• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多のトッシーのブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

最高の新緑\(^o^)/

最高の新緑\(^o^)/梅雨入りまで残りわずかになってしまいましたね。この貴重な春を満喫すべく、茶臼山まで独りドライブです。毎年、芝桜シーズンは大渋滞で敬遠しておりました。今年は新型コロナウイルスのため、来場客は少なく渋滞はありません。県外移動は自粛とのことで、茶臼山は愛知県内だからギリセーフ!?でしょうか(^_^;)

オープンドライブも薄曇りで心地良く、芝桜は7分咲きと見頃です。



最近、山の景色を見ながら自分でドリップした珈琲を飲む愉しみを覚えまして😁
珈琲飲みながらブログ作成です。



ホント最高な休日♪
Posted at 2020/05/25 12:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月23日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!5月21日でみんカラを始めて10年が経ちます!

あら。もう、日にち過ぎてしまった。
気がつけばもう十年なんですね!十年で車を取っ替え引っ替えして色々楽しんだ。
そろそろ車歴落ち着かないとなあ(笑)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/05/23 21:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月13日 イイね!

新型BMW M135i代車でキター!

新型BMW M135i代車でキター!X2の一年法定点検の代車で来たのが新型1シリーズのジャジャ馬✌明日返さないといけないので、小一時間の試乗。
先々代のM135i、先代のM140iも代車で借りたことがあったので、いい比較ができました!
先代までのものは直6ターボのFR、そして今回のものは直4ターボのAWD。全く新しいBMW唯一のホットハッチです!というかMINIと同じ?

まず、タイヤサイズは225/40R18と306psのパワーの割に細めのタイヤ。4本同サイズですしランフラットタイヤ。

エンジンスタートでヴォーンと良い音しますが、演出された音のような???ちょっとアクセル煽るとパンパンとミスファイヤリングの様な過激な演出が(^_^;)

スタート加速は4000回転まではあれ??っていう感じでそこからドッカーンというBMWらしくないエンジン特性だったことに驚き。sportsモードで停止からアクセル全開だったので私が悪いわけではないと思うけど。しかし、普通に運転する分には有り余るトルクでやり過ぎな感じです。食べ物でいうとパンチのあるラーメンという感じで、毎日はいらない。ただ、たまに味わいたくなる感じです。
先代までのM140iはもっとジェントルなエンジン特性だったように思うので、私的には新型より先代をおすすめします。

先進装備として、オートブレーキホールドやオートハイビーム、フル液晶メーターがあります。オートブレーキホールドやオートハイビームは便利ですね!!羨ましくなります。フル液晶メーターは個人的に見にくい印象でヘッドアップディスプレイしか見なくなりました。


さてさて乗り心地は、ガチガチボディーに硬めの足回りですね。X2とよく似た乗り心地です。ただ、突き上げは135iの方がマイルドな印象です。静粛性は高く、心地良いエンジンサウンドが響きます。

後席は173cm胴長短足の私では深く座ると頭が天井に当たります。膝前はユトリがありますが、頭上にゆとりありません。


いつも走っている道を試乗できる代車は嬉しいですね〜!YANASEさん良い車貸してくれてありがとうm(_ _)m



Posted at 2020/05/13 21:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月09日 イイね!

新型ハリアーの記事を読んでて。暇つぶし。

新型ハリアーの記事を読んでて。暇つぶし。車関係のyoutube等々見ていると、新型ハリアーの話題が多いなあ。職場の後輩が現行の2.5Lターボのハリアーに乗っており、いくつか電球交換等DIYをしてあげた時に、内装の質感の高さに感心!

そんなことで取り敢えず基本的なグレード展開をみるとRAV4と全く同じようです。プラットフォームが共通なので納得ですが。ハリアーの方が100kg弱重いかな。

2L NAと2.5Lハイブリッドで価格差60万円。
動力性能は
2L NA 最高出力171馬力(6600回転)、最大トルク21.1kg-m(4800回転)、CVT、1620kg 2WD

ハイブリッドシステム最高出力218馬力(4WD222馬力)、トルク合計詳細なし、1710kg

これを見てしまうと2L NAではトルク不足で高回転使わないとキビキビ走らない。ハイブリッドの差額60万は高いなあ、と思っちゃいました。
なんでトヨタさんはクラウンの2Lターボをもっと使わないのかなあ??縦置きエンジンだから?ダウンサイジングターボは切り捨てたから?

横置き2Lターボで出力200馬力 トルク30kg-m(2000回転)程度のエンジンがあれば家族4人で荷物積んだ状態でも高級SUVらしい走りができそうなんだけどなあ。価格差も25〜30万円程度に抑えれるでしょ。

もしハイオクになっても、2.5Lエンジンに比べて日本なら自動車税でチャラだし。

その横置き2Lターボエンジンはノア、ヴォクシークラスにも最適と思うんだよなあ。ノア、ヴォクシーハイブリッドの非力さの意見は多々聞きますし。

ヴォクシー/ノア (共通)
【純エンジン車 (FF/4WD)】
・2.0L 直4(152ps、19.7kgm)・CVT  
【ハイブリッド車(FFのみ)】
・1.8L 直4+モーター(システム出力136ps)

7人乗りで136馬力から更に電池無くなれば軽自動車以下レベルですからね。それでもガンガン売れてるんだよね(^_^;)

日本人のターボのイメージは『燃費悪くて、走り屋御用達』なのかなあ。

トヨタ車を買いたくない理由はこの辺りなんだよね〜。
・スタート価格を下げるための車格に合わないエンジンの搭載。
・ハイブリッドシステム多様で価格の上昇。

プラットフォームや足周り改善での走行性能改善は頑張っているので、あとはエンジンだなあ。

と、言いつつ時代はEVだから、そのうちトルク不足なんてあり得なくなるんだろうなあ。

外出自粛で昼寝してしまって眠たくないので暇つぶしブログでした💦
Posted at 2020/05/10 00:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

ゴールデンウィーク1日目

ゴールデンウィーク1日目緊急事態宣言のお陰で何も楽しくないGWとなっています。皆さんはいかが外出自粛中でしょうか?

突然、夏の様に暑くなり日中のオープンドライブも地獄となってしまいました。まだ、空気が乾燥し朝夕は快適なのが救いです。

我が家ではキャンプの予定を立てていましたが、外出自粛で敢え無く中止となり、せっかく買ったテントもお蔵入りでは可愛そうなのでお庭キャンプ!

日中はテント暑すぎです。扇風機2台投入で何とか中に入れるレベル。

そして、今夜はテントの中で就寝です。暖かくなり若干暴走族のバイクの音が気になりますが、耳栓でシャットアウト!
娘は既に爆睡ですzzz…

来年はキャンプ場でキャンプするぞ!
Posted at 2020/05/02 22:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

知多のトッシーです。よろしくお願いします。 オープンドライブが大の好物!娘と楽しくオープンドライブ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スピーカーのままオーディオ環境を改善してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 21:54:47
ご無沙汰しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 16:42:05
Z4初の峠へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:38:33

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
憧れの4シリーズカブリオレを中古ですが購入! 2016年7月登録の3年落ち4万km車検切 ...
BMW X2 BMW X2
X1も5年経ち、ニューモデルが出たので試乗もせずに購入。今回はサンルーフ付けてみました! ...
ホンダ S660 ホンダ S660
三年半の所有で3万キロ走行し売却となりました。初めてMRの車を所有し抜群のハンドリングを ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMWストレート6に乗りたくて、コペンから乗り換えしました。オープンカーとして、スポーツ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation