• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

おかえりポン太

おかえりポン太車検が終わりポン太が戻ってきました。ポン太がいるべきところにポン太ありが落ち着きます。

さて、引取時にディーラーと内容チェックしているときに、ディーラー側が交換し忘れた部品があることが分かり、急遽作業しました。点検簿を見て、営業担当の方が作業漏れに気がついた次第です。オイラは説明を受けながら点検簿を見てましたが、全く気が付きませんでした。1時間ほど待たされましたが、予定通りの作業完了ということでOKです。

写真は、ポン太のフォード・ジャパン謹製点検簿ですが、今回の分から別紙挿入になりました。ずいぶんと分厚くなりました。ディーラー側にもカルテのような記録がありますが、ポン太だけで独立したファイル1冊分になっていました。修理の記録だけでなく、相談や見積もりなども全て綴じられているようで、数センチの厚みに達しています。

記録はまだまだ増えていくと思いますが、故障や修理の記録がたくさんになるのは勘弁してもらいたいところですね。
Posted at 2019/09/30 11:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2019年09月29日 イイね!

ありがとうエスケープ

ありがとうエスケープ今日、ポン太を受け取りにディーラーまで行きました。ポン太の代わりに役目を果たしてくれたエスケープに感謝して、別れしました。

今回、交換した部品は、オイルフィルタ、タイヤ、そしてリアブレーキパッド。他は、ブレーキ&クラッチのオイル交換。

結局のところ、クラッチの問題は解消されたというか、消えてしまったと言う状態です。原因が不明なので、問題を先送りしてしまった感じがします。

あくまでも推測ですが、クラッチラインに異物が購入したのではないかと思います。水分である可能性が考えられますが、交換したオイルに乳化した部分はありませんでしたので、水分では無いと思われます。エアの混入も認められませんでした。

それでもローダーでディーラーに入庫したときのフニャフニャだったクラッチの感触は無くなり、軽くてもカチっとした以前のフィーリングに戻りました。完全ではありませんが、不安は特別ありません。

当面様子見ですね。
Posted at 2019/09/29 18:43:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォーカス
2019年09月23日 イイね!

よろしく!エスケープ

よろしく!エスケープポン太の代わりに、うちにやってきたのはエスケープ君です。フォードが日本から撤退して久しいので、代車でフォード車がやってくるとは思いませんでした。が、独自にフォード社から許可を受けてフォードサービスの名を掲げているだけに、フォード車が代車でした。

SUVは視線が高いので、比較的ラクに走れるのは良いのですが、車庫入れのときは足元に死角が多いので要注意ですね。バックモニターとか付いているのですが、こちらが慣れていないのでいまいち使いこなせません。

その一方、娘といえば、高級車に乗って気分は爽快のようでした(笑)

生まれてずっと2ドア車(正確には3ドア)がファミリーカーだと信じているので、後席にドアがあるのはタクシーと高級車だと思っているのです。

高級車ですが、ポン太と比べると走行ノイズは多く、エンジンの振動も伝わってきます。振動やノイズがあると言っても、嫌な感じはありません。むしろワイルドな感じで、SUVの雰囲気が感じられて良いのかもしれません。

バックで車庫入れのときはクリープを利用して入れますが、車道と車庫の段差で止まってしまうと、結構アクセルを踏み込まないと段差を乗り越えられません。このときアクセルからブレーキへ確実に足を移動しないと危険です。失敗したら老害扱いされるのは必至です。なので、左足でブレーキを踏みつつアクセルを踏むか、一度前に出して仕切り直すか悩みます。オートマに慣れていない人は、やっぱりマニュアルで一生を過ごすのが吉だなと思う瞬間です。もしかすると最先端技術の自動車庫入れ機能なら、手放しで段差を乗り越えて問題なく入れることができるのかも…

前にもエスケープを借りたことがありましたが、ちょっと新しいタイプのようで、細かいところに違いがあります。トルクフルなセッティングのエンジンなので、アクセルが軽く感じられます。

少しの間(だと思います)ですが、よろしくお願いしますエスケープ君。
Posted at 2019/09/27 13:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2019年09月23日 イイね!

ポン太動いた!

ポン太動いた!ポン太が動かなくなって一週間。放置プレイされていたポン太ですが、車検のために予約していた23日にローダーでディーラーへと運ばれていきました。が、ローダーに積み込む際に、ダメ元でギヤを入れてみたところ、普通に操作できました。

なんで?

しかし、ディーラーまで問題なく行けるのかは分からないので、当初の予定通りローダーで運びます。娘が興味津々な眼差しで見ていたところ、ローダーの担当者がウィンチ操作のリモコンを娘に渡して操作させてくれました。

自動車保険での付帯サービスにレッカー移動15万円までの保証がありましたので、それを使ってのローダー運搬になります。おかげで余計な出費を抑えることができました。これだけでモトが取れたとは言えませんが、保険に入っててよかった。

ローダーへの便乗はできないので、娘と一緒に電車でディーラーへと向かいます。気に入ったディーラーがちょっと遠いのは、こういうときに不便ですが、この不便さもなんとなく楽しんでしまうオイラでした。

台風が接近していましたが、雨は降ったりやんだり、晴れ間が覗く不思議な天気の中、傘いらずでディーラーに到着。

いつものディーラー

ディーラーは正規Jeep販売店の規定を満たすために改装中ですが、フォードのロゴも掲げています。実際、フォード・ジャパン時代の気のしれたメカニックが、ポン太を担当してくれています。

ポン太もほぼ同時にディーラーに到着です。

ポン太到着

実はこの日に到着するものが、もうひとつあったのです。それはタイヤ。

ポン太の新しいタイヤは、ネットショップで購入して、この日に直接ディーラーに着弾するように手配しておきました。が、タイヤの方は朝イチで到着して、すでに提携のタイヤ屋さんに運び込まれたのことでした。

新しいタイヤは色々と悩みましたが、値段の安さと現在のタイヤの履き心地が良かったので、同じミシュランにしました。

新しいタイヤ

またしばらくはビバンダムに命を預けることになります。

さて、問題はポン太のクラッチです。

ディーラーに入庫すると症状がなくなるというディーラーあるあるネタに、まんまと陥ってしまった状況です。クラッチの油圧系統に水分が混入した、あるいはエアを噛み込んだとすると、状況と合わないところもあって、謎めいた問題となってしまいました。一応点検してもらいますが、車検でブレーキ&クラッチのオイル交換を行うので、それでしばらくは様子見となりそうです。
Posted at 2019/09/25 17:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2019年09月14日 イイね!

ポン太動かず

ポン太動かずポン太を洗車するために移動しようとしたら、動きませんでした…

エンジンがかかって、クラッチを踏んでギアを入れようとしたら、ギアが入りません。クラッチがスカスカなので、クラッチラインが何か問題のようです。

ということで、ディーラーに連絡して、色々と相談して結果、当初から予定していた車検のスケジュールに合わせて入庫することにしました。ローダーは保険会社を通して、手配しました。もちろん保険扱いです。

ということで連休中は、クルマ無しの生活です。サンタはあるけど、家族全員での移動は無理だからね(^^)
Posted at 2019/09/14 13:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「車の修理をしてきました http://cvw.jp/b/763936/48779884/
何シテル?   11/23 02:30
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 10111213 14 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

奥多摩ドライブ① 斜度43度のモノレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 20:43:03
WRCお手伝いしてきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 20:26:42
いすゞのベレットでしたか!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 01:21:24

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation