• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

地味にLED化

地味にLED化コンソールボックスの球が切れたので、手持ちのLEDを入れました。

見えないところなので写真では分かりませんが、LEDのためにちょっとした加工しました。

とりあえず明るくなったのでOK
Posted at 2015/10/31 23:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーカス
2015年10月28日 イイね!

バス遠足

バス遠足今日は保育園のバス遠足 (^O^)/

行き先は鉄道博物館。
娘曰く「電車にのぼり棒で登れるところ。」
実はよく分かっていないかもしれない。

鉄道博物館は前から行きたかったんだよね…いいなぁ

オイラも混ざりた〜〜〜い!!!
Posted at 2015/10/28 08:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月18日 イイね!

恐るべしハイタッチ!

恐るべしハイタッチ!昨日からみんカラオープンミーティングでハイタッチ!したクルマにイイね!をつけていました。

いやほんとにもう沢山ハイタッチ!しすぎて全部一度にイイねするのは、とても無理です。全部で1000以上あるので大変な上に、気になるクルマはブログにもお邪魔して覗いたりしているので、時間が費やされていきますから、早朝や夜中にゴソゴソ怪しい行動です。ワイフに信用されていなければ、怪しいメールをiPhoneでやり取りしていると勘違いされても無理はありません。

お返しのイイねは期待していなかった(ちょっとは期待してました…)が、やっぱり沢山のお返しのイイねがきました。で、ふと気が付くとポン太がちょうど1000イイねを迎えていたので、スクリーンショットをパチっ!

沢山のイイね!、ほんとにありがとうございました!!!
Posted at 2015/10/18 08:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2015年10月11日 イイね!

みんカラオープンミーティングに行ってきました

みんカラオープンミーティングに行ってきました三連休中日の日曜日。予定が空いたのでワイフや娘とは別にひとりで山中湖畔で開催されたオープンミーティングことオプミに行きました。特に待ち合わせもなく、誰かと会う約束もせず、なんとなしに出かけるのは何年ぶりかのことです。

早朝、とっとと道志道をすっ飛ばして行こうと目論んでましたが、起きてみれば5時。出遅れて6時出発となり、多数のサンデードライバー(オイラはマンスリードライバー!)に阻まれながらも、まあまあのペースで下道を。まあ渋滞なければ全て良し。途中、道の駅やコンビニに立ち寄るも、意外と早く着きました。

しかし! そこから入口が長かった。

道志道からだと会場入口へのアプローチは右折。ですが、右折禁止でお願いしますとの広報でしたので、対向車線に並ぶ車列の最後部目指して走りました。が、とんでもなく続く車列。途中の旭日丘交差点から車列に混ぜていただきました。しかし、そこからゲートまでは約1時間。まあ、渋滞も久しぶりだったので、すれ違う参加車両達を眺めて飽きることもなく、楽しみながら渋滞を進みました。これで強化クラッチだったらしんどいけど、ポン太のクラッチは軽いので助かります。

ようやく辿り着いた入口ですが、そこから受付がこれまた長い。未舗装の駐車場を目一杯ジグザグに線引きされたコースをトコトコ移動。広報にあったマリオカートコースとはこれかと思いながら700mを右に左に走って、ようやく受付。受付ゲートで一般入場と告げると、ゲートから直ぐ奥の方にある駐車場に案内されました。会場とは川を挟んで未舗装の駐車場。事前申し込みのクルマが川向こうに走って行くのが、ちょっと羨ましい感じでした。

案内された場所に止めると、意外にもドロドロではなく芝の上。おっ、これはいいね。と思っていると、先に到着した方々が・・・この辺には鹿の落とし物があるので要注意とのこと。確かに助言通り、落とし物がそこかしこに。念のため持ってきた防水の靴に履き替えるも、踏みたくないのでとにかく緊張しながら、まずはポン太とパチリ。

とりあえず本部に向かうと、そこには・・・ドロドロの駐車場が行く手を阻んでいました。これでは、事前登録の駐車場よりも一般入場の方がマシな感じです。おそらく主催者も、このような事態は想定していなかったことでしょう。さすがに、そのドロ沼を歩く気にはならなかったので、遠回りして舗装された歩道を本部に向かいました。

最初の戦利品は本部で頂戴したシュアラスター製品。これはちょっと嬉しい。ありがたく使わせていただき、改めてブログにすることにします。

さてさて、問題はドロドロの駐車場。事前に申し込みすると、本部近くのドロドロ駐車場へ案内されるというのは、なんだかなぁ・・・

そのドロドロの中にみん友さんのクルマを発見。Crazy-Magicさんのフォーカスです。しかしどうにもこうにも躊躇する状況。長靴もってくるんだったと思った瞬間です。しかしフォード車は少ないので、見つけ易いです。



そしてよくよく写真を見れば、フォーカスの隣はS204。さらにその隣が、インプレッサのグラベルEX。なんで、写真撮ったときに気がつかなかったんだろう。この並びで思いつく人がいたはず。そうですグラグラEXさんのS204。ああ、もっとちゃんと見たかったな・・・ドロドロ駐車スペースがなんとも恨めしい。

オープニングでの盛り上がりが一段落したステージ脇には、ミニカーのつかみ取りじゃなくて袋詰めイベントが行われていました。1回100円で、参加すると50円のBOOK OFF全国共通割引券がもらえるというので、ついつい参加してしまいました。

戦利品はまちがいなく娘にとられるので、それを前提に袋に入れて行きます。娘のお土産と言えば、ワイフもしぶしぶ承諾してくれるでしょう。しかし、オイラの趣味も譲れないところで、かなり真剣に選びました。

ということで戦利品が追加されました。



お昼を過ぎたあたりから、雨も弱くなり、傘をささずともいられる時間が多くなってきました。昼は、イベントステージを取り囲むように食べ物の出店がありましたので、そこでうどんとケバブ。うどんだけでお腹いっぱいでしたが、ケバブ屋のおっさんのシャツがチェゲバラだったので、ついなんとなく追加。これが満腹でもさらに食べれる美味さでした。

ドロドロのぬかるみも大分減ってきたので、メイン会場へ足を運んでみました。インパクトブルーのメンバー車両が特別枠で並んでしましたが、そこにフォーカスSTが!



なんと、ころなさんのクルマ。お会いできてよかった。この日お会いできた唯一のみん友さんです。まあ、ふらふらっとやってきて、この広い会場ではなかなかお会いできませんよね。こんなときフォード車は球数が少ないので、見つけ易いのがありがたいですね。

まぁ、なんとなく来て、なんとなくブラブラして、なんだかんだいって楽しんだオイラ。雨が問題でしたが、ゆっくり楽しみました。

会場を後にして駐車場からポン太で出口に向かう途中、川を挟んで反対側にCrazy-Magicさんのフォーカス。この角度だときっと気づいていないだろうな・・・ちょっと寂しい。



まあしかたないから、勝手きままな一人旅。と思いつつ、コンビニ寄ってのんびりしたり・・・

道志道でふと気がつくと、数台前にブルーのフォーカス。もしやと思い、ハイタッチアプリを確認すると、Crazy-Magicさんのフォーカスで間違い無し。しかし、間のクルマが阻んで接近敵わず。なので、道を変えて山道色々。ニアミスするものの、並ぶこと敵わず。なんか歯がゆい・・・

そんなこんなでしたが最後の最後で、前後に並びました。でも次はしっかりとご挨拶させていただきたいな!


ということで、最後にハイタッチ数の確認。オイラ的に前代未聞の1176回。来年は、晴れていても長靴用意して行こうと思います(笑)



※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた! について書いています。
Posted at 2015/10/13 19:02:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記

プロフィール

「丁寧にメンテナンスされてますね。おそらくオーナー以外には誰にもわからない所のような気がします。」
何シテル?   08/09 18:46
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation