• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2011年06月11日 イイね!

車好きのストローラー研究(その2) -Curio-

車好きのストローラー研究(その2) -Curio-Curioを試乗してきました。Curioは、純国産のストローラーです。

国内のほとんどのストローラーが、中国で生産しています。海外のものも、多くは中国製ですね。日本で設計されただけでなく、日本で製造されているベビーカーは、それだけで貴重な存在です。職人が一台づつ仕上げ、頑丈でありながら軽量なフレームを持っているのが特徴です。とはいえ、バーツの一部は中国製ですけどね。

特徴はそれだけではありません。

12インチの大型のエアータイヤを後輪に採用しながらも小型で、もっとも狭い駅の自動改札をそのまま通り抜けられるように設計されています。さらにサスペンションが付いて、エアータイヤと合わせて振動対策はバッチリされてます。

そして一番気に入っているのは、スーパーの買い物カゴがそのまま積めることだったりします。

買い物の時に、抱っこしながら、あるいはストローラーを押しながらは意外と大変なのです。しかしこのストローラーなら、買い物カゴがそのまま積めるので、ストローラーのまま買い物ができるという按配です。

たまにストローラーの取っ手に、S字型のフックをつけて、そこにカゴを下げている人がいますが、メーカーは推奨していませんし、実際ひっくり返るなどの事故もあります。子供の安全より、親の利便性が求められてしまっている現実があります。そんな実情を十分に分かった上で、このストローラーは設計されています。

しかし、マイナスポイントもあります。

・リクライニングしないこと
・対面できないこと
・コンパクトにならないこと

お出かけにコンパクトなバギーがあるなら、このマイナスポイントは大して気にならないと思います。近所のスーパーに買い物に行ったり、図書館や公園に散歩に行くには、とても良い選択肢だと思います。特に歩いて行ける距離にスーパーや商店街があるなら、このストローラーは強力なお供として活躍すると思います。

座り心地は上々のようです。いくら便利でも、肝心の座り心地が悪ければ、結局抱っこをおねだりされてしまうことになりそうです。それでは意味がありませんよね。

お値段は・・・6.9万円からになりますので、3年で役目を終えるには、ちょっともったいない値段ですが、その価値は十分にありそうです。

しかし、うちの娘はムチムチですねぇ
関連情報URL : http://www.curio-web.com/
Posted at 2011/06/11 18:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2011年06月10日 イイね!

車好きのストローラー研究(その1) -Taga-

車好きのストローラー研究(その1) -Taga-ベビーカーとはいえないようなこの画像。レッツコンバイン!ってな感じで、20秒でベビーカーから自転車に、自転車からベビーカーに変身するのが売りの「Taga」というベビーカー? 自転車? です。

どっちかというと自転車ですね。以前テレビで珍しい自転車として紹介されていました。どのように変形(コンバイン)するのかは↓を見てね。



軽いバギーカーを持っていて、もっぱら自転車の移動が多いというライフスタイルなら、とても良いかなと思います。

前のシート部分は、色々とアレンジできるようにオプションパーツが用意されています。双子ちゃんでも大丈夫です。幼児を後ろに乗せるのは、ちょっと心配ですが、これなら前ですから子供が様子がよく見えて安心です。倒れる心配もなさそうですね。

しかし、たぶん買いません(苦笑)

残念ながら、うちに置いておくスペースがありません。シート部分は取り外せるので、本体は外に置きっぱなしもできると思いますが、それでも置き場所がありません。それと、出かけた先の自転車置き場にも入りそうも無いので、提案しても却下でしょうね。

興味のある方は、サイクルハウスしぶやで取り扱いがあり、試乗もできるようです。
Posted at 2011/06/10 11:29:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2011年06月09日 イイね!

はじめてのマイカー

はじめてのマイカー娘の初めてのマイカーは中古車です。

娘は、物に困らない運勢の子らしく、大物は貰い物でなんとかなっています。そして乗り物好きの娘が喜んで乗っているのは、娘が3人目の中古車です。偶然にも親父の車と似たようなカラーリングです(笑)

最初の車は中古車の国産車であるべき・・と思っているオイラですが、その意味では理想です。理想ですが、かなりガタがきている車体なので、ちょっとこれで遠出はリスキーな感じもします。これとは別に、オイラがもう一台用意しようかな・・・

ということで、ストローラー(ベビーカー)を研究することにします。
が、その話は、また今度(つづく)
Posted at 2011/06/09 21:57:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2011年06月04日 イイね!

娘は追跡戦闘車搭乗姿勢になりました

娘は追跡戦闘車搭乗姿勢になりました追跡戦闘車と言ってもなんのことやら分からない方も多いと思います。

サンダーバードなら分かると思いますが、その後継ドラマでキャプテン・スカーレットという人形劇が1960年代後半に放送されました。それに登場する乗り物のひとつが、追跡戦闘車です。

で、話はまだ続きます。

追跡戦闘車は、追突時の乗員保護の観点から後ろ向きに搭乗してモニターを見ながら運転するという、まことに人間工学に適った(本当?)近未来の乗り物です。後ろ向きに搭乗するというと、ついこの追跡戦闘車が頭をよぎります。

という訳で、娘は追跡戦闘車と同じように後ろ向き乗車になりました。

これまで横向きに寝て乗車していましたが、首も座り、体重も増えたこともあり、後ろ向き乗車デビューです。これまでと違い、外が見えるようになった娘は、車に乗って外をキョロキョロ眺めて喜んでいます・・・すぐに疲れて寝ちゃうけど。

これでドライブが好きになるといいなぁ〜
Posted at 2011/06/04 18:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2011年03月09日 イイね!

FQを買ってしまいました

FQを買ってしまいましたみんカラでFQといえばランサーですが・・・今回買ったのは育児雑誌の FQ JAPAN です。

表紙は、ジョニー・デップです。特集記事は「愛妻術。たまには2人きりになってみる」です。表紙をめくるとメルセデスの広告です。

イクメン雑誌と銘打っていて、これまでにありがちな女性向け?の雑誌とは一線を画しています。表紙が日本的ではないのは、本国US版に合わせているからだと思います。

内容は育児雑誌というよりも、育児のためのモノマガジンといった、男の購買心を満たすものになっています。実際、最も興味を引いた記事はジョン・トラボルタのインタビュー記事(これも面白かったけど)ではなく、「男前バギーSELECTION-オレ専用の1台はこれで決まった」ですから。

車大好きな男親&男親予定の人なら、この雑誌は買って損はないと思います。400円と安い雑誌なので記事よりも広告が多いのですが、広告もチャルドシートやバギーカーが目立ちます。実際、TAKATAのISOFIX対応の新型チャイルドシートは、非常に気になりました。ただうちのポン太君には、ISOFIXのマウントは付いていませんが・・・もちろんサンタ君もですね。

バギーカーの特集も、男心をくすぐるものばかりです。これまでベビーザらスや西松屋やAmazonなどでしかバギーカーをチェックしていなかったので、とても新鮮でした。カッコいい乗り物であるばかりでなく、長身男性でも扱いやすいバギーカーというカタログは、他に無いかもしれません。もちろん娘のことが一番なんですが、どうせならカッコいいモノを買っちゃえ!という気持ちもどこかにあるんですよね。でも、ちょっと高いなぁ・・・
関連情報URL : http://www.fqmagazine.jp/
Posted at 2011/03/09 00:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児 | 日記

プロフィール

「正解です‼️

まぁ、普通に考えたらそうですよね💦」
何シテル?   08/21 22:33
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation