• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多のトッシーのブログ一覧

2019年10月07日 イイね!

久しぶりの茶臼山

久しぶりの茶臼山だいぶ朝晩涼しくなり、秋らしくなってきましたね。
久しぶりの一人ドライブ、近場で行くならここでしょ!いつもの茶臼山(笑)
新しい車を買ったらとりあえずここ!今までの車と比較ができて色々分かる(⌒∇⌒)

まずは高速で豊田松平へ。気持ち良すぎるエンジンでつい回したくなる・・・
そして回すとあっという間にすごいスピード( ̄▽ ̄;)

豊田松平からはオープンで153号線を北上です。道の駅どんぐりの郷いなぶで米粉パンを買って、いざ茶臼山高原道路へ!
登りはスポーツモード+パドルシフトで気持ちよく駆け抜けてみましたが・・・重い。車重が・・・。グリップ力・スタビリティ・ブレーキどれもしっかりしているが、S660の足元にも及ばない。こうやって乗り比べるとS660の異次元のコーナーリング性能の高さがよくわかります。
途中で駆け抜けるの止めました。そして、山頂で記念撮影!!


米粉パンとコーヒーを頂き下山。帰りは制限速度+10km/hでクルコンセットしのんびり走るとこれが気持ちいい!!
風が優しく心地良い。この車BMWだけど峠を駆け抜ける車じゃない。駆け抜けたい人はZ4が絶対に良い。
駆け抜けるならアウトバーンをというイメージ(笑)
帰りは一般道も高速も半部以上クルコン任せ。
コストコに寄って満タン法で燃費測定。
247km走行21.6L給油。トータル燃費11.4km/Lでした。
結構踏んだけど悪くないね!

コストコで大量のペットボトルを購入しトランクへ。積載性も悪くない。
尖ったところは少ないがトータルバランス最高の車だね!
2シリーズカブリオレも乗ってみたいな。どこかでレンタカー無いかな(笑)
Posted at 2019/10/07 17:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年04月19日 イイね!

高遠城公園で花見

高遠城公園で花見Z4が修理から帰って来て、早速ドライブへ!
知多の桜は残念な葉っぱに変わってしまったので、長野県伊那市高遠町の桜の名所へ!
花も満開だったけど、人も激混み・・・
市役所に車を止めて、シャトルバスで現地へ(^∇^)



日本有数の桜の名所だけあります!
Posted at 2014/04/19 18:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年03月22日 イイね!

Z4初の峠へ

Z4初の峠へ今日はこの前、秘密のケンミンショーで紹介された牡蠣寿司を目当てに三重県紀北町の万両寿司さんへ!
ここはサンマ寿司も有名みたいで、〆サンマと焼きサンマも一緒にいただきました(*^^*)
お値段も他店より良心的。お店の人もとても良い方でオススメできるお店です!
味は「牡蠣の旨味の源泉掛け流しだ~」って感じです!噛めば噛むほど旨味がわき出てきます(⌒‐⌒)
結局、紀伊半島の先端まで行ってしまって1日で500km以上走ってしまった(笑)疲れた~

ここからは車について!
昨日、フロントタイヤ2本を脱ランフラットに変更しました。
ポテンザRE-050A RFT 225/45R17→TOYO PROXES R32 205/50R17(アクセラ純正)
これ大正解でした(⌒‐⌒)轍の影響なくなり、素直なハンドリングになりました!流石、アウディーで純正採用された銘柄だけあります!
そして、高速インター入ってきて一気に三車線の一番右へ後方確認せずに割り込んで来た、危ないエスティマのお陰で、軽のリミッター速度からのABS効かないレベルのフルブレーキ掛けました。今までの自分の感覚ではぶつかる~って思いましたが、物凄い安定して一気に減速。追突せずに済みました。自分も速度オーバーなので悪い点はありますが・・・
ブレーキの大切さと、BMWのブレーキに対する考えを体で感じることができました。あと、TOYOのPROXESのブレーキ時の腰砕けの無さも実感できました。

そして、峠でのインプレッションです。
第一はZ4横幅が広すぎます。日本の峠道は道幅が狭く、コペンであれば道幅の中でライン取りも考えて走れます。第二に車体1400kgは重すぎます。コーナリングの軽快感が少ない。
しかし、細かい段差のいなし方や、回頭性の良さは流石です。テールは流れ出しそうな気配をダイレクトに感じれる程、分かりやすい。
コペンは突っ込みすぎてアンダーステアさえ出なければ、軽快でコントロールしやすい楽しい車。
Z4は車の安定感を感じながら、アクセル踏みたいけどお尻が出ないように気を使い、ダイナミックに駆け抜けていく印象でした。
総括:峠で楽しい車はコペンです!やはり軽さは大事ですね!
Posted at 2014/03/22 23:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月23日 イイね!

知多半島一周ドライブ

知多半島一周ドライブ今日は朝からあいにくの雨です・・・・
せっかく、仕事休みだというのにドライブに行けず 泣

でも!!!!

昼過ぎから雨上がった☆
洗車して、ドライブにレッツゴー!!
時間が時間なので、近場の知多半島一周に決定!

すごい夕焼けが綺麗だったので、夕焼けに照らされたコペンと野間の灯台をパシャリ☆

頻繁に見ている野間の灯台だけどなんか違って見えます☆
Posted at 2012/04/23 19:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月10日 イイね!

新春☆茶臼山、昼神温泉ドライブ

新春☆茶臼山、昼神温泉ドライブやっと桜も満開になりましたね!
ということで、仕事の休みの日に家にいるのはもったいない!!

イッテキマース☆

またしても、茶臼山・・・飽きない人です。

まずは茶臼山高原道路に向けて出発!!はい到着!←早

ちょっと、レブスペックの性能を確かめるため、上りでタイヤ性能80~90%くらいで攻めてみました。
う~ん、私の腕が下手なのが良く分かるorz
タイヤ性能ですが、純正のポテンザの85%程の横方向のグリップ。80%弱の縦方向のグリップです。今まではタイヤの性能でカーブ曲がっていたことが良く分かる。
滑り出しはタイヤが鳴く直前から始まります。特にカーブ直前で強めにブレーキ踏んでブレーキまだ効いたままカーブの入り口に入りハンドル切ると前方に荷重乗っているはずなのに、ズルズルズルと滑っていきました。私のテクが無いだけかもしれませんが・・・・
横方向よりも縦方向に不安がありました。

15分ほど攻めてみて下の写真ほどの削れ具合。消しゴムのカスみたいになっています。


攻め込むのはこのくらいで、後はのんびりと・・・・オヤ・・・・いのしし!!!!!!!
何と野生のイノシシです☆はじめて見ました!!
運良くカメラで動画撮っていたが・・・・分かるかなあ????

そんなこんなで、昼ごはん食べて昼神温泉へLet’s go!!

ちょっと途中でこんな看板発見!!

眺めよさそうなので寄ってみました!

山頂は凄い景色です!!曇っていましたが、晴れていたらそりゃ絶景だと思います!展望台もありますし、星の観察にもってこいみたいですね☆



途中で雨が降ってきましたが、気持ちの良いオープン日よりでした☆
4月終わりにもう一度行ってきます!!
Posted at 2012/04/10 00:38:55 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

知多のトッシーです。よろしくお願いします。 オープンドライブが大の好物!娘と楽しくオープンドライブ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スピーカーのままオーディオ環境を改善してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 21:54:47
ご無沙汰しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 16:42:05
Z4初の峠へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:38:33

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
憧れの4シリーズカブリオレを中古ですが購入! 2016年7月登録の3年落ち4万km車検切 ...
BMW X2 BMW X2
X1も5年経ち、ニューモデルが出たので試乗もせずに購入。今回はサンルーフ付けてみました! ...
ホンダ S660 ホンダ S660
三年半の所有で3万キロ走行し売却となりました。初めてMRの車を所有し抜群のハンドリングを ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMWストレート6に乗りたくて、コペンから乗り換えしました。オープンカーとして、スポーツ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation