取りに会社まで今日はサンタで会社まで忘れ物を取りに行きました。

うちの会社もご多分にもれず、全員自宅で仕事中で、誰もいないオフィスに行って忘れ物をとってきました。電車で行くのは問題があると思い、サンタモニカでささっと行ってまいりました。

渋谷は静かでしたが、誰もいないと言うわけでもなく、ただただ静かでした。

コインパーキングに止めましたが、サンタには無反応で、車止めの板は上ることがありませんでした。こうした事はたまにあります。多分FRPのボディーにセンサーが反応しないのでしょう。が、精算ボタンを押して料金を払って領収証を受け取ってきました。センサーに反応していないので、最低料金ですが…

外に立ち寄るところもないので、娘と一緒に行ってきました。写真は娘が撮ったものです。

桜がとても綺麗で、たくさんのオープンカーと遭遇しました。半袖でもちょうどいい位の陽気でしたが、明日は積雪の予報が出ています。不思議な陽気ですね。
Posted at 2020/03/28 22:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月20日 イイね!

啓蟄

啓蟄今日は啓蟄最後の日らしいですが、サンタモニカも冬眠から目を覚ましました。

試運転がてら、娘の使うドリルを探しに行きました。念のために申しておきますがドリルといっても、穴を開けるドリルではなく、勉強のためのドリルです。実のところ、娘にドリルを買いに行くと言われたときに、頭の中で電動ドリルがぐるぐると回っていたオイラです。

と言うわけで、家からちょっと離れたところにあるコーチャンフォーと言う大きな本屋さんに行きました。雲もほとんどなく、おそらく今日は冬眠していた沢山の車が冬眠から目覚めたことでしょう。

今日はドリルのほかに、児童文学書を買おうと思ったのですが、残念なことにこの本屋さんは大きい割に、品揃えが売れ線ばかりで、いまいちな感じです。と言うわけで児童文学書は諦めて、ドリルだけ買って帰りました。

サンタモニカの調子はすこぶるよろしいですが、糖尿の香りがします。遠出はちょっと心配です。ゴールデンウィークに直すつもりでいます。
Posted at 2020/03/20 18:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

2019年は台風の猛威など、色々とありましたが、なんとかしのいだ一年でした。写真は今日の朝、近くの河原で初日の出を見に行った時に撮影したものです。河原には台風の爪痕が多数見られましたが、今日の朝は冬の寒さを感じながらも非常に穏やかだったと思います。今年一年、穏やかに過ごせると良いなと思いました。

クルマについては、昨年は色々と問題を積み残したままとなりましたが、それらを楽しみながら一つづつ解決していきたいと思っています。

サンタモニカは、安心して遠征できるように整備を進めて、あちこちの集まりに顔を出したいと思っています。頑張れば一気に直すことも可能でしょうけれど、無理のないペースで、少しづつ直したいと思っています。

ポン太は、ファミリーカーの位置づけですので、最近気になり始めた経年変化を処置しつつ、稼働率を高くして行きたいと思います。フォードからの部品も徐々に欠品があるようなので、こだわっていた純正での維持は、そろそろ諦めなければならない雰囲気です。それでも単なる現状維持ではなく、本来の魅力を保ち、積極的な走りを楽しめるようにできればと思っています。

相変わらずマイペースですが、ゆるいながらも色々と楽しんでいこうと思っておりますので、よろしくお願いします。
Posted at 2020/01/01 23:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月21日 イイね!

エジソンは偉い人

エジソンは偉い人娘が通う発明クラブの今年最後の講習に付き添いました。
クルマの話では無くて、ごめんなさい!

今回は特別講習で工作はしません。電通大の中にあるUECコミュニケーションミュージアムの見学です。今回は特別に普段動かすことのない貴重な展示機械を色々と動かしていただいて実演してもらいました。

すべてを書くのは遠慮して、オイラ的に特に興味深かったというか面白かった第2展示室だけ書きます。写真は1枚だけです。興奮して写真撮るのを忘れました。

その写真ですが、これは100年ほど前にエジソン株式会社で製造された中の1つです。アンティークなので普段は飾ってあるだけですが、今日は特別に動かして聞かせていただきました。アンプも何もありませんが、意外にも大きな音で展示室全体をらくらくカバーできる大音量で鳴り響いたのには驚きました。エジソン蓄音機は、ときどきお目にかかることがありますが、実際に音を聞いたのはこれが初めてでした。思いの外、ノイズも少なくて驚きました。

次に興奮したのはリレー式計算機です。以下、写真はリンク先からの引用になります。

リレー式計算機

未来技術遺産に登録されている貴重品ですが、今回は実際に演算していただきました。リレー式ですので、計算中はリレーがカチャカチャと鳴り、動いている様子が音で聞こえるというのが良いですね。古典スペースオペラに出てきても、何ら違和感がない感じです。もともとは東大で捨てられようとしていた粗大ごみを電通大で拾ってきたのだそうで、動作するように修理、その後もメンテナンスを続けているそうです。

それからiMac。ボンダイではなく単なるブルーですので、先日、うちの会社で廃棄処分されたものと同じです(笑)

iMac

ちなみに、うちには捨てられずにあるボンダイブルーのiMacがあるので、むしろこちらの方が貴重品かもしれません(苦笑)

MacついでにMacintosh SE/30

Macintosh SE/30

まあ、これもうちに3台ほどころがっているので、珍しいとは言い難いのですが、こうして博物館に置かれているとおおっと思いますね。

他にもSUNのコンピューターやらなんやら色々とあって、こうした時代を実務で経験したものとしては、感慨深いものがありました。

他にも黒電話やらなんやら色々とあり、電話交換の実演をしました。が、うちでは黒電話は現役稼働中なので、娘はどのような思いで、こうした実演や展示物を見ていたのかと考えてました。

ということで、かな〜り端折りましたが、このような博物館が学内にあるのは、全く知りませんでした。無料で開放されているので、また折を見て遊びにいこうかと思います。
Posted at 2019/12/23 18:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 育児 | 日記

プロフィール

「2階建て車両にちょっと乗ってみたいと思ったけど、大した距離じゃないのに1000円と言われて諦めました」
何シテル?   11/15 16:01
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 10111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

奥多摩ドライブ① 斜度43度のモノレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 20:43:03
WRCお手伝いしてきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 20:26:42
いすゞのベレットでしたか!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 01:21:24

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation