• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

ST170 バトル

ST170 バトルこれで最後といいつつ、またゲームネタです。

waddyさんに、みんカラフレンドの愛車で戦ったらどうかと言われて、早速試してみました。車はもちろんwaddyさんの愛車、Focus ST170です。

とはいえ、そのままだとオンラインで戦えそうなレースがありません。試しにノーマルでオンラインの適当なレースを走ってみたら、スタートで出遅れたまま、ゴールすること散々でした。オンラインだと、皆さん改造して出てきているので、無改造で戦うのは無理があります。

ということで、改造して次のようなスペックで戦うことにしました。

  • 排気量:1988cc(高回転ターボ追加)
  • 車重:1056kg(軽量化ステージ3/バラストなし)
  • 最大出力:248ps/6400rpm
  • 最大トルク:29kgfm/6000rpm>
  • パワーポイント:450pp(吸排気系変更)
  • ゲトラグ(?)6速MT


どこがST170なんだと言うお叱りを受けそうなスペックですが、いちおう外観は空力パーツ付けずにノーマルルックを保っています。これでニュル北で、試走を兼ねてバトルしました。

まず走らせた印象ですが・・・軽い。とにかく軽い。ポン太(ST225)と比べると、コーナリング速度が圧倒的に速く、ブレーキングポイントもずっと奥の方、つまりコーナー直前までブレーキを遅らせられる感じです。アクセルも、ここから開けていいのかと思うような早いタイミングで踏み込めます。

サスペンションとミッションのセッティングは、バトルしては調整していたので、最初のうちはまともな戦いになりませんでした。が、走り込み続けていったところ、なんとかバトルっぽいものが展開できるようになりました。そして昨夜最後のガチバトルがこの映像です。



設定が時間変化ありで、夕方スタートのバトルだったので、最後の方は日が暮れてしまっています。日が傾く中、ライト点灯、そして日が暮れてもなおバトルが展開されています。最後まで、勝負の行方が分からないレースでした。

シビックの人は、ルームオーナー(レースを企画した人)だけあって速いです。油断すると、すぐにノーズを割り込ませてきます。抜きつ抜かれつ、さらにはサイド・バイ・サイドで走るようなバトルは初めて経験しました。互いに先を譲らないけれど、相手のラインは塞がないで走るスポーツマンシップがあるレースだからこそのサイド・バイ・サイドでした。このバトルも、これまでに味わったことがない緊張感があって、印象に残るバトルとなりました。

ところで、ST170のセッティングを詰めていく過程で、これまで完璧と思っていたポン太のセッティングに、まだ詰めの甘いところがあることが分かりました。ポン太のセッティングを少し変更して走らせたところ、これまでよりもニュル北で5秒ほど速く回れるようになったのは驚きです。

色々と勉強になりました。
Posted at 2011/07/09 16:30:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年07月03日 イイね!

人と人の戦い

人と人の戦いゲームネタの締めくくりです。これで、しばらくの間はゲームネタから離れるつもりです。

オンラインバトルは、単にゲーム性があるだけでは無い奥深さがあると思います。レースを通して人間性とは言わないまでも、参加者の様々な考え方が、車の造りや走り方に出ていると思います。

過去のオンライン記録から、そういったものを感じられる映像を2つほど紹介させてください。



ミゼットはGT4の時に、初めて使って楽しかった車のひとつです。

GT4の時には、NOSまで装備したミゼットで色んな車とバトルを楽しみました。一番記憶に残るのは、ランチア デルタ HF インテグラーレ '91 と、雪のシャモニーにて、ミゼッットでなんとか勝てたレースですね。あれは実にバカバカしいレースだったと思います。

なので、やっぱりGT5でもミゼットで楽しみたいじゃないですか。

GT5でミゼットを買い、なりふり構わずフルチューンです。NOSはGt5には無いので、とりあえず可能な限りのパーツを取り付け、可能な限りの軽量化をしてみました。その結果・・・超オーバーステアな超走りにくい車が誕生しました。が、サスペンションをチューニングして、アンダー指向にすることでなんとか乗れる車になりました。で早速練習して、そこそこ走れるようになったところで、オンラインバトルに挑みました。

軽自動車オンリーのレースでオンラインバトルに参加しました。そしてオンラインバトルを楽しんだのが、この映像です。



それまでミゼットをレースで見たことがありませんでしたが、このレースの後しばらくして、ミゼットをレースで良く見かけるようになりました(笑)

この映像は、ベース車を選んだ人の考え方が、走りにも出ている好例だと思います。詳しく説明するときりがないので、説明は省略。はしょっちゃいます。

このケープタウン内周コースは、ミゼットに取っては超高速サーキットなので、ギヤの設定に苦労しました。結局ファイナルを調整して、1速ギヤを通常の2速あたりのギヤ比にして、スタートを捨てる作戦にして、最高速をコースに合わせて設定しました。そうそう、スタートは半クラッチから、一度クラッチを蹴って繋いでいます。

ミゼットに抜かれると精神的にダメージを追うので、しばらくまともに走れなくなるという作用に助けられて勝てるという、図らずも結構コスイ戦法となりました。これもコンピュータ相手のゲームでは味わえない勝利と言えると思います。

オンラインバトルは面白いですね。



何度もオンラインバトルをしていますが、これほど緊張感のあったレースは今のところありません。未だに鮮明な記憶が残っています。

真っ暗な夜のニュルブルグリンクは、不思議な雰囲気を持っています。これはゲームなのですが、オンライン対戦の緊張感が加わり、非常に密度の高い戦いができたと思います。Type-Rとの、たった2台のガチバトルです。

Type-Rの人は、かなり速いです。なかなか勝てません。ですが速い人と競うのは、とても勉強になり、自分のスキルアップには欠かせない勝負だと思います。相手の技量が高いので動きが予測でき、それ故の接近戦になっています。Type-Rとの接近戦は、記憶に残る勝負でした。こうしたレースをしたいがために、オンライン対戦に挑んでいると行っても良いかもしれません。

そのガチバトルで、なんとか勝てたのがこの映像です。



映像的には、真っ暗な中を2台の車が延々と走るだけなので、つまらないですね。それでも最後の方で徐々に夜が明け、朝もやの中をひた走るポン太が誇らしげで、そのシーンは映像的に美しく、それだけは見る価値があると思います。

しかしこの一戦、勝ったという実感はありませんでした。相手のミスが致命的だったんです。が、勝ち負けよりも密度の高いレースができたことが、とにかく楽しかった一戦でした。

オンラインバトルだから面白いんですよ。



ニンニン
Posted at 2011/07/03 00:28:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年07月01日 イイね!

ポン太バトル映像

ポン太バトル映像ゲームネタです。

GT5のリプレイ動画のキャプチャに挑戦してみました。

使った機材も備忘録としてメモしておきます。

  • PS3(これがなきゃ始まらんね)
  • PSコンポジット接続ケーブル(PS2で使ってたものを流用)
  • SONY DVMC-DA2(アナログをデジタル化するやつね)
  • FireWireケーブル(↑と↓の接続用)
  • MacBook Pro(プライベートはマカーです)


キャプチャに使ったアプリは、MacについてきたiMovieです。

DVMC-DA2は、かな〜り古い機材です。そういやあったなってな具合で、引っ越しのときから開けていなかった箱から取り出してきました。使えるのか? と思いつつ繋ぐと写りました。本当はHDでキャプチャしたいけど、そこまでお金掛けたくないので、有り合わせの機材で良しとしましょう。

先週、ニュル24時間耐久が始まる直前に、オンライン対戦したときの様子です。600pp(パワーポイント)制限のレースです。パワーポイントとは、馬力や車重や空気力学特性を総合的に数値化したもので、大きいほど性能が高いということです。が、うちのバーチャルポン太は、MAXにチューンしても541ppで、ちょっと足りません。ほんとは空力パーツつければ、もうちっと速く走れるんですが、そうすると外観がポン太と違ってきちゃうのでナシね。

でも、このくらいのハンディがあった方が、走りがいがあって楽しいんですよ。

実際、走ってみると、トップスピードに差があって、直線が続く区間は厳しいです。それでも、ミスをしないようにして、アクシデントをかわして、一生懸命走れば、取り残されることはありません。直線では、スリップストリームに入って引っ張ってもらいます。スピードに差がありすぎると、スリップから外れてしまいますけどね。

ということで、Youtubeにアップした映像です。



あ〜実車でニュルを走りたい〜〜!!!

追伸:
FFのスタートは難しく、オイラは出遅れるので、左側のコース外によけてます(苦笑)
ぶつけないように頑張っていますが、カルッセル(左コーナーバンク)でフェラーリと接触してます(ごめんなさい)
Posted at 2011/07/01 01:31:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年06月19日 イイね!

プレゼントを貰いました

プレゼントを貰いましたちょおっと前に誕生日を迎えたエルチェです。

誕生日プレゼントを意外なところで頂戴しました。その誕生日プレゼントとは、なんと、ジャガーEタイプ。

ゲームの話です。

オイラの会社は誕生日休暇があります。誕生日にちょっとGT5に火を入れると、なにやらメールが・・・

メールを開けると、誕生日おめでとうのメッセージが。GT5の仕掛けとして、誕生日と誕生日の前日にログインすると、誕生日プレゼントが貰えるようです。こんなプレゼントカーも用意されているんですね。

で、なんでこの車なのか。ちゃんと意味があるんですね。心憎い心配り。嬉しいですね、こういうサプライズは。

で、その意味は・・・内緒

追伸:
ワイフからは愛情のこもったケーキを頂戴しました。
愛してるぜベイビx2!
Posted at 2011/06/19 18:00:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年06月05日 イイね!

昨日は久しぶりにニュルを走りました

昨日は久しぶりにニュルを走りましたゲームネタです。

思えば約3ヶ月の間、ゲームしてませんでした。

久々に走ったGT5。意外と上手く走らせられたと思いますが、ブレーキングポイントは忘れているし、タイヤをロックさせること何度もあって車が曲がって行きません。リハビリが必要とは思っていましたが、意外に体が反応するので驚きました。

計画停電、それに電力不足と節電の話もあって、ずっとゲームをしていませんでしたが、電力に比較的余力のある時間帯が分かるようになったのもあって、土曜の深夜に1時間ほどゲームをしました。GT5に限らず、オンライン対戦は楽しいですね。

計画停電の可能性のある区域です。電力が不足したらと思うと、落ち着いてゲームしてられませんが、いろんな方と走る楽しみは捨てられません。節電は一層協力したいと思う一方、ゲームをしたいという欲求もあり、悩みどころではあります。

うちは去年の同時期に比べ、約40%の節電を達成しています。今まで、ほんとに無駄に電気を使っていたなと思います。だからといってゲームをしても良いということでは無いと思いますが・・・

電力不足なのは十分に承知していますが、ささやかな楽しみとして一週間に一度1時間程度、許してもらえたらと思っています。

注:ピクチャはレッドブルハンガーにて撮影
Posted at 2011/06/05 17:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「うちのも白くなり始めてます。この投稿真似してみようかと思いますが、ちょっと勇気が要りますね〜😅」
何シテル?   08/29 22:48
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation