• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

毎週見ているTVといえば・・・

毎週見ているTVといえば・・・毎週見ているTVといえば、カーグラフィックTV・・・ではなくて、クルマのツボ(動画にちらっとSTが)・・・でもなくて、BSフジで放送中のトップギアTop Gear公式ページ)。過去にはFocus STも紹介されています。



BSフジで放送している番組は、2007年ごろに本国で放映されたものなので、最新の情報とは言えませんが、エンターテイメント番組として毎週楽しみにしています。エンターテイメントぶりは、日本の番組では考えられないほどのもので、その最たる物は車でシャトルを作る話だと思います。



このエピソードはもちろん、トップギアDVDにも収録されています。

ご存知とは思いますが、Top Gear はイギリスBBC制作の人気車番組。車好きのセレブは、これに出演したくてうずうずしているというだけあって、ゲストに世界的な著名人が、良く登場する。例えば、Tom CruiseやHugh Grant(知ってるよね)、それにSimon Cowell(知らねーか)など。しかもゲストたちは、果敢に専用コースを走り、タイムを競うのです。そして、司会の Jeremy Clarkson(ジェレミー)にボロクソにこき下ろされるのです。

2010年度リザルト

ジェレミーの口の悪さは、ゲストばかりでなく、車そのものにも向けられます。価格に見合わない出来の悪い車には、容赦ない皮肉や悪口が浴びせられます。インプレッション映像は、GTカーなら専用コースで、オーバー200(時には300)km/hで走りながら解説、ハンドリング解説は車体をスライドさせながらという過激さです。

ところでこの専用コースは、イギリスサリー州にあるダンスフォールド飛行場の滑走路を使った物です。この飛行場は第二次世界大戦中に連合軍カナダ空軍が建設し色々な経緯の後、自動車メーカーのロータス社がテストコースに使っていました。それをBBCがまるごと引き受けて番組で使っています。

実は、このテストコースが発売予定のゲーム、グランツーリスモ5に収録(最初の写真)されているのです。これで、Top Gear のタイムトライアルに使われている韓国車 Kia Cee'd が収録されていれば、有名人のタイムに挑戦できるんだけどなあ・・・
Posted at 2010/08/30 10:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年08月20日 イイね!

待ち遠しい・・・

待ち遠しい・・・11月3日に発売予定(これまで何度発売延期されたことだろうか!)のグランツーリスモ5(GT5)ですが、公式サイトに新しい情報が出てますね。写真は、掲載が許されている公式素材です。

目新しいのが、2つのレースライフが選べることです。一つは、もちろんドライバーとしての道。もう一つが監督としての道。車のゲームですから、ドライバーとして走るのは当然ですが、監督として極めて見たい気もします。あとはコレクター魂をどこまで満たせるのかが気になりますね。そうそう、カートレースも楽しめるのも、面白い試みだと思いました。

いずれにしても発売日が待ち遠しいアイテムです。それまでは、公式素材を壁紙やスクリーンセーバーにして楽しむことにします。
Posted at 2010/08/20 11:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年07月06日 イイね!

今からワクワク

今からワクワクゲームネタです。

グランツーリスモ5の情報が色々と出回っておりますが、一番魅力に感じているのが「観戦モード」だったりします。他の人がオンラインで走る様子を観戦するモードです。

走らせてナンボ、走って楽しいゲームであることは間違いないと思います。が、ビールを飲みながら観戦できるのは、それはそれで楽しいと思うのです。具体的な機能は不明ですが、観戦ポイントとか選んで走り去る車を眺めたり、気に入った車だけをモニターできると楽しそうです。突っ込まれても、怪我する事はありませんしね。

発売時期の延期を繰り返していただけに、本当に11月に発売されるのか疑問ですが、年末年始のつまらないテレビ番組につきあう事の無いように販売してもらいたいですね。





(C)Sony Computer Entertainment Inc. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. Produced under license of Ferrari Spa. FERRARI, the PRANCING HORSE device, all associated logos and distinctive designs are trademarks of Ferrari Spa. The body designs of the Ferrari cars are protected as Ferrari property under design, trademark and trade dress regulations.
Posted at 2010/07/06 23:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年06月25日 イイね!

Focus ST 広報活動

ゲームネタです。

昨日はグランツーリスモ5プロローグのオンラインイベントが更新されてたので、Ford Focus ST '06で参戦して、Focus ST の広報活動に務めてまいりました。

参戦したのは「中級者向け PP650 アイガー北壁 最大12人対戦 / STD」というイベントです。PP650と銘打っているのは、チューニング時に加えられる係数の合計値が650ポイントまでのクラスである事を意味しています。この係数はサスペンションやギヤなどは含まず、エンジン出力、車重、タイヤ等を変更する事によって計算されます。つまり単純に最高速や加速が良いと、パワーポイントが大きくなるという仕組みです。とはいえ、車の素性を大きく変化させるような改造ができないように制限されています。このゲームでは、選択した車の運動性能がチューニングの基礎になるよう工夫されています。

パワーポイント650以下のクラスなので、目一杯チューニングして650ポイントに近づけて参加したいところです。が、Focus STだと595ポイントまでしかアップできないので、55ポイントのハンディを背負っての参加です。650ポイントでアイガー北壁なら、Impreza WRX STI か Clio Renault Sport V6 24V '00 で走ると、Focus ST に対して1周あたり4秒ほど差をつけられます。ので、この2車種あたりが最速なのではないかと思います。

Focus STは、パワーポイントが少ないおかげで、ローリングスタートはポールポジションです。ハンディですね。レースの勝敗は、このハンディをどこまで守れるかということになります。でもゴールまで5周ありますから、周回コンマ5秒の差もあれば、2周で追いつかれてしまいます。パワーが少ない車としては、下りのヘアピンが連続する区間で、どれだけ後ろを離せるか。また上り区間は高速コーナーばかりですので、どれだけ速度を維持できるかで勝敗が決まります。タイムに差が出るのは上り区間なんですが、下りの連続ヘアピンでセクシーにお尻を振って見せて視界から消えていなくなれば、相手に精神的にダメージを与えられるので続く上り区間で追いつかれない・・・といった作戦もありますので、下り区間は重要です。

昨晩の22時半ごろから何度か参戦して、一度だけ2位を許しただけだったので、かなり頑張ったと言えます。接触は1回してしまいまして、NSXの方には申し訳ありませんでした。抜かれたのは、このNSXだけでした。ラインがクロスして奇麗に抜かれたのですが、こちらがラインを変更しきれずに接触してしまいました。本当にごめんなさい。他のNSX、ランエボ、フェラーリなどなどには、Focus STのセクシーな後ろ姿を印象づけられたのではないかと思います。同じFocus STが出てこなければ、なんとかなります。

実は相手がFocus STだと同じラインを走るので、勝つのはかなり厳しくなります。私は走りが雑なので、毎周回奇麗に同じライン取りで走る上手い方と手合わせとなると分が悪いのです。ようするに下手。まだまだ精進の余地ありです。

ところで、改めてグランツーリスモの Focus ST を眺めてみると、ボンネットの曲面が実車とは違っています。見る角度によっては全然違います。実車のボンネット形状は意外に丸みを帯びて、真横から見ると新幹線を彷彿とさせてくれますが、ゲームでは直線的です。あと真横から見えるフロントグリルのネットが、ゲームでは全く見えません。全体的には、雰囲気良くまとめられてますが、フロントのデフォルメがちょっと気になりました。とはいえ上手く特徴を捉えて再現していると思います。まあ、対戦相手にはリヤビューしか見せません(強気!)から、後ろ姿がそっくりならいんですけどね。

走りの方の表現は・・・実車で走り込んでいないので、まだゲームと比較できるレベルではありません。さてと実車は、どこで走り込みすれば良いかな・・・やっぱり、サーキットになるのかな。
Posted at 2010/06/25 06:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「15年ぐらい使ってきた。テスターだけど、どうやら壊れてるっぽい。正しい抵抗値を示していないことが判明。テスターを直すためにテスターが必要になってしまったと言う事態…

まぁ単純に同通検査だけだったら問題ないんだけど😅」
何シテル?   09/07 11:11
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation