• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2011年02月08日 イイね!

週末はニュルブルクリンク北

週末はニュルブルクリンク北週末は大抵ニュル北で過ごします。もちろんゲームGT5です。先週末もニュル北のルームで過ごしました。

GT5のオンライン対戦では、ルームと呼ばれる小部屋ごとにレースが開催されます。ルームごとにコース条件やレギュレーションが設定されますが、これらの設定を行うのはルームオーナーの方の仕事です。ルームオーナーは誰でもなれますが、ひとたびルームを開いたならば、レース進行に気を遣いスムーズに事が運ぶよう、チャット機能などを使って流れをコントロールしなければならなくなります。レースに集中したい時には、他の人が開催しているルームに参加するのが一番です。

という訳で今回は自分で開催せずに、他の方のルームにエントリーしました。

選択基準は、アシスト機能がOFFであることと、バーチャルポン太(フォーカスST'06)で出場可能な事だけです。できればニュル北で・・・と探すと、良さそうなルームがありました。馬力制限が無いのが気になりますが、ダメージ設定が強なのが気に入りました。

ダメージ設定は、無し、弱、強の3種類があり、ルームオーナーが設定します。無しではぶつかっても衝撃があるだけで何のトラブル起きません。弱だとダメージを負いますが、一定時間が経過するとダメージは無くなります。強だと負ったダメージは、ピットに入るまで直る事はありません。ニュル北だと、ダメージ強はゲーム的に厳しいものです。例えば第1コーナーで、他の車の事故に巻き込まれてダメージを負った時には、1週20kmを走りきってピットに入らなくてはなりません。ですが、その方がリアルで楽しいのです。という訳で、レースの模様です。

今回は、皆さんが予選で順位を譲ってくれたようで、並みいる強豪を後ろに控えてポールポジションスタートです。



天気は快晴。周回数が1周なのが、ちょっと気になります。1周のレースだと、皆、第1コーナーに殺気立って入ってくるので、事故に巻き込まれる確率が高いのです。しかもポン太は、背後の車より明らかにアンダーパワーです。そしてFFは、常にスタートで出遅れ気味になるのです。



案の定スタートで出遅れ、第1コーナーを立ち上がると、すでに↑ご覧の様相。でも慌てる必要はありません。1周しかありませんが、ゴールは20kmも先です。コースは狭く、無理に抜かして接触してダメージを負う方が問題です。前後の車の動きに注意して、接触を避けつつダンゴ状態から抜け出る事だけに集中して走ります。



本当にちょっとしたことから、接触事故は起きます。事故に巻き込まれないように、事故車をかわしながら走り抜けます。コースアウトした車は周囲の状況を確認してからコースインしてほしいものですが、皆さん殺気立っておりますので無理矢理戻ってきます。こうして戻ってくる車も避けていかなくてはなりません。ダンゴから抜け出るまでは、自分のペースでは走れない上に、一瞬たりとも気を抜く事はできません。




なんだかんだしている内に、気がつけばダンゴ状態から抜け出せていました。後は、前の車に追いつくだけです。が、パワーの差はどうしようもなく、なす術無く離れて行きます。それでも蓋を開けてみれば、2位でゴールです。無差別級レースを走った結果としては、上出来。満足な結果だったと思います。

そういえば、ST170で走らなかったなぁ・・・
Posted at 2011/02/08 01:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年01月24日 イイね!

たまには気分を換えてST170

たまには気分を換えてST170ゲームネタです。

Focus ST170 '03 を手に入れたのでオータムリンクを試走してみました。GT5が、どれほど実車を再現できているのかは不明ですが、ST170のハンドリングは素晴らしいですね。ST225よりもアクセルワークに対してよりダイレクトな動きをするような気がします。それにST225ほどアンダーステアにもなりません。

今週末はポン太じゃなくて、ちょっと浮気してST170で頑張ってみようかな。
Posted at 2011/01/24 22:27:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年01月16日 イイね!

ロジクール G27 レーシングホイールの寿命

ロジクール G27 レーシングホイールの寿命GT5のニュル北を楽しもうと思って、いそいそとオンライン対戦していたところ、どうも加速しない。というかブレーキが掛かったままになってしまいます。加速が悪いだけでなく、変な所でブレーキが残ってフロント加重が抜けず、オーバーステアになってしまいます。ブレーキペダルを蹴飛ばすと解消するので、どうやらG27のペダルユニットに何か問題が発生しているようです。

という訳で、とりあえずペダルニットを分解。

ゴミでも詰まったかなと思いきや、意外にも奇麗な状態。確かに埃が溜まっていましたが、それで何か問題が起きるほどの問題はなさそうです。どうやら、ブレーキのセンサー役をしている可変抵抗器に問題が発生したようです。

この G27 は GT5 Prologue から使っていて、すでに1年以上もの間駆使しているので、もしかすると抵抗器の寿命がきているのかもしれません。部品の寿命なら交換すれば直るのですが、どうやら使われている抵抗器は特注の様で、中央の軸の部分が特殊な形状をしています。これは、入手困難な感じです。

そこで、あまり使わないクラッチのユニットと入れ替える事にしました。クラッチとブレーキは、入っているバネが違うだけの様です。抵抗器を入れ替えるよりバネの入れ替えの方が簡単なので、バネを入れ替えてブレーキユニットとクラッチユニットを交換してみました。

で試走の結果、問題無さそうです。クラッチも使えます。これで、暫くしのぐ事にします。

これで壊れたら Thrustmaster T500 RS を買うしかないか・・・
Posted at 2011/01/16 03:15:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年01月13日 イイね!

走った後は必ず洗車にオイル交換

走った後は必ず洗車にオイル交換走った後は、必ず洗車して、オイル交換をします。

実車じゃなくて、ゲームの話です(笑)

GT5では、エンジンオイルが汚れてくるにつれ、エンジンパワーが損なわれます。なので、レースの後は必ずオイル交換します。そして洗車。

洗車しないで、何回も走らすと、だんだんとくすんできます。なので、レース後は洗車もします。

実車同様、オイル交換も洗車もお金が掛かります。でもレースで勝って賞金が出ますから、そのくらい労ってあげないとね。
Posted at 2011/01/13 00:07:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年01月10日 イイね!

ナイトドライブ

ナイトドライブこの週末は三連休で、遠出された方も多かったと思います。

オイラはこの三連休の間、夜な夜なニュルブルクリンクに出かけていました。もちろんゲームGT5での話。

ご存知の通りニュル北コースは全長21kmもあり、まるで峠道のような起伏のあるトリッキーなコースです。Focus ST…バーチャルポン太だとフルチューン状態でも7分20秒を切るのがやっとです。5周以上のレースに参加すると、精神的にも肉体的(G27だと全身運動です)にもへろへろになります。ゲームとはいえ、日が沈んだり昇ったり雨が降ったりと実に多様な面を見せてくれるので、今の所、飽きる気がしません。それに対戦相手も強者が多く、なかなかバーチャルポン太では勝たしてもらえません。

FFで出力アップのチューンを行うと、タイヤが空転し易く、どうしてもスタートで出遅れるようになってしまいます。ポールを取ってもスタート直後に数台に抜かれてしまいますので、ほとんどの場合、後追いの形でレースが進行します。

前走車を抜く技術はもちろんですが、ペースを落とさずに、後ろから迫るワンランク上の速い車をスムーズに抜かさせるのには、さらに大変です。もっとも本当に速いドライバーの場合には抜いてくるタイミングが絶妙で、抜いてくる瞬間が良く判り身構える事ができますが、単に強引なだけのドライバーだと結局接触してしまい、相手はもちろん自分もダメージを喰らってしまいます。抜けるポイント抜けない区間を知る事も、速さを追求する重要なファクターだということが良く判ります。他の車とぶつかるのは自分の腕が無い証明だと思って、精進を続けています。これまでのゲームとは、大きく違った楽しみ方です。

GT5が販売されたからまだ2ヶ月になりませんが、やり始めた頃と楽しみ方が変わって来ました。最近は勝ち負けよりも、充実したバトルが出来たかどうかで、満足度が違うようになりました。もちろん勝った方が満足感は増しますが。

この三連休は、非常に密度の高い内容のバトルを楽しんだと言えます。接近戦になるには、相手の車とスペックが似ている事と、互いのドライビングテクニックが一定以上でないと、例え接近戦になっても追突したり接触したりと、実車だったら大変なことになってしまいます。ゲームだと、実車とは違って情報量が圧倒的に少ないので、滅多な事ではテールトゥノーズの接近戦になることはありません。が、この三連休は、数えきれないほどの接近したバトルを楽しむことができました。そしてそのバトルが楽しい背景には、そこに相手が・・・人を感じる事ができるからです。チャット機能を通して、相手を知り、自分を知ってもらう。その事がレースをよりリアルなものにしているのは間違いないと思います。

しかも相手は日本人ばかりではありません。世界中で同じ世界を共有しているのも、素晴らしいと思います。英語力はあまりありませんが、下手でもなんでチャットして交流を図っています。英語を勉強して、もっと楽しくチャットできればと思っています。とはいえ、相手が必ず英語ができる訳ではありませんが…

こうした環境を提供してくれたGT5に感謝するとともに、凄いゲームだなと改めて思いました。どっぷりとハマっております。それを許してくれているワイフにも感謝です。
Posted at 2011/01/10 16:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「うちのも白くなり始めてます。この投稿真似してみようかと思いますが、ちょっと勇気が要りますね〜😅」
何シテル?   08/29 22:48
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation