• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

1tトラック借りました

1tトラック借りました日曜日に娘のランドセル置き場にする棚を作るべく、材料を近所のホームセンターで購入しました。

サービスで貸してくれるいつもの軽トラを当てにしていたら、全部出払っていました。スタッフが1tトラックでも良いですか?と聞いてきたので、もちろんと言って借りました。

ローダーよりは小さいので、特に気にしないで借りましたが、付き合ってくれた娘は驚いていました。娘がまず驚いたのは、軽トラとは違って乗り込むのが一苦労の高さ。高さにビビった娘ですが、高さを別にすると大きさ的には普通車と同じ。リヤのオーバーハングもローダーから比べたら無いに等しいので運転は問題なしですが、ミニバンより高いキャブに倒れないか、家に向かう間ずっと心配の娘でした。

オイラが幼い頃に、オイラのオヤジが会社の4t平積みを乗ってきたときと同じかも…あの時オイラは、ブレーキのたびにキャブが前に倒れるんじゃないかとヒヤヒヤでした。すっかり忘れてたけど、心配顔の娘見て思い出しました。

借りたのはトヨエース。幼い頃、オヤジが会社の往き来に使っていたのもトヨエース。丸目二灯式の初代でした。もっとも今のトヨエースは日野自動車製造のOEM。これで2tなら娘お気に入りのあのCMの歌を歌うところです(^O^)

トラックは楽しいね (^O^)/
Posted at 2017/09/11 18:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 代車
2017年09月10日 イイね!

よろしく、サンちゃん!

ポン太が車検を迎え、ディーラーに預けてきました。ポン太の留守の間、代わりに足となってくれるのは、BMW318i。ポン太の代打がフォード車では無くなったのはチョット寂しいけど、他社のクルマに乗るチャンスと思えば、それはそれで楽しいですね。


BMWに疎いオイラには、ピンとくるものがありませんが、乗ってみると体に馴染む大きさですね。

さて、なんと呼ぶべきか愛称を娘と考えてましたが、3組のサンちゃんで落ち着きました。

と、いうことで、よろしく!サンちゃん!!!

ところで、このバックミラー下にある赤灯はなぁに???



Posted at 2017/09/11 08:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 代車
2017年05月07日 イイね!

軽トラ借りました

軽トラ借りました連休最終日は家のメンテナンス。

と、言うと聞こえは良いですが、わが家が腐海に沈む前に草取りです。徹底的に草取りして、砂利を補充しました。砂利は近所のホームセンターまで自転車で行き、購入後に無料の軽トラを借りて家まで運びました。

家で袋詰めされた砂利を下ろしていたら、娘が軽トラにご執心のようでしたので・・・

「乗る?」

と聞いたら、乗りたいと言うので、ポン太からチャイルドシートを取り出し、シート座面だけを使ってジュニアシートとして設置してみました。シートベルト位置は問題なさそうでしたので、砂利と入れ替えで娘の自転車を積み込み、ホームセンターに戻りました。

娘にとって初めての軽トラです。道すがら、アレコレ質問責めになりました。相当楽しかったようです。オイラも軽トラ大好きなので、短いドライブでしたが楽しみました。

ほんと軽トラって楽しい!!!

追記:
ホームセンターからの帰りは、オイラは自転車のカゴにジュニアシートを載せて、娘は軽トラに乗せてきた自転車で、夏のような日差しの中、二人でサイクリングを家まで楽しみました。
Posted at 2017/05/07 22:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2015年09月12日 イイね!

ありがとうフィエスタ

ありがとうフィエスタ今日の朝は地鳴りで目が覚めました。地鳴りの直後にいきなり大きな揺れ。大震災以来の強い揺れで驚きましたが、何事も無かったのは幸いでした。地鳴りの直後に地震というのは三回目の経験ですが、こんなに大きな揺れは初めてでした。

娘が揺れで目を覚まし「何?」と聞いてきたので、オイラが平然と「地震だけどお父さんがいるから大丈夫」とハッタリ気味に応えると「ふーん」と返事をしてまた寝てしまった娘の豪傑ぶりに、精神的に救われたのはオイラの方だったりします。

さて、そんなことのあったとは思えない良い天気の中、車検の終えたポン太を引き取りにディーラーまで行ってきました。

せっかくリクエストして借りたフィエスタなので、ちょっと早めに出て、ちょっと遠回りしてドライブがてらディーラーに行きました。フィエスタの感想をオイラ的に述べさせてもらうと・・・

外装内装は好みの問題もあるので、良し悪し云々については何も言いません。使い勝手を中心に言わせていただくと、数多くのボタンやファンクションキーも慣れると意外と使いやすいと思いました。オートライトは特に不満なく、一方オプション設定ですがオートワイパーは今一歩な感じでした。が、これらはマニュアルで操作すれば良いだけなので、特に気になるような問題では無いと思います。助手席側のハンドルグリップがオイラ的には必要で欲しいと思いました。

シートは以前試乗したタイプよりもホールド性が増したように感じます。2ペダル車なので、ポン太には無いフットレストもあります。フットレストはおそらく発泡素材でできていると思われ、力を入れると少々沈み込みますが、十分に体をホールドできるので存在自体が羨ましいと思いました。

オイラが最も気になるのは運動性能。試乗のときに感じたスポーツモードでもシフトアップするような動作はなく、もしかするとDCTの制御が試乗の時と変わったのかもしれません。ドライブはもちろんスポーツモードも、ミッションに関しての不満は特に感じられませんでした。ということで、SではなくDレンジで十分に楽しめると思います。

アクセルを踏み込んだ時に少々もたつく感じがしますが、これはフォード特有のESPの介入によるものと思われます。それでも1000~2000回転をキープしつつ、街中の流れに十分にのれる動力性は、その車重とのバランスから軽快で気持ち良いものです。低めの回転数でのエンジン音もオイラは気に入りました。2000~3000回転でシフトアップさせるように少々アクセルを踏み込むと、十分以上の加速を見せます。この加速感は小気味良く、非常に楽しいものです。さらに3000~4000回転でシフトアップさせるようにアクセルを踏み込むと、過激な感じで加速します。4000回転前後が一番加速感を感じるところで、5000回転以上を試してみたものの、4000回転あたりで感じられたほどの加速感は得られませんでした。

さて、実は調子に乗ってちょっとしたワインディングも試しました。リヤが非常に安定しているので、安心してコーナーに入って行けます。ちょっと厳しいコーナーでも、フィエスタは車体がきれいにロールして、いきなりアンダーステアやオーバーステアになることはありませんでした。コーナリング中はエンジンブレーキがほとんど効きません(たぶんEPSの介入か?)でしたので、ブレーキを使って荷重を抜意図的にフロントに移動しリヤの荷重を抜いてやると、素直にリヤが流れ出します。流れ出しが、非常にマイルドで手に収まる感じです。仮にオーバーステアになっても、これならコントロール不能になることも無いと思います。4000回転前後をキープしてワインディングを走ると、おそろしく速い走りを堪能できます。それ以上…ESPを切っての走りは、さすがに借り物なので試していませんが破綻することは無いのだろうと思いました。そして下りはフォーカスST以上に速いかもしれません。フィエスタを侮っていました。この前箱根にてすらさんとのランデブーのとき、軽く流して走ったのは失礼だったと反省した次第です。下りでしたので、ポン太で頑張って走っても、きっとフィエスタに追いつかれただろうと思います。

リヤブレーキがドラムのせいか、何かとABSが介入することが多いと思いました。ABSの介入は、十分予想の範囲内なので、これまた手の内に収まる感じで、特に問題を感じることはありませんでした。が、もしかするとリヤの片側だけ跳ね上がるようなシチュエーションでのブレーキングは、思わぬ挙動になるかもしれません。それもABSの宿命とも言えるので、フィエスタに限ったことでもないかと思います。

標準で付いているハンコックタイヤですが、四輪が共鳴する音が京急のドレミファ・インバーター(鉄ネタですみません)のようでちょっと面白かったです。また、タイヤに熱が入って美味しい走りができるのは、少しの間だけで、タイヤに熱が入って行くとグリップのピークがあることを感じます。峠道を走りこむには、ちょっとつらいですが普段乗りではドレミファ・インバーターノイズ(オイラが感じるのは珍しい!)以外に特別不満はありません。そしてハンコックのおかげで、どんなタイヤが付いていても、きっとフィエスタならそのタイヤの性能を100%出すことは可能じゃないかと思いました。なぜなら、ドライビングインフォメーションのフィードバックがきちんとしていて、タイヤの状態が手に感じられるからです。素晴らしいハンドリングだと思います。

総評としては、フィエスタの走りの完成度は非常に高いレベルにあると思います。またESPやABSの積極的な介入はあるものの、ハンドルから得られる情報が非常に多く、かつ自然で分かりやすいもので、そうした情報の多さがスピードに関係なく運転の楽しさにつながっていると思いました。

最後に給油して返そうと、ディーラー近くのガソリンスタンドに立ち寄ったところで、ODが4000kmを指していましたので、キリ番号をパチっと撮りました(笑)




ということで、距離にしてわずか100km程度でしたが、フィエスタを堪能させていただきました。

そしてその感触が手に残るうちにポン太に乗り、改めてポン太の走りに感動しました。フィエスタが決して劣っている訳ではなく、やはりSTというブランドに恥じないチューニングの何たるかを感じたということです。約300kg重いおでぶちゃんポン太ですが、それでもフィエスタに負けない運動性能を確保したフォードの技術陣に感服したと言ったほうが良いかもしれません。一方、軽さは最大の武器だと感じもしました。とにかくフィエスタの走りの高さには驚きました。

そんなこんなでフィエスタに後ろ髪をひかれつつ、やっぱりポン太がうちの車だと思いました。

さて、そのポン太ですが、リバースギヤセンサーの故障を別とすれば、特に問題となるものはなく、当初の見積もり通りの金額で収まりました。交換したパーツなどは、整備手帳に改めて記しておくことにします。

おかえりなさいポン太。
これからもよろしくお願いします。
Posted at 2015/09/12 22:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2015年09月06日 イイね!

よろしくフィエスタ

よろしくフィエスタ日曜日から一週間の予定で、ポン太を車検に出しました。代りにうちに来たのはフォーカスではなく、フィエスタです。実は、フィエスタを代車でリクエストしました。フォーカスは以前代車でうちに来たことがあるので、今回はフィエスタに乗りたいと思ったからです。

フィエスタは試乗したことがありますが、試乗では今ひとつフィエスタの良さを感じられなかったので、今回じっくりと乗ってみようと思います。

ポン太は特に問題は無かったものの、最近リバースギヤセンサーが怠けるようになってしまい、バックライトが付かないということに。怠け癖はだんだんと助長し、この数日は全く寝込んでしまったようで、ブザーが全く鳴らなくなってしまいました。

他にも左側ミラーが時々たたまれないことがありましたが、これは前回の車検前の点検で症状が消えてしまったので、そのままにしました。為替の関係だと思いますが、前に右側を交換したときはミラーASSYが4万円ほどでしたが、現在は7万円ほど。これはちょっと痛いな。新品純正部品が手に入る間でかつ懐が許す限りは純正での交換がポリシーなので、だいぶボロくなってきた左側はそのうち交換したいなぁ。けどタイヤ4本近い値段は考えものだから、為替で有利なときに交換かな・・・

ということで、リバースギヤセンサーの交換の約1万円が余計な出費。

ところで、娘にポン太を車検に出すときの説明が悪かったらしく、ポン太と永遠のお別れと勘違いした娘は、しばらく大泣きでした。前もこういったことがありましたが、相当気に入っているというか、生まれたときからポン太でしたから、myゆりかご的な思いがあるのだと思います。誤解は解けたものの、一緒にディーラーに行き、ディーラーでしばしお別れの挨拶をポン太にしてました。



バックモニターに映るポン太をじっと見つめていた娘でした・・・

が、フィエスタが走り始めてポン太が見えなくなったとたん、大興奮の娘。

バックモニターで真後ろが見えることに騒ぎ・・・
後部座席専用にドアがある(ポン太は3ドアハッチ)と騒ぎ・・・
ウィンカーの音が違うカッコいいと騒ぎ・・・
メーターを覗き込んでブルーに光る針が綺麗だと騒ぎ・・・
ハザードスイッチが赤く光っていると騒ぎ・・・
トンネルに入るとコンソールボックス回りが赤く照らされていると騒ぎ・・・
さらにドリンクホルダが、これまた赤く輝いていると騒ぎ・・・
フロントシールドガラスに細かいスジが入っていると騒ぎ・・・
タイトなコーナーをするすると抜けるとジェットコースターのようだと騒ぎ・・・
他にも色々とあったと思うけど、とにかくカッコいいの連発でした。
ううむ、ポン太の立場が無いな・・・

オイラ的には、もっと別の所に目がいっていたので、娘の視点でフィエスタの評価を聞けたのは、とても興味深いことでした。

フィエスタについては改めて書きますが、総じてオイラも娘も高評価。一方、ワイフは無関心。クラッチが無いので、車庫入れに苦労していたので、もしかすると厳しい評価かも・・・慣れの問題だと思いますが。

ということで、ポン太の車検が終わるまで、よろしくフィエスタ!
Posted at 2015/09/08 14:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 代車 | 日記

プロフィール

「うちのも白くなり始めてます。この投稿真似してみようかと思いますが、ちょっと勇気が要りますね〜😅」
何シテル?   08/29 22:48
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation