• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

記録更新ならず?

記録更新ならず?あぶないぶない。もうちょっとでガス欠でした。

うちのポン太は、残りのガソリンでどのくらいの距離が走れるのか表示されるんです。最近の車は、みんなこうなのかなぁ・・・

ところで皆さんは、ガス欠の経験ありますか?

オイラは3回あります。

と、いうことで回想録・・・というか告白???

初めてのガス欠は、カローラ2に乗っていたころです。悪友と2人で正月三が日走り回って、山から朝帰りのことでした。もしかしたらガソリンが家までもたないかな〜って思っていたら、エンジンが息継ぎ。そのとき、ガソリンスタンドが目に入りました。ラッキーと思って惰力でそのままガススタに。ところが休みでした・・・ガーン!

そのガススタの真向かいにファミレスがあったのでそこに席を取り、さてどうしようかなと思いつつモーニングセットを食していると、ガススタに一台の車が。そして車から降りた人が、事務所に入って行くじゃないですか。すかさずファミレスに友人を残し、ガススタに直行。事務所にいたのはガソリンスタンドのオーナーで、その方にガソリンを入れてもらい事なきを得て、感謝したのが第1回目。

2回目は、ランサー君で家を出てすぐ、エンジンが息継ぎ、そしてストップ。しょうがないので押して車庫に入れようと思ったけれど、強化デフのガチガチイニシャルトルク設定のおかげで、ハンドルを切ると3人がかり(通りすがりに手伝ってくれた方に大感謝)でも動かない。やむなく、セルを回して、車庫に入れました。

そのときはガス欠とは思わず(あと50kmは走ると思っていました)、三菱のディーラーに電話。なんと、すぐにローダーで駆けつけてくれました。しばらくしてディーラーから電話が。ガソリンが入っていなかったので入れたら問題ないようです・・・とのこと。恥ずかしい・・・

結局、三菱のディーラーから請求されたのは、ガソリン代だけ。親切丁寧なディーラーと通りすがりの方に、ご迷惑をおかけしたのが第2回目。

3回目は、冒険号。家に帰る途中、いつものガソリンスタンドで入れるつもりが臨時休業。ありゃりゃと思いつつ、明日ガソリン入れればいいやと家に向かおうとしたところガス欠。家まで500m。押して行こうかと思ったけれど、どうせ明日も困るなら、JAFにお願いしようかと。で、JAFに電話すると、30分は掛かると言われ、では待ちますと言いつつ、腹減ったので歩いて家まで行き夕飯を食べ、それから再び現場まで歩き待つこと数秒。JAFがガソリンを持ってきてくれました。入っててよかったJAFと思ったのが最後。

と、色々とガス欠は経験しているものの、まだ大事には至っていません。とはいえ、周囲に迷惑をかけまくってしまった、はた迷惑なエルチェの回想録でした。

懺悔・・・
Posted at 2012/09/05 19:23:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2012年09月02日 イイね!

OVER DRIVE! 2012 に行ってきました

OVER DRIVE! 2012 に行ってきました毎週土日はワイフを育児から解放するために、できるだけ娘と2人で出かけているエルチェです。今回は、OVER DRIVE! 2012 と銘打ったイベントがありましたので行ってきました。

イベントの方は、申し訳ない事に娘の方を優先していたので、ちょろっと覗いては娘と遊び、またちょろっと顔出しては娘と遊んでいたので、ずっとイベントに参加していたというような感じにはなりませんでした。それでも、スーパーカー達の存在には圧倒されました。またうちの娘はマクラーレンがえらく気に入ったようで、しきりにマクラーレンの方に連れてかれて、しまいには乗りたいと騒ぎだす始末でした。車教育は万全といった手応えを感じました。

実際、マクラーレンとコルベットは助手席同乗走行イベントもあったのですが、抱きついたまま離れない娘を置いての参加はあり得ないので、指をくわえて抽選会を見る事になりました。そのうち誰かが、同乗走行レポートをしてくれることだろうと期待しております(謎)

OVER DRIVE! イベントは、これから毎年の開催を目論んでいるようです。メーカーの思惑に左右されがちなイベントばかりな世の中ですが、そういったものとは一線を画したイベントとして発展して行く事を期待します。ぜひともジャーナリスト魂を見せてもらいたいものです。

ところでポン太ですが、タイヤをリニューアルしてから全開にしての走行はしたことがなかったので、今回、全開アタックを敢行してみました。とはいえ、娘が乗っておりますので、全力の全開とはいかず、できるかぎりスムーズに走る感じで流してみました。

で、気がついたのは、クラッチ。どうやら今までは、エンジンのパワーをタイヤが受け止められずに流れていたんでしょうか。クラッチから臭いがすることはなかったんですが、今回わずか10分足らずの走行で、クラッチの臭いがしました。タイヤががっちりと路面を掴むようになったせいで、クラッチの容量不足が発覚した感じです。次の課題が見ました。

そしてタイヤ。RE-11Aに替えてから、まだ100kmほどしか走っていない上に、オイラが使ったのは20kmほど。後はうちのワイフ。そんな状況でしたが、今日は高速&ワインディングを堪能することができました。路面も晴天&豪雨の天気のおかげで、色んなシチュエーションを一日で味わう事が出来ました。

まず、定番のノイズの話。高速走行の走行ノイズは明らかに増えましたが、不快感はありません。タイヤが働いている感じがして、オイラ的にはむしろ好感触です。またおりしもの豪雨で、雨天高速&ワインディングを走る事ができ、その感触に大満足でした。冠水区間があるような高速でも特に問題なく走れる性能は、ファミリーカー用としては満足のレベル。さらに乾燥路面はもちろん、雨でもコントロールしやすいのは自分の腕が上がったかの錯覚すら覚えます。タイヤまで神経が通ったかのような感触を、久しぶりに味わいました。今日は、何をしても刺さる気がしませんでした。

RE-11A。素晴らしいタイヤです。
Posted at 2012/09/02 21:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2012年08月25日 イイね!

タイヤ交換しました

タイヤ交換しました思い起こせば3月5月と悩んでいたタイヤですが、ようやく結局RE-11Aを入れました。

実は、もっと前に銘柄は決心していたのですが、新しい銘柄の為に、適合サイズの出荷予定が7月末となっていたんですね。なので出荷直後の混乱を避けて、お盆休み開けにネットでポチった訳です。

ネットでタイヤを買うのは初めての経験だったので、ちょっとどきどきしましたが、取引自体は非常にスムーズそのものでした。ネットで買った理由は、何といっても価格ですね。取付け工賃まで含めて考慮して、近所のタイヤ屋さんと7万円近い差があると、やっぱりネットでポチリとなっちゃいますね。あ、ちなみにタイヤ取り付けは、いつものディーラーでしてもらいました。タイヤが自体が安く手に入ったので、取り付けはちょっと高めの値段ですが、主治医に全部お任せコースにしました。しかし、ポン太のタイヤサイズって高いなぁ・・・ランサーの時の売れ線サイズとは格差がありすぎますね。

さてさて、インプレッションというほど走っておりませんので、単に印象だけ書き留めておきます。

前のタイヤがザブングルの加藤の腕以上にカッチカチだったので、何をしても滑っている状態。それでもコントローラブルな感じで、雨中の制動力もまずまず。どこにも刺さる気がしなかったのは、ポン太の足のおかげなのか、純正指定GoodYear EXCELLENCE(うちのはコンチじゃないんですねぇ)の隠れた性能なのか、それとも単なる気の迷いかは、今となっては良く分かりません。でも危険な香りがするので、これ以上付けている気にはなっていなかったのですが・・・安全面に配慮して、とっとと現行のRE-11を入れてしまおうかとも思ったのですが、新作を待ってしまいました。

そんなタイヤと新しいタイヤを比較すること自体、全く意味のないことかもしれません。が、ただ街中を走ってみて、予想外に良かったので超ウキウキ状態。

まずありがちなロードノイズの話からすると、新品ですから、そりゃもう静かです。ロードノイズの違いが分かるかって言われれば、オイラは全く自信の無いというか、これまで無頓着でした。そんなオイラが嬉しくなるほどノイズがありません。っていうか、オイラにとって無音。が、これはカッチカチのタイヤのノイズとの比較なので、全く当てにしてはいけませんよ。

さて走りの方ですが、今日は娘が後ろに乗っておりますし街中のことですから、そうそう振り回す訳にもいかず、非常にスムーズな走りを心がける中での印象ということになります。が、これまた、娘が乗っているにも関わらず、ついついコーナリング速度が高めに。ハンドルに対する追従が良いので、高いコーナリング速度でS字を抜けても、スームズに走れます。後ろに車間を空けずに着いてきていた車も、S字を抜けた後ははるか後ろにいらっしゃいます。前のタイヤなら、わずかにどこかが滑って修正打を当てていたと思います。ですが修正打なしで走れるので、安心してコーナーに入って行けます。でもそれは、たぶんRE-11Aのおかげではなく、新品のおかげ。新品だから、もっと滑ると思ったんだけど・・・まぁ、その程度の速度だったってことですね。一皮剥けたら、もっと楽しいだろうな。実際、非常にスムーズだった(と思う)ので、1時間近いドライブ(ディーラーまで1時間掛かるんですよ)の中、娘は熟睡状態で家に到着。

うんうん、これからどっかいっちゃおうかな・・・と、思ったら、なんだか熱が出てきましたので、今週は無理だな。どっか走り込んでから、ちゃんとしたレビュー書きます。

何にせよ、新しいパーツって、嬉しいもんですね。
Posted at 2012/08/25 18:09:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2012年07月21日 イイね!

初めての見学

初めての見学ここ数日、ポン太のエンジンから異音がするようになりました。おそらくタペット音だと思います。大したことはなさそうですが、念のためいつものディーラーに行ってきました。

ありがちな話ですが、ディーラーに到着してエンジン音を聞くと、何事も無い静かでスムーズなアイドリングです。ほんと、良くある話ですよね。こういうときには、何もしないで症状が再発するのを待つしかなかったりするのですが、タペットの自動調整が上手くいかないで異音がするときには、オイルの劣化が疑われますのでオイル交換をお願いしました。実は、はなからオイル交換して様子を見ることになるだろうということで腹をくくっておりましたので、ディーラーの勧めに応じてオイル交換をしました。

これは持論ですが、安いオイルでも良いからエンジンオイルをマメに交換している方が、エンジンのコンディションをキープできると思っています。この持論はあながち間違っていないと経験的に考えています。

さて見学の話ですが、今日はオイラの家の都合により娘と一緒にディーラーに行きました。作業の間、ディーラー近くのディスカウント店やスーパーにいって時間をつぶそうと目論んでいたのですが、中古車のストックにオレンジのフォーカスSTがあり、それに乗り込もうと娘が騒ぐことに。娘はオレンジの車の方に歩き始めると、条件反射的に乗り込もうとするんですね。しかも、全く同じ形の車ですから、乗る気満々。そこで、いやいやポン太はあっちにあるよと、作業している工場に連れて行くことに。

すると・・・

なんということでしょう。娘は、作業の様子が面白いらしく、その場から離れようとしません。作業の様子を食い入るように見ています。

アンダーカバーが外されては、おおー!と感心したり。ドレンが開けられてオイルが出てくると、あっ!とか驚いたり。ジャッキが降ろされると、不思議な踊りを踊ったり。オイラが飽きてしまっているというのに、娘は何もかもが目新しいようで離れようとせず、結局作業が一通り終了するまで、その場で見学ということになりました。

車洗脳は、全く持って順調です。ムフフ・・・
Posted at 2012/07/21 21:34:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2012年06月30日 イイね!

洗車日和

洗車日和今日は天気予報に反してピーカンでしたね。おかげで予想外の作業に適した天気でした。

今日は比較的、のんびりすごしました。洗車して、車内も掃除機かけて奇麗になりました。チャイルドシートだけでなくリヤシートも外して水洗いです。

実は娘が野菜ジュースが気に入らなかったらしく、全部車内にドボドボっと・・・車内はオレンジ(もともとオレンジっぽい内装ですが)に、ワイフは真っ青に。

ということで、車内丸ごと掃除の日となりました。

完成したウッドデッキで、車から外したチャイルドシートを分解。、シート生地を外す作業をしました、騒ぎの当の本人はケロッとしたもので、チャイルドシートをバラしているオイラの横で、へぇーとか、ほぅーとか感心しながら、自分専用のシートが分解されていく様子を見ていました。

夕方にはシートは乾いていました。チャイルドシートはとりあえず組み立てました。組み上げるときにも、娘がずっと傍らに居て、取り付けが間違ったときなどは分かっているのかアッとか言って指差しして教えてくるのが面白かったですね。念のためリヤシートは一旦部屋に入れて、車への取付けは明日にしようと思っています。

奇麗になって良かった。
Posted at 2012/06/30 23:55:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記

プロフィール

「うちのも白くなり始めてます。この投稿真似してみようかと思いますが、ちょっと勇気が要りますね〜😅」
何シテル?   08/29 22:48
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation