• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2021年05月27日 イイね!

G29を使いたくてAssetto Corsaに手を出してしまいました

G29を使いたくてAssetto Corsaに手を出してしまいました友達から写真のG29を頂戴しました。ハンドルとペダルのセットでシフターはありません。ということで、G29を試したくてAssetto Corsaに手を出してしまいました。

が、GT7は来年らしいし、PS5も世界的な半導体不足の関係からか手に入りにくい状況が続いています。G29はPS4対応ですが、PS3モードもありますのでGT6でも楽しめるのです。が・・・いまいち気分が乗らないのです。
GT6はオンラインサポートが終了してしまったので、ひっぱりだして遊んでみたものの、オンラインが無いと物足りない感じです。コースは走りきった感がするし、やっぱり今どきのシミュレーターゲームが欲しいな・・・でもどうせならポン太、つまりFord Focus ST mk.2で走りたい。

ということで、目をつけたのはシミュレーターとして評判のAssetto Corsaです。



Assetto Corsaなら、趣味の3DCGレンダリング用にNavidiaのGPU搭載済みのPCが、打って付けです。G29とGPU搭載PC、これはもうAssetto Corsaを手を出せと言ってるようなもんです。

でもAssetto Corsaには、Ford Focus ST mk.2は収録されてないじゃないかと思うかもしれません。そこが克服しがいのあるところだったりします。

ムフフ・・・

Assetto Corsaには、modと呼ばれる3Dモデルを追加できる機能(Modding)があり、3Dモデルとサウンドとコンフィギュレーションファイルを用意すれば、収録されていない車種やコースをシミュレーションできます。愛車で近所を走るシミュレーションを作成できるということです。必要なら対向車や歩行者もシミュレートできますが、そこまではしないとしても、愛車ぐらいはなんとかしたいと思うのです。

さすがにすぐに愛車を用意できるとは思っていませんが、走らせるだけでなく、モデル作成の楽しみがありそうです。かつてのプラモデラーの血が騒ぎます。

ということで、購入しようと・・・思ったのですが・・・

あれれ、いったいどこで買えばよいのかな・・・

意外なところにハードルが、ありました。

一般のゲーム機なら、ショップやオンラインショップでソフトを購入して、ゲーム機にインストールするだけ。PCのソフトなら、ソフトをダウンロードしてメーカーからライセンスを購入で、利用可能になります。

ですが、Assetto Corsa は???

PCゲーマーに「そんな常識的なことも知らないの?」と言われてしまうようなことなのかもしれませんが、調べれば調べるほど、どこから?どうやって?購入するのかわからなくなりました。インストール後のセットアップ情報は色々と見つかるのですが、購入方法がよくわかりません。開発元のページを見ても、特別案内がありません。これで126億円もの売上をどうやって達成したのか理解できないような初心者には、謎だらけです。

色々と調べた結果、世界的に頒布されているPCゲームは、ディストリビューターからサポートを含む形でライセンスを購入するのが一般的なようです。iPhoneやAndroidでアプリを購入する感覚ですね。これからは、アプリケーションの購入形態は、こうしたものになっていくのかもしれませんね。しかも、各ディストリビューターは、ランチャーと呼ばれるアプリを提供していて、このランチャー経由で購入したアプリを起動して使うことになるようです。つまり、ディストリビューターごとに同じゲームでも違う製品になるということです。どのディストリビューターから購入するのかで、その後の利用に大きく影響が出ることが予想されます。

う〜ん、なかなか奥深い。

ということで、日本で購入可能なディストリビューターは2つ。

  • DMM
  • Steam


DMM自体は説明の必要も無いと思います。DMMで購入する場合にはASSETTO CORSA Ultimate Edition 日本語版から、Steamから購入する場合はSteamからとなります。Steamは公式サイトからもリンクがありますので、世界的にはSteamで買うのが普通なのだと思います。

日本だとDMMが有名ですし、DMMでは最初から日本語化された製品を購入することができるメリットもあります。Assetto Corsaには、通常バージョンとUltimate Editionというバージョンがありますが、DMMではUltimate Editionだけの販売になるようです。Ultimate Editionは細かいオプションが全部入ったバージョンなので、あとからあの車が欲しいけど買わないととか、このコースを買わなきゃなんてことにはならないで済むので、一見価格が高いように思いますが、悩むことなく遊べる点ではお買い得なパッケージだと思います。

一方のSteamは、まったく知りませんでしたが、PCゲームでは世界的に定番のディストリビューターのようで、Valve Corporationという会社が運営しているサービスの呼称になります。Steamは、単なる販売だけでなく総合的なサポートやユーザーフォーラムなどを含めたサービスになります。それと、Steamでは販売日が新しいものは定価、時間が経過するほど安くなるようで、SteamでのAssetto Corsaの価格は現時点で2,050円とリーズナブルな感じがします。

ただし、Steamで販売されているAssetto Corsaは日本語版はありません。英語もしくはイタリア語になります。でも日本語mod(よく調べたらmodではなくアドオンらしいです)もあるので、なんとかなりそうです。

オイラの場合、将来的にはポン太で走る目論見がありますので、自作mod(チートじゃないよ)を利用できることが重要視されます。調べを進めていくと、modをインストールして動かすには、DMMバージョンでは難しいようです。

mod制作にはいくつかのハードルを超えなければなりませんが、mod前提の最小限の購入から起動まではのベストプラクティスはこうではないかと思います。

  1. Steamアプリをダウンロード
  2. SteamアプリにてAssetto Corsa購入
  3. Steamアプリ経由でAsseto Corsaをインストール
  4. AssettoCorsa.jpにアクセスして日本語アドオンをダウンロード
  5. 日本語アドオンを指定されたフォルダに移植
  6. SteamアプリからAssetto Corsaを起動
  7. Assetto CorsaのSettupにてLanguageを"日本語"にする


とまあ、こんな感じです。

日本語アドオンは↓のサイトからダウンロードできます。


日本語化については↓のサイトを参考にしました。


ということで、Asstto Corsaを購入してしまいました。

早速走らせてみると、G29が全く反応しません。

なんで???

どうやらG29のドライバーをインストールする必要があるようです。さらに、Assetto Corsaの設定もしないと、正しく動作できないようです。手順的にまとめると、こんな感じ・・・

  1. LogiTechのサイトからドライバーをダウンロード
  2. ダウンロードしたインストーラーでインストール
  3. Logitech G HUBを起動してG29が認識されているか確認
  4. Assetto Corsaを起動
  5. Assetto Corsaの設定でG29のセットアップを選択


とまあ、こんな感じです。

ですが、G29のパドルでシフトが上手く動作しません。

なんで???

Logitech G HUBを起動して、G29の動作確認をすると、パドルシフトが反応したりしなかったりと不安定な状況。そういえば、G29を譲ってくれた友達が調子悪いんだよね〜って言ってたな。だからタダなんだけどね。どこがどう調子悪いかまでは聞かなかったけど、オイラも直す前提でもらったから、故障箇所がはっきりしただけでもOK牧場(死語?)。

でも、パドルシフターが駄目でも、もしかしたらG27のシフターが使えるんじゃなかろうか・・・調べてみるとどうやら使えるっぽい!



このサイトによればG27とG29のシフトコアは全く同じものだそうです。G27を使って遊べばそれで良いのですが、ペダル類のフィーリングがG27よりもG29の良いので、G29を使いたいところです。G27のシフターがG29で使えるなら、それにこしたことはありません。

ということで、試してみました。

G29にG27のシフターをセットしてPCに接続後、Logitech G HUBを起動して確認・・・ところが、G29の絵は出てくるのですが、グレーアウトしていて正しく認識されません。これだと駄目かなと思いつつSteamからAssetto Corsaを起動して、ハンドルのコンフィギュレーションをしてみました。

ウィザードを使用してハンドルのコンフィギュレーションしてみますと、シフターの設定フェーズでちゃんとシフターが認識されました。1、2、3・・・とシフトレバーを操作して、最後は押し込むようにして6の位置にすると、ちゃんとリバースもセットされました。これでシフターが使えるようです。

早速、デフォルトのミヤータに乗り込んでシルバーストーンサーキットで試運転です。半クラッチも慣れてくるとちゃんと使えます。このあたりは、GT6とは比べ物にならないフィーリングで、ブレーキのロックも感覚的につかみやすい感じです。アンダーやオーバーの滑り出しもGT6とは比較にならないくらい、感覚的につかみやすい感じがします。タイヤは、すごく滑りやすい安物といった感じで、直線でもコースのうねりで荷重が偏った状態で、アクセルを過度に開けたりブレーキをかけると、滑り出そうとします。ですが、サスペンションやタイヤのよじれを感じられて、コントロール可能なのが新鮮な感じでした。

ということで、次回はmodインストールに挑戦します。

当分は寝不足になりような予感が・・・😅
Posted at 2021/05/27 19:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2021年05月14日 イイね!

サンタモニカ車検

サンタモニカ車検今日は、まるで夏のような日差しでしたね。とはいえ、サンタモニカで出かけるには暑すぎず、ちょうど良い天気でした。

と言うことで、サンタをいつもの工場に持ち込んで車検をお願いしてきました。本日は休みではありませんので、お昼休み時間に抜け出して、ちょっとしたドライブとサイクリングを楽しんだようになりました。

サンタの荷台にレマイヨを載せて、お昼休みにささっとお願いしてきました。行きがけにコンビニによって自動車税を納めて、その領収書で車検をお願いしました。

工場からの戻りは、レマイヨです。川の土手にあるサイクリングロードで帰りました。




このサイクリングロードは、歩行者優先の歩道扱いになります。なので自転車はちょっと遠慮しながら走るのがお約束で、真剣にツーリングをされている方は土手沿いの都道を走っています。ですが、実際のところはロードレーサーのようなのをこれ見よがしに、車道でも速度違反で怒られそうな勢いで走る方が結構います。

ですが、オイラの人力エンジンはパワーも無くトルクも細いので、スピードなんて望むべくもなく、のんびりと走りました。のんびりと流すにはもってこいの道であることは確かです。それでも小学生の頃は、この道を使って良く羽田空港まで自転車で行きました。

今日の日差しはサイクリングを楽しむにはちょっと強い感じもしましたが、走ってしまえば心地よい風が程よく楽しめました。
Posted at 2021/05/14 23:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンタモニカ | 日記
2021年05月03日 イイね!

GWは楽しく引きこもり

GWは楽しく引きこもり皆さんいかがお過ごしでしょうか。

非常事態宣言が出されていない地域の方は、それなりに外で過ごすこともあるかと思いますが、こちらでは毎日防災無線のスピーカーで外出を控えるようにと流れております。その中であっても、この宣言の受け止め方に個人差はあると思います。実際、家の近くの通りに目をやると、ベレットをはじめ1600GTコロナ(問題のコロナじゃないよ)など、昭和の車たちがちらほら走っていますから、そうした集まりも公然とでは無いにしろ、どこかで行われたりしていると思います。

それはそれ、うちの場合は引きこもりの準備を進めて、ゲームとオンラインビデオを楽しんで過ごしております。確かにGWらしくないと思えますが、例年のGWでも渋滞や行列ばかりの遠出は、うちではしないので、大して変わらない雰囲気かなと思います。

オイラ的に残念なのは、ホームセンターでの材料の買い出しを控えることになったので、GWにしようと目論んでいた工作ができないことですね。というように、ほんとうに外出しないように心がけています。

そんな中、端材を組み合わせてPS3のコックピットを作成して、GT6を楽しんでいます。

PSはPS5が出ていますが、オイラが一番欲しいタイトルはGT7なのでPS5を買う気には至っていません。強いて言えばWRC FIAかなと思っていますが、こちらもPS5対応のWRC9は、まだ日本語版は無いので、慌ててPS5を買う必要もなく、PS3のままでいます。

とはいえ、GT6はオンラインサービスが終了しているので、オンライン対戦を楽しむことはできません。コンピューター相手では、かなりハンディをあげないと、弱すぎて話にならない感じです。

ということで、娘はバーチャルポン太で、オイラはミゼットⅡでコンピューターと対戦しています。

ロンドン市内のようなごちゃごちゃっとしたコースだと、ミゼットⅡでOKですが、東京246だとホンダ本社前でバンバン抜かれちゃいますね。でも、久しぶりに走った感じがしました。大っぴらかどうかは別かもしれないけど、県外ナンバーのポン太で山に遊びに行ける日が来る日まで、これで練習しておくかな(苦笑)

ニュースでは今年秋に第5波の予想がされていると言っていますので、遊びに行けるのは来年でしょうか。来年は、ヒルクライムとかにも出てみたいなと思っていますが、果たしてどうなることやら・・・
Posted at 2021/05/03 14:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車と直接関係ない話 | 日記

プロフィール

「丁寧にメンテナンスされてますね。おそらくオーナー以外には誰にもわからない所のような気がします。」
何シテル?   08/09 18:46
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation