• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

スローライフと言えば聞こえがいいが…

スローライフと言えば聞こえがいいが…今週末は、色々としようと思っていたことがありましたが、何ひとつ実行しませんでした。真夏のような暑さもあって、ただただノンビリと過ごしてしまいました。

まあ、こんな週末もありかな…

土曜日は、近くのイベントに遊びに行って、いつも見かけるワーゲンバスのビール屋さんを見つけてしまい早々に酔っ払いとなっておりました。



その後も何かにつけてビールを飲み、結局一日中飲んでいました。

日曜日は、午前中はワイフと娘が出かけたのですが、あまりの暑さにめげてダラダラ。午後はベイマックスの二度目の視聴で、不覚にもまた大泣き。その後は買い物にサンタで出かけ、戻ってきて御嶽ヒルクライムをYoutubeでチェックしながらビール。御嶽ヒルクライム楽しそう。

でもポン太ではクラスが厳しいな。ランサーやインプ相手じゃ勝てる余地無しかな。その下のエキシージあたりと競り合いたいなぁ

スローライフと言えば聞こえが、ビール(すべて本物)呑んだくれて消費した週末でしたσ(^_^;)
Posted at 2015/05/31 19:53:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンタモニカ
2015年05月02日 イイね!

22年ぶりの新品タイヤ

22年ぶりの新品タイヤ22年ぶりにサンタに新品タイヤを履かせました。

こう書くと、呆れた方も多いと思いますし、実際、本当にサンタを愛しているのか疑問が湧きますが、これには諸事情があるのです。

サンタはジムニーがベースなので、16インチのホイールが標準ですが、15インチにインチダウンしています。当初はオフロード用のタイヤを履かせていたのですが、ランサーを買ってからはランサーのお下がりがサンタのタイヤでした。なのでラリー用のソフトコンパウンドがサンタの標準のように使われていました。ランサーでラリーに出た後のタイヤは使い物になりませんが、ランサーで普段履きしていたものをお下がりでサンタに使っていました。

ラリータイヤは、オフロード用タイヤの区分なので、スタッドレスのようにスリップサインが2種類刻まれています。1つ目のスリップサインはオフロード利用の終わりですが、それでも相当な溝が残っていて、法的にももう一つのサインが出るまでは利用可能です。1つめのサインが出て2つめがまだのタイヤをランサーからサンタに履き替えて使っていました。ランサーの普段履きは平均3ヶ月ぐらいで1セットを消耗していましたから、お古とはいえサンタには十分だったと言えます。ソフトコンパウンドのラリータイヤは、1つめのサインが出てからがオンロードで美味しいので、2〜3セットはランサーで使い切って、1年に一度サンタのタイヤに行くような感じです。

でもラリーを止め、さらにはランサーを降りてしまったので、サンタのタイヤ供給源が絶たれたままになっていました。また周囲で15インチのラリータイヤを使うモノノフがおらず、中古も手に入らず、サンタのタイヤはほったらかしでした。それでも近所の買い物に行くだけのサンタででしたし、車検も残り溝しか見ないので放置していました。ですが、これで遠出する気にはなりません。



タイヤの状態ですが、すでにゴム以外の何かに変質してしまっている感じです。叩くと堅い音で、触った感じは柔らかめのプラスチック(!)といった感触です。グリップに期待はできませんが、それでも60km/h以下のフルブレーキングで問題になることはありませんでしたが、やっぱり安全性には疑問が残ります。製造年を見ると・・・99???・・・1999年製。銘柄は震災後にラリータイヤから撤退したブリヂストン社のPOTENZA RE460Rでした。

ということで、SUV用のタイヤ以来、22年ぶりとなる新品タイヤです。



でも、やっぱりラリータイヤ。DUNLOP 87R 185/65 15。以前のより少しだけ幅が狭いです。

ラリーチュープは入れていません。主に走るのが近所なので、釘を拾うことはあってもサイドカットすることは無く、もっともサイドカットするようなドリフトもサンタではしませんからチューブは入れませんでした。それにチューブを入れると、釘を拾ったときに自分で修理ができないので修理代が嵩むため、経済的な理由からも無しです(汗

ラリータイヤは、なんだかんだで安心して乗れるタイヤだと思っています。オンオフ兼用というだけでなく、サイドカットに強く、ガレ場を走っても安心です。クロカン用のタイヤとは違って、中高速コーナーで適度に滑ってくれるので、横転の危機に見舞われる可能性も少ないです。少ないと書いたのは、横転こそしたことありませんが何度かインリフトを経験しているからです。

さて履き替えた直後のインプレッションですが、ラリータイヤ特有のロードノイズはあるものの、POTENZAよりも静かだと思いました。プラスチックのようなコンパウンドからレース用のソフトコンパウンドに変ったので。脚がしなやかになりました・・・というか、これが本来のタイヤというものでしょう。ハンドルも軽くなりました。

相変わらずノーマルジムニーよりも小径なので、最高速度は100km/h以下と言う超低速な乗り物ですが、超クロスミッションのお陰で、ギヤが合わないコーナーは無い感じですから中低速の上りなら結構行けます。といっても、峠御用達のクルマには敵いませんが(笑)

下りはフロントに荷重がかかりすぎてインリフトに気を使う・・・サンタでインリフトするとイン側の前後ともにリフトするので、カモられちゃう以前に恐怖との戦いです。ダウンヒラーとしては微妙なクルマですが、どこでも全開できるアクセルは、まさにオイラの信条「アクセルはスイッチ」です。ほんとにスイッチでもいいかもしれません(笑)

とにかく安心して楽しいクルマになりました。

でも・・・

エンジンルームから甘い香り・・・糖尿病?・・・ではなく、LLC漏れ。どうやらアクセル全開でLLCの圧力が上昇すると、どこからか漏れだしているようです。停まっていると圧が掛からないので、漏れだした場所の特定がしにくいのですが、どうやらラジエーター本体に問題がありそうな感じです。ラジエーターの入れ替えが次の目標になりそうな予感です。

まあ、27年ものだからしょうがないか(笑)
Posted at 2015/05/03 08:36:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンタモニカ | 日記
2014年09月04日 イイね!

すっかり忘れていたけど備忘録として

すっかり忘れていたけど備忘録としてすっかり忘れていたけど備忘録としてサンタの電動ファン化の作業を整備手帳に追加しました。

作業したのは昨年の6月。日記にはつけていたけど、日記だと整備の記録を探すのが大変だと気がついて、整備手帳にも記録を残すことにしました。

サンタは手作り感満載のプラモデルなクルマなので、ちょろちょといじってますが、どこをいじったのか痕跡がすぐに埋もれてしまいます。後になって、こりゃ何だったかなということも多いので、都度記録しておかないと駄目ですね。記録しておく場所としては、みんカラは重宝します。

くれぐれも「過去の記録はナシよ」なんてことにならないように、CARVIEWさんには頑張ってもらいたいです。
Posted at 2014/09/04 18:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンタモニカ | 日記
2014年02月15日 イイね!

非常事態!

非常事態!オリンピックを見ていたら、積雪注意って言っているので外を見ようと玄関のドアを開け・・・開かない・・・

無理矢理開けたら、玄関扉の前に雪溜まりが!

とりあえず体の出る隙間から外にでると・・・雪が50cmほど積もっているではありませんか!!!

玄関前を除雪して、駐車場をふとみると、そこには丸い山ふたつ。サンタの上に60cmほど、ポン太の上に50cmほど雪が積もっています。サンタは、サンタの上に車が乗っかったようなヘンテコな状態です。

ポン太は丈夫そうですが、サンタは雪に潰されそうな感じ。

ということで、雪下ろししてきました。

雪質は水を含んで重い雪です。雪下ろしで、息が上がってしまいました。

近所の車も雪に埋まって丸い山になっています。

雪下ろししている側から雪が積もります。

スキー場に遊びにきたような錯覚が・・・

東急は雪で脱線して電車同士がぶつかったとテレビで言ってましたが、ほんとに凄い雪です。

遠くで消防車のサイレンが聞こえますが、除雪されていない道路を走るのは難儀なことと思います。

後で、もういちど外の様子をチェックしようと思っています。
Posted at 2014/02/15 02:18:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | サンタモニカ | 日記
2013年07月27日 イイね!

サンタモニカプチオフ終了

サンタモニカプチオフ終了プチオフ終了しました。参加してくださったケロ四駆さんMILD_SEVENさん、それから集まった皆さんありがとうございました。

心配された雨ですが、とりあえず降られずに済みました。晴天ではありませんが、それもオープンカーには都合の良い天気だったと思います。

夢のような時間でした。同じ車で集まるだけのことですが、どうしてこんなにも楽しいのでしょうか。集合するだけの場所だったはずの砧公園で、ずっと話し込んでしまいました。話のネタに、サンタモニカが記事になっている雑誌を持って行きましたが、その必要も無いくらいに集まったとたん、ハイテンションになり、話がよどみなく出て来た感じです。

雨漏り?
静音?
ドアノブ?
なにそれ???

って感じで、とにかく話が予想以上に盛り上がって、時間はあっというまにすぎました。

ハンドメイドの車なので、一台たりと同じサンタモニカはありませんが、集まってみてそれを実感しました。3台だけだったとはいえ、その存在感は素晴らしかったと思います。お昼前に集合場所から写真の多摩川河川敷まで移動しましたが、その間の視線はいつもの比ではありませんでした。編隊も楽しんでドライブしました。色々な意味で注目を浴びたと思います。

集合写真を撮った後は、近くのファミレスに入りました。特に予約をした訳ではありませんでしたが、すんなりと入れたのは、普段の行いが良い方達ばかりだったからだと思います。サンタモニカを並べて駐車することはできませんでしたが、ポツンポツンと離れて停まっているサンタモニカも、それはそれで面白い空間を作り出していました。食事の間も、話が途切れることはありませんでした。時間はあっというまに過ぎていき、最後に、次回は桜の咲く頃にしようと別れました。

撮った写真は改めて整理してアップすることにします。

少ない人数でしたが、ずっと盛り上がって時間を過ごすことができました。集まった方の人柄もあったと思います。集まっていただいた方に改めてお礼を述べます。

ありがとうございました。
Posted at 2013/07/27 16:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンタモニカ | 日記

プロフィール

「正解です‼️

まぁ、普通に考えたらそうですよね💦」
何シテル?   08/21 22:33
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation