• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

増車しました

増車しましたこの週末、自転車が完成しました。

ワイフが拘って製作してもらった世界にただ一つの自転車です。まだ調整が全て完了した訳ではありませんので、今日はオイラが乗って問題点を洗い出ししていました。

ということで、娘を乗せてツーリングとなりました。

娘も気に入ったようで、鼻歌を歌っていたり、何か見つける度にアッとかオッとか、静かにしてるなと思ったら寝てました。自転車のチャイルドシートでも寝るのには、ちょっと驚きました。実際に娘を乗せて距離を走ると、色々と問題点もありますが、なんとか調整等でなんとかなりそうな感じです。

細かい調整はこれからですが、我が家の大切な一員が増えました。



追伸:
写真の娘は大泣きしています。撮影のために自転車から降ろしたとたん、乗る〜って大騒ぎになりました。
Posted at 2012/09/09 20:12:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年08月21日 イイね!

子乗せ自転車(仮組み)

子乗せ自転車(仮組み)うちの子乗せ自転車(予定)です。まだ仮組みです。ええと、ここに行き着くまでは、色々とすったもんだがありました。完成してからブログに書くつもりでしたが、ワイフが載せてもいいよと言ったので書いちゃいます。

ことの初めは、梅雨入り前に伊勢丹でUtiliteなる自転車に出会った事です。カーゴ用として非常に良く出来た自転車で、一番気に入ったのは積載能力がありながら小柄のワイフが楽に乗れるシート位置と軽さを持っていたことです。ちょうど子乗せ自転車を考えていたので、相当悩みました。

子乗せ自転車に関しては、もっぱらワイフが使うのでワイフの意見を全面的に聞いて買うつもりでした。が、理想が高く、妥協が無いので、そんな自転車あるかい!っと内心思っていました。実際、そんな自転車、世の中に存在しなかったのです。

結論は無ければ造る・・・でも予算が・・・

そんな悩みを解決してくれたのは、半ば諦めかけていたときに行った自転車屋さんでした。この自転車屋に出会うまで、数十件の自転車屋を巡りました。

一癖創作自転車家 狸サイクル

なんだか怪しい感じの名前の自転車屋ですね。狸とついているところが、怪しさに拍車をかけています。狸サイクルと書いてリサイクルと読みますが、うちではタヌキと勝手に呼んでます。

そこは自転車屋というよりは、自転車をテーマにしたアート集団といった方がしっくりくるかもしれません。お店らしい構えも無く、どちらかというとアトリエ。そして一家揃って気さくな方で、こちらの考えを真剣に聞いてくれるのです。普通なら無理なところが、この店では実現する方法を一緒に考えてくれます。この店が譲らないのは、安全性だけです。安全性が確保できれば、何でも相談に乗ってくれます。

で、相談し始めて、みるみるうちにワイフの考えている事が具象化して行くのは、傍から見ていて面白かったです。こんな感じとワイフが伝えると、店の奥のストックから、これかなぁと出てくるパーツ群。一番の問題はフレームでしたが、フルオーダーでは予算が合いそうも無いところ、これまた中古のストックヤードを探して出てきたものの中に理想に近いものがあったので、それをチョイス。他のパーツも新品と中古、無いものはワンオフ製作でと、試行錯誤しながら決めました。そうしてようやく仮組みまで来ました。

他人が見るとどうということは無い自転車かもしれませんが、そこにはワイフの思いのほどが詰まった世界に1つだけの自転車なのです。

来週には、パーツも全部揃って引き取りになる予定です。
Posted at 2012/08/21 09:27:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年03月20日 イイね!

今日はレマイヨ

今日はレマイヨ今日は良い天気でしたね。

天気予報では午後から雨と言っていたので、懸案だった棚作りとシンク下の食器入れの改善をするべく近所のDIY店に必要な物を買いに行きました。

今日のオイラの供は、十数年連れ添った愛車レマイヨWです。初代レマイヨの折りたたみのモデルです。ハイテン鋼なので、今の自転車と比べるとちょい重めの12.5kg。でも折りたたみでありながらドロップハンドルは、当時、とても魅力的に見えました。折りたたみの構造はちょっと独特な方式ですが、簡単に折り畳めるのが気に入っています。以前のマンション暮らしでは、玄関に置いて使っていました。

その後、引っ越した今の家の周囲の路面は、細身のタイヤにはちょっと厳しい状況で、出動回数はめっきり減りました。それでも軽快に走れる魅力があり、乗って楽しい乗り物であることは間違いありません。今日もガソリンスタンドに並ぶ車を横目で見ながら、ささっと買い物を済ませてきました。途中の桜並木では桜の芽が膨らんでいました。間もなく桜の季節になることが、自転車だと良く判ります。

何かと大変な時期ですが、乗り切って、先の希望が持てる時を迎える事が出来ると信じています。

で肝心の棚と食器入れですが、完成して片付けも終わり、とりあえず本日のミッションはクリアです。
Posted at 2011/03/20 21:08:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「うちのも白くなり始めてます。この投稿真似してみようかと思いますが、ちょっと勇気が要りますね〜😅」
何シテル?   08/29 22:48
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation