• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

明日はプチオフ

明日はプチオフいよいよ明日はサンタモニカのプチオフです。ちょっと興奮気味です。

他のオーナーさんにも声をかけましたが、今のところご返事を頂けていないので、集まるのは3台の予定です。

折角集まるのですから、何かネタがあった方がいいかなと思い、ネットでいろいろとポチりました。ポチったものは、明日のお楽しみです。

写真の品はポチった勢いもあって買いました。必要に迫られてということもありますが、前々から欲しかったものは物です。タイミングライトです。

古いエンジンの調整には必要ですが、滅多に使うものではありませんから買うのを躊躇してました。が、今回サンタで発生しているノッキングの原因を調べるため必要になり、さらにネットで探したら3000円と安いものを見つけてしまったのです。で、勢いも手伝ってポチりました。

購入はAmazonで、レビューの評価も高い製品ですが、値段が安いのが気がかりです。とりあえず、これでタイミング調整をしてみようと思います。
Posted at 2013/07/26 09:02:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンタモニカ | 日記
2013年07月16日 イイね!

サンタモニカプチオフ

サンタモニカプチオフサンタモニカのプチオフをすることになりました。

オイラもビックリ。この車でオフ会するとは夢にも思いませんでした。普段は奇異な目で見られたり、小学生や女子高生に指をさされることもあるサンタモニカですが、珍しいからしかたありません。が当日は、集合場所の駐車場で一番メジャーな車になることでしょう(笑)


日付:2013年7月27日(土)
時間:午前10時〜適当
場所:東京都世田谷区砧公園駐車場


備考:昼頃にファミレスに移動して昼食

追記:駐車場が複数ありました。集合場所の駐車場は環八沿いにある一番大きなところになります。環八「美術館通り」信号から西に進むと最初の信号直前左側に駐車場の入口があります。駐車場は有料になります。オイラは9時頃に入って陣取りますので、黄色いサンタモニカを目印に来てください。公共の駐車場なので、混雑状態によってはこの場所でサンタモニカを並べられないかもしれません。ここで並べられなかったときには、場所をかえて並べて撮影したいと思います。


せっかくなので、知る限りのサンタモニカオーナーに声をかけてみます(といっても数台ですが…)。もしも、知り合いにサンタモニカオーナーがいる方は、声をかけてみてください。

もの珍しさに誘われていらしたなら、声をかけていただければ嬉しいです。

追記:サンタモニカとは?
サンタモニカは、オートクラフトIZUが企画制作したFRP製キットボディで、ジムニー専門店のスージースポーツが販売と実装を行いました。ベースはジムニー(SJ30〜JA11)です。何台製作されたかは知らないのですが、100台に満たないのではないかと思います。

参考リンク:
Posted at 2013/07/16 09:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンタモニカ | 日記
2013年07月15日 イイね!

リレーマウント交換

リレーマウント交換ライト用リレーのマウントが朽ち果てそうなので作り直しました。

以前はエーモン製の取付金具で作ったのですが、今回はステンレス&アルミの汎用ステーをホムセンで買ってきて加工して作りました。これでサビの心配から解放されました。最初から手抜きせずに、こうすれば良かったのですが…

ところで、ライト用のリレーは通常ハイビーム用とロービーム用の2つで良いのですが、以前ヘッドライトとして使っていたシビエ製バイオスカー2は3フィラメントだったので、リレーも3つあります。が、今はIPF製汎用ヘッドライトなので、写真左手の2つをライト用に使っています。残りの1つは、つい最近まで未使用でしたが、先日取り付けた電動ファン用に流用しています。

ところがライト用の電源は、キーオフでも通電されているので、そのまま流用した電動ファンはエンジン停止後に回ることができます。実際、エンジンを止めてからしばらくして回り始めることがしばしばありました。おそらく温度センサースイッチがライン上部にあるので、ウォーターポンプが止まった後、熱いクーラントが上部に貯まり始めるとスイッチが入るのだと思います。走った直後に作業しようとボンネットを開けた後に、回り始めるのは危険な感じがしますし、夜走って帰ってきた後に誰も居ないガレージでいきなり回り始めたときはビックリしました。

ということでリレーマウントをバラしたついでに、配線をし直して、キーオフで電動ファンもオフにしました。これで無駄にバッテリーを消耗する事も無くなりました。

それから、懸案となっていた12v電源ソケットですが、Mr.Maxで安いのを手に入れたので、取り付けてみました。写真の右側が買ってきた製品、左側は20年間使ったソケット。

ポン太で動作確認した後に、電源ケーブルを切断。ギボシをつけて接続したら、ソケットから煙が…そして電子部品が焼けた独特の臭いが…

本体をバラしてみたら、USBのICチップが焼けてしまってました。どうやら±を間違えて接続してしまったようです。

ケーブルをチェックすると白い線が入っている側に+を接続、無印の黒線に−を接続してありました。あれっ、合ってるはずなんだけど…

本体側の回路をチェックすると、+側に無印の黒線が使われています。さらにシガーライター型ソケットもチェックすると、白い線の入った側がアースに接続されてました。うーん、どうやら中国では白い線はマイナス側を表すのかもしれません。こんなことは初めてです。次回からはちゃんとチェックして結線しようと思いました。残念〜〜〜

ということで、USB電源付き12vソケットは、いきなりジャンクとなりました。また似たような製品を物色して取り付ける事にします。
Posted at 2013/07/15 21:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンタモニカ | 日記
2013年06月20日 イイね!

lovecars

lovecars二週間ほど前にツイートしたサンタの画像。スマホでlovecarsのサイトをチェックしたら、まだしぶとく残っている・・・

ちょっと嬉しい (^o^)/
関連情報URL : http://lovecars.jp/
Posted at 2013/06/20 19:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンタモニカ | 日記
2013年06月10日 イイね!

ファンが回りました〜〜〜♪

ファンが回りました〜〜〜♪昨日一昨日は暑くなりましたね。皆さんは、梅雨の合間の晴れ、というよりも初夏のような週末をどのように過ごされた のでしょうか。

週末はサンタの試運転を楽しみました。試運転なので近場をぐるぐる走り回っただけですが、それでも楽しくなれるのが、サンタの魅力ですね。川向こうのホムセンとかにも、行ってきました。いつもと違う品揃えで、新しいアイテムを見つけて楽しんできました。

流石に暑い中を走ると、水温もいい感じに上がり、新しく取り付けた電動ファンが回りました。メーターパネルの水温計では正確な動作開始温度は不明ですが、針が中央で動作開始。しばらくして1/3辺りで動作停止。ふむふむ。

まあ、こんなもんでしょう。

これまでのエンジン直結のファンとは違って静かですし、何よりも吹け上がりが軽くなりました。しかし、それもすぐ慣れて普通に…

まあ、こんなもんでしょう。

静かになって気がついたのですが、ファンが回り始める直前の水温域ではノッキングが起きています。微かですが、2500~3000辺りでカリカリいってます。

まあ、こんなもんでしょう・・・じゃないですよね。

昨日ブローバイホースを取り替えましたが、汚い感じはしなかったので、少なくともオイルがブローバイガスに混じっている事はなさそうです。だからといってスカートノックや圧縮漏れではないとは言いきれないと思いますが、圧縮漏れでのプレイグニッションはランサーで経験したけど、あれともちょっと違うようだし・・・でも水温と関係しているのでやっぱりプレイグニッションかな〜〜〜

エンジン始動時にマフラーから結構カーボンが出ているようなので、エンジン内部にカーボンが付着しているのかもしれませんね。うーん。早めに原因を探って対策を考えないと・・・

それと試運転で気がついたのは、ハンドルを素早く回すとギューギュー鳴ることです。ステアリングシャフトから聞こえるような気がするので、ステアリングコラムブッシュがいよいよダメになったかな。また部品買ってこないとな〜〜〜

サンタは手間がかかって楽しいな \(^_^)♪〜〜

(しばらくブログネタに困りそうもないね)
Posted at 2013/06/10 13:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンタモニカ | 日記

プロフィール

「正解です‼️

まぁ、普通に考えたらそうですよね💦」
何シテル?   08/21 22:33
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation