• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランエコの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2011年9月17日

キャブレター セッティング2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回のメインジェット交換で、特に不調も無く
燃費も良かったのですが、
様子見で更に変更してみました。
2
今回はスロージェット(左)を#38→#40に、
メインジェット(中央)を#80→#85に変更してみました。
3
ついでに注文したエアフィルターエレメントも交換しました。
4
更についでに注文した吸気ダクトも交換しました。
5
外した古い部品です。
6
外したメインジェット#80(左)とスロージェット#38(右)です。
7
バイクを元に戻し、エンジンに火を入れてみます。
最も心配だった始動も、1発でかかり、少しエンジンを温めてエアスクリューを調整して走ってみました。
レスポンスが良くなり、力強さも増している気がしたので、前のセッティングよりも良い感触です。
またしばらく様子を見てみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンドソー導入

難易度:

ケロケロで無い方。

難易度:

BP419LD *GB130L エアエレメント清掃 R6秋作

難易度:

2024.06.15 リール仮組

難易度:

ベルトサンダー導入

難易度:

遺品整理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月20日 16:54
初コメ失礼しますm(._.)m

キャブのメイン&スロージェットの微調整は難しいですよね!気候などでも、多少変わってしまいますし(^-^;

僕もMonkeyに乗ってましたが、シリンダーのガスケッと抜けから早2年放置中です(>_<)久しぶりにエンジンバラしてみようかな…‥
コメントへの返答
2011年9月21日 21:05
青@紋一派さん、コメントありがとうございます。

キャブレターの調整は微妙というか、感覚的で難しいですねー。
私の住んでいる所ではなかなか好調なのですが、標高の高い道路(1500m~1900m)ではかなり濃いようで、スロットルオンでボコボコ、スロットルオフでパンパンなってしまいかなりの不調でした。
とりあえず調子は良いので、もう少し様子見です。

プロフィール

「卒検終了です。
週2時間ペースで入所から6週間で完了しました。
やはり学生の時に取るのがベストですね!」
何シテル?   05/11 11:45
無事故・無違反(無検挙)・無転倒を目標に、安全第一で楽しく、経済的なカーライフを目指します。 無駄な出費は抑え、メンテナンス重視で細々と5台体制をなんとか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年はカブをリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 20:37:58
2022.08 エコから杯 表彰式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 18:39:52
TGRF2019(富士スピードウェイ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 19:00:02

愛車一覧

スズキ アルト 通勤アルト号 (スズキ アルト)
グレード:Lアップグレードパッケージ(定価113万円) MOP:バックアイカメラ付ディス ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
妻の車です。
その他 その他 その他 その他
ツーリング用といじり用です。
三菱 ランサー ランエコ号 (三菱 ランサー)
平成8年式ランサーGSR-ECO(MT) ランエコ号です。 2015年11月、目標の20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation