• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多のトッシーのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

富士山日帰りドライブ

富士山日帰りドライブ土曜日が祝日、私は土日月の3連休です☆

前から嫁と計画をしていた富士山を見に行ってきました!

AM7:10  出発
家から3分で高速のインターですので、そこから富士川SAまでノンストップ2時間半
AM9:30  富士川SA (富士山雲で隠れていて見えず)
AM10:15 道の駅朝霧高原 (富士山の中腹が雲で隠れている)
AM11:00 河口湖着 (富士山きれいに見える)

こんな感じでひたすら運転・・・
高速降りてからはオープンにしましたが、今日の富士川の気温は5℃弱・・・朝霧高原周辺は0~2℃。
でも、風は無く太陽も出ていたため膝掛けと暖房全開でまあまあ快適に走れました!

河口湖ではこんなに綺麗な富士山撮れました!!
富士山の全体を見るのは初めてでした☆


河口湖を一周ドライブし・・・

「オルソンさんのいちご」というお店に入りました。雑誌にパフェが載っていたので腹ごなしです。


私は和牛ハンバーグセットを、嫁はミックスピザとイチゴパフェを注文


ミックスピザはスーパーの冷凍ピザを焼いただけの味・・・
ハンバーグはファミレスよりは美味しいレベル・・・
パフェもまあまあ・・・
観光地はこんなもんですかね~

すぐそばにある、綾小路きみまろの店に寄ることに。土曜日なのに私たちしかいない・・・
そろそろブームも下火かな。
ショップには色々関連商品が売ってました・・・いや・・・売れ残っていました・・・


綾小路ショップを後にして富士山を綺麗に見れるポイントを探して回ることに☆
さらに野生の鹿にも遭遇!!!!分かるかなあ↓


途中で本栖湖に寄りました!その時嫁は車で爆睡です・・・コラー



そしてここが一番綺麗に見れるかなって、しばらく様子を見ているが一向に雲が切れず・・・
一番良かったのがこんな感じ↓


写真を撮って、富士山スカイラインから新5合目まで登ろうとしましたが1合目過ぎてしばらくすると道路に雪(氷)が出現し始め、ノーマルタイヤでは危ないためUターンしました。
夏になったらもう一度登りに行きます!!


下山すると富士宮市に!!富士宮→焼きそば!!!!
こりゃ、食べるしかないでしょ♪
雑誌を見て、富士宮焼きそば学会アンテナショップに決定☆
やっぱり美味いですね☆


ついでにアンテナショップの目の前にあった露店のチーズ餃子、えB級餃子(えび一匹丸ごと入った餃子)を食べました♪こちらもまいう~です!!

これで富士山満喫!!帰りは高速をのんびり、PM8:20に帰宅しました!!

本日の走行距離 660km 燃費18.8km 驚異的な燃費出ました☆
新記録更新です♪


Posted at 2012/02/11 23:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月23日 イイね!

茶臼山&売木温泉 ドライブ

茶臼山&売木温泉 ドライブ昨日はコペンの絶好調を確認して今日は遠出のドライブです☆

と言っても、いつもの大好きな売木温泉へ☆
ノーマルタイヤですが・・・無謀にも長野県へレッツゴー♪

家を出てから帰ってくるまでオープンで服も気合を入れてちょっとお洒落に!!
傍から見ると「この人真冬にオープンで走ってるよ・・・頭おかしいんじゃない」って思われているかもしれませんが、冬のオープンは意外と快適なんですがね・・・笑

常滑→西知多産業道路→伊勢湾岸東海IC→豊田松平ICで降りて香嵐渓方面→国道153号を北上→道の駅信州平谷で休憩です☆

この道の駅はいつも売木温泉に行く途中にお昼ご飯を食べに寄ります☆安くて美味しいご飯が食べれます!今日は「ソースカツ丼」無料ご飯大盛りで880円☆平日ランチはとんかつ定食やハンバーグで680円もあります。いつもはランチ食べるのですが、今日はリッチに☆

この量すごくないですか・・・お腹一杯です!

そこから温泉までは約10km、すぐです!
温泉でのんびり浸かって、帰りは茶臼山を越えて帰ろうと・・・ノーマルタイヤじゃ無理かな・・・
無謀ですがレッツゴー☆
しか~し、タイヤの通る場所は雪は無いのですが左右のタイヤの真ん中に雪の山が・・・。
コペンはホントに低いのですね・・・フロントバンパーが除雪機になってきたので山頂手前で断念・・・
写真だけ撮って、引き返しました。

帰りはさすがに暖房全開で、帰りましたが雪景色のオープンは気持ち良かったです☆
改めてコペン最高です♪
Posted at 2012/01/23 23:03:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月27日 イイね!

滋賀県、神戸ドライブ

滋賀県、神戸ドライブ 今月の25日に神戸に日帰りで出かけようと計画していたのですが、天気は雪模様・・・・
我が家にはスタッドレスが無く、このままでは計画がおじゃんになりそう。

この際新品のスタッドレスをと、考えたもののアクセラの15インチサイズで新品で6万越え・・・
スタッドレスって高いなあ・・・と思っていた矢先、某オークションでアクセラ純正15インチに2年落ちのガリットG4、9部山のタイヤがついて、3万2千円!!!これは安い☆思わずポチット!
見事落札☆

23日にスタッドレスが到着し、24日の飲み会後、23時から交換開始☆

寒い・・・寒い・・・寒い・・・死ぬ~~~~ぶつぶつ言いながら交換完了。
う~ん、18インチ車外ホイールから15インチ純正ホイールへ・・・・見た目が・・・・
嫁がこんなの嫌だ~と・・・・2月までで換えてねというが・・・3月でも雪降るし・・・我慢しろ!!!
カツを入れましたが、分かってるんだか・・・

25日当日、知多半島に雪は無く晴天!早速8時に出発です☆
新名神を走っていると、この前の「サラダパン」の話に・・・つい今から買いに行くか!というと、その流れになり、名神を神戸と反対方向へ走行開始!!滋賀県の彦根辺りから雪積もっています☆

雪だ~~~~なんだかテンション↑↑です!!
つるや(サラダパンの店)に着くころには積雪20センチ以上、路面は完全に雪です。でも、スタッドレスのお陰で安心して走行できました!まだ来シーズンくらいまでは使えそうです☆


店ではサラダパン大人買いです。職場へのお土産で20個購入しました!その他にも色々な美味しそうなパンを購入!
 つるやのおばちゃんに沢山買ってもらってありがとうね、と言われましたが、ここのパンふっくらしててホントに美味しいんです☆また、買いに来ますねって!仲良くなって気分良く神戸へ出発!

神戸へは昼前に到着の予定が完全に昼過ぎの13時半ですw

中華街で腹ごしらえをしようと思いましたが、中華街すごい人。どの露店も行列です・・・
メチャクチャ寒いのもあったので、店の中で食べることに。

結局、栄和飯店に入りました。私はフカヒレ姿煮炒飯と小龍包。
嫁は飲茶ラーメンセットを頂きました。
ラーメンとフカヒレ姿煮炒飯は美味しかったけど、飲茶、小龍包はいまいちです。
特に小龍包は食べたときの肉汁全く無し・・・。
でも、炒飯はごま油の香が良く、今まで食べた中で一番まいう~でした!ラーメンはやさしい味です!

その後寒さに負けず、ぶらぶら買い物しモザイクへ移動です!!
こちらは駐車場大渋滞・・・やはりイルミネーション目的のカップルが多いです!

我々はショッピングを楽しみ阪急デパートのレストランで食事です☆
予約していませんでしたが、夜景の見える席で食事できました。食事内容はファミレスレベルですが、値段も安いので満足です☆


結局家に着いたのは23時でした。一日の走行距離600キロオーバー!!
私頑張りました。


しかし、次の日に雪の中での洗車が待っているとは思いもせず、就寝です☆ククク・・・


Posted at 2011/12/27 19:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月05日 イイね!

滋賀県観光してきました

滋賀県観光してきました昨日、滋賀県に観光に行ってきました。琵琶湖のオフ会で先月滋賀県に行ったばかりですが、今回は観光を目的に行きました。

 まず始めに長浜にある黒壁スクエアーという所にある、「鳥喜多」という親子丼のお店に行きました。
11時半開店で5分前に行ったのですが、長蛇の列が・・・
 この店は人気店みたいで芸能人も多く訪れている店みたいです。以前、嫁が出張で滋賀県に行ったときに地元の人に教えてもらったみたいで、嫁も大絶賛の親子丼です。




感想ですが、めちゃくちゃ美味い卵かけご飯といった物です。私の実家では親子丼の卵は固まっているものだったので、生に近い親子丼の卵は食べなれておらず、どちらかと言えば卵かけご飯の印象でした。
でも、出汁はすごく美味しくどれだけでも食べれてしまう味です。

それから、黒壁スクエアーを散策しているとフィギュアの店がありました。店の前には等身大のケンシロウが・・・!!!思わずパシャリです。


 中に入ると、私のトラウマになっているグレムリンが・・・。小さいころテレビで見ていましたが、怖いグレムリンに変化するときのシーンがあまりに印象強すぎて、その後良く悪夢に出てきました・・・w
 その等身大フィギュアが飾ってありました。今見てもなかなか怖い顔してますね・・・


その後、しばらく散策して彦根城へ移動です。
私はまだ彦根城に入ったことが無く、一度行ってみたかったのです。
嫁は城に興味が無く、黒壁で疲れたと言って車で寝ていました。
早速、行ってみると何とまあすごい階段。城まで行くだけでも一苦労・・・・
城の周りは紅葉が綺麗でした。
城に入ってから最上階に行くまでにさらに一苦労・・・
城の階段ははしごを登るような傾斜です・・・。昔の武将は大変だったんですねえ。
最上階からの眺めは良いですが、風が強くメチャクチャ寒し・・・。観光客で城の中も混んでいて、嫁は車で寝ていて正解だったかも。


その後、彦根城のすぐそばにある有名な洋菓子屋(クラブ ハリエ)に行きたいと嫁が言っていたので早速行ってみると・・・混んでる・・・洋菓子屋に観光バスが入ってくる・・・有名なのはバームクーヘンみたいです。


最近はネットで有名な店がすぐに調べられるので、観光客がそういう店に集中するんですよね・・・。
お店も生き残りが激しい時代ですね。
まだ、バームクーヘンは食べていませんが、その店で買ったチーズケーキを食べました。
うん!人気の訳だ・・・!こんな美味しいチーズケーキ久しぶりに食べました!

こんな感じで、またグルメばかりの旅が終わりました!
Posted at 2011/12/05 22:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月21日 イイね!

くらがり渓谷

くらがり渓谷相変わらず、コペンを買ってから無駄に走り回るのが好きになってしまい、先月から毎週のように山へ走りに行っている私です・・・。

先週のオフ会で風邪を引いてまだ完治していないのに、起きたら天気が良くて嫁が仕事で1日いない・・・。これは行くしかないでしょ!!でも、風邪も治ってないし嫁には内緒にしないと・・・←大暴露中

でも、いてもたって居られず洗車してオープンでレッツゴー☆高速で岡崎インターまで・・・

先週に引き続き、飛ばすつもりは無かったけど・・・右車線で後ろからプロボックスが煽ってくるから・・・ホントだよ・・・左に入ればいいのは分かってるんだけど・・・右足に力が・・・メーターが「ぬやわkm/h」を超えてる・・・いつか死ぬぞ俺・・・左に入り減速・・・

その後はのんびり運転し到着!


くらがり渓谷には散歩道があり、初心者にも歩きやすいトレッキングコースがあります!
私も靴を履き替えて・・・まだ風邪も残っているので往復1時間になるように歩きました。するとちょうど1600m地点の紅葉橋のポイントで30分。引き返しました!

途中、一箇所だけ紅葉がきれいな場所がありました!!その他はまだグリーンです・・・


帰りはトレーラーの後をのんびりとクルーズしてドライブと散策を楽しみました!!
Posted at 2011/11/21 00:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

知多のトッシーです。よろしくお願いします。 オープンドライブが大の好物!娘と楽しくオープンドライブ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スピーカーのままオーディオ環境を改善してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 21:54:47
ご無沙汰しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 16:42:05
Z4初の峠へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:38:33

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
憧れの4シリーズカブリオレを中古ですが購入! 2016年7月登録の3年落ち4万km車検切 ...
BMW X2 BMW X2
X1も5年経ち、ニューモデルが出たので試乗もせずに購入。今回はサンルーフ付けてみました! ...
ホンダ S660 ホンダ S660
三年半の所有で3万キロ走行し売却となりました。初めてMRの車を所有し抜群のハンドリングを ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMWストレート6に乗りたくて、コペンから乗り換えしました。オープンカーとして、スポーツ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation