• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

クロマグロをアンインストールしました

クロマグロをアンインストールしましたこのところエンジンの調子が悪い…ような気がするので、明日ディーラーに見てもらおうと思います。

とりあえずECUマップをオリジナルに戻しました。

そ〜なんです。実はポン太は、ECUチューニングを行っています。通称クロマグロと呼ばれて欧州車ユーザに親しまれているSuperChips社のBluefinと言う製品を使っています。

フォードフォーカスSTのエンジンは、乗りやすさを重視していて、デチューンされている部分があるのです。本来あるべきパワーを得られるようにECUマップを書き換えたものが、クロマグロです。

インストールとアンインストールは、クロマグロの端末で行うことができます。やり方はとても簡単で、端末を車側のOBD2に接続して、端末に表示される手順通りに確実に行っていけば良いだけです。非常によくできています。

インストールには時間がかかりますが、アンインストールは10分ほどです。スマホでブログを書いている間にアンインストール終了です。

ということで、明日はディーラーに行ってきます。気のせいだったら良いのですが…

Posted at 2017/11/18 16:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーカス
2017年10月25日 イイね!

愛車ランキング1位だけど…

愛車ランキング1位だけど…本日、車種別愛車ランキング1位 \(^O^)/





が…

26PVで1位………




素直に喜べないオイラ………




マイナーにもほどがあるよフォードフォーカス!!!
Posted at 2017/10/25 12:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2017年10月19日 イイね!

ブツ到着

ブツ到着だけど未開封…

Ford Focus ST Mk.2が収録されてないと思うと、心が弾まない…

年末年始までこのままかな…

グランツーリスモシリーズがなかったら、フォードフォーカスの良さを知ることはなかったかもしれないし、なによりポン太を買うことはなかった

と思うだけに、ST Mk.2が収録されなかったのはとても残念…
Posted at 2017/10/19 22:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2017年09月24日 イイね!

お墓参り

お墓参り日曜日にお墓参りしました。

お墓のあるお寺さんまで、いつもなら自転車で行くのですが、こまごまと荷物が多っかったのでポン太で行きました。お彼岸だったのでメインの駐車場は一杯でしたので、もう一つの方の駐車場に停めました。

写真を見てお気付きかと思いますが、ここはもともと駐車場では無くて、お寺に隣接した幼稚園の園庭だったところです。過去形なのは、数年前に閉園になったからです。評判の良い幼稚園でしたが、園舎の老朽化の建て替えが都市計画の関係でできず、惜しまれつつ閉園となりました。園舎や子どもたちを楽しませた遊具も、やがて撤去されてしまうのでしょう。そう想いを馳せながら写真を撮りました。
Posted at 2017/09/25 18:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス
2017年06月04日 イイね!

TRFのイベントに参加しました

TRFのイベントに参加しました土曜日から日曜日にかけてTRFのイベントに、オイラひとりで参加しました。2日間、ずっと走りっぱなしでした。

それと妻子を放り出して(ごめんよ〜)行っただけにハメを外して楽しみました。色々とご迷惑をかけたと思いますが、平にご容赦いただきください m( ^ω^ )m

実はイベントについて書き始めたら、ひどく長い文章になってしまい、イベントの楽しい思い出がスポイルされてしまうような気がしました。イベントの楽しさは、他の方のブログにお任せてオイラは、フォトアルバムのみにしておくことにします。早い話が、楽しかったちゅうことです (^O^)/

さて、マンスリードライバーと化しているオイラですので、たっぷり走れるチャンスを活かして、色々確かめたいこと、試したいことがありましたのでその話にします。細かいことは抜きにすると、大まかに2つのこと。一つはタイヤ。もう一つは四輪の書。

まずタイヤの話。

ポテンザRE-71を履くのは、反則だと思いました。一般道でSタイヤを履いたかのように走れます。心配される経年変化は、一年以上経過したRE-71を見たことがありますが、Sタイヤみたいに固くならずにまだいけるものでしたので、Sタイヤよりは寿命も長いと思います。が、毎日履いたら一年経つ前に減ってしまうかもしれませんね。週末にはミシュランに戻します ( ^ω^ )

それから、RE-71を履くのであればLSDは不要とさえ思いました。アクセルオンでLSD並にフロントを引っ張って向きが変わりますし、LSDのようなアンダー挙動もありません。曲がりながらフロントで引っ張ってくれますし、リヤもきちんと仕事してくれるので、思い通りのラインで走らせることが簡単にできます。ドラシャを折る心配もありませんし、気持ちよく走れますが、これってサスにすごく負荷かかってないのかな???

ミシュランとポテンザの両極を試して思ったのは、タイヤにはサスペンションの特性を変える能力があるということです。プロの方には笑われると思いますが、免許取得ン十年かけてようやく理解できた感じです。言いかえるとサスペンションはタイヤとセットでチューニングしなければならないと実感できました。そうして見ると、ポン太の足回りの懐の深さには、ほんと頭が下がります。ミシュランにしろポテンザにしろ許容して走り込むことができるのですから…

それから四輪の書。

これまでオイラはヨーイングをコントロールするように心がけて走っていました。四輪の書も同じことを言っていると思います。が、その基本を四輪の書はG(加速度)を通してきちんと説明しています。なので、今回のイベントでは、常にGを意識するようにして走りました。あ、でも、G-Bowlは使ってませんので、どこまで正確にコントロールできたかは不明ということにはなります。

Gを意識して走り込んで気がついたのですが、まずポン太のESP(一般的にはESC・横滑り防止装置)は、やっぱり邪魔。とにかく邪魔。市街地をゆっくり走るときも不要どころか邪魔してくる。G-Bowlがあったら(G-Bowlの宣伝じゃないけど)きっと評価低いにちがいないと思います。一方、ESPを切って走ったときの素晴らしさは、格別ですし安心感もあります。この信頼感がどこからくるのかですが、その理由の片鱗を見たような気がします。

ポン太が素晴らしいのは、アクセルに対するエンジンの応答が、もっと具体的に書くとエンジンブレーキが素晴らしいと思います。レスポンスが早いとか、エンジンブレーキが効くということではなく、アクセルを戻した時に裏切らないということです。こちらの期待した通りにエンジンブレーキが効いてくれます。ノーブレーキ走法も可能かと思えるほどですが、効きが強いわけではありません。文章で書いても上手く伝わらないような気がします。これは、乗っていただくのが一番なんですが…フォードフォーカスSTの奥深さは、知れば知るほどに驚きます。まあ、ここまでくると単なるノロケ…すみません (^┰^)ゞ

とにかく色んな意味で収穫のあったイベントでした。

日本酒ごちそうさま!
ジャムごちそうさま!
ビンゴありがとう!

参加させていただき、ありがとうございました (^O^)/


Posted at 2017/06/06 10:16:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記

プロフィール

「正解です‼️

まぁ、普通に考えたらそうですよね💦」
何シテル?   08/21 22:33
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation