• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多のトッシーのブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

BMW X1 コーティングどうしよう。。。

新車時にYANASEのガラスコーティングを実施しそれ以来自分で市販のポリマーコートやシャンプー洗車のみでコーティング皮膜の無いX1です。ずーっと通勤で使用しているので炎天下に放置。
このまま、普段は水洗い。気が向けばポリマーコートで残り5年所有するか、キーパーラボのクリスタルキーパーを毎年はもったいないので車検毎行うか。。。

個人的に撥水コートはイオデジポットの原因になるので親水コートのゼロウォーターを1か月に一回くらいの塗り込むかで迷い中。

皆さんどうしています?
時間は節約したいですが、洗車機は使用しませんし手間のかかる手塗のワックスも嫌です。

選択肢
①水洗いのみ
②シャンプー洗車のみ
③ワックスインシャンプー洗車のみ(S660はこれ)
④シャンプー+市販ポリマーコート
⑤クリスタルキーパー+水洗い
⑥クリスタルキーパー+シャンプー洗車

皆さんならどうするか教えて下さし。
Posted at 2018/08/10 00:47:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年04月13日 イイね!

BMW 116iとM135iを試乗して

BMW 116iとM135iを試乗して先月、X1の1年点検で2日間M135iに乗って、現在Z4の修理の代車で116iを乗ってのインプレッションです。どちらも現行型であり、BMW1シリーズの最高グレードと最廉価グレードの比較になります。
まずは主要諸元表から


エンジン直4の1.6Lターボと直6の3.0Lターボ、パワー136psと320ps、トルク220Nmと450Nm、重量1430kgと1540kg、価格317万円と566万円で差250万円

まず、116iから。

装備は必要克つ十分。ステアリングも本革巻き、後部座席のエアコン吹き出しや車両情報モニター完備。バイキセノンヘッドライト、オートライト、オートレインセンサーもついています。残念なのはステアリングリモコンがないのと、解錠施錠がハンドフリーで無いこと位です。

走行性能はエコプロモード、コンフォートモード、スポーツモードで全くキャラが違います。
エコプロモードはとにかく全開近く踏まないことには軽自動車より加速が遅いフィーリング。
コンフォートモードは一番素直で扱いやすい。街乗り、高速ともに太い低速トルクのお陰でパワー不足はは感じず。8ATのお陰で100km/h走行でもエンジン回転2000回転以下。静かで高燃費。日本車のリミッター速度域でも4000回転前後でスタビリティー高く、100km/hで走っている時より超高速域の方がハンドルがビシッと決まっています。
スポーツモードではエンジン回転を高めにキープしてアクセルの応答性とレスポンスを高めて、かなりキビキビ走ります。ただ、あくまでもパワーはそれなりですので、過剰な加速感はありません。

乗り心地はランフラットですが角がなくマイルドで上質。ボディーの剛性の高さから国産の上級セダン以上に安心感のある乗り心地です。決して振動が少なくフワフワという乗り心地ではありません。

続いてM135iです。
装備はパワーシートやアルカンターラスポーツシートなど、豪華ですが内装の大きな違いはありません。

特筆すべきは走行性能。
エンジン始動から、痺れるような良い音をします。嫁が朝出勤するとき自分は寝てたのですが、エンジン始動の音で目が覚めました(笑)直6のサウンド、滑らかさは秀逸の一言です。
そして、走行性能はビックリする程スポーツだが、上質。荒さが全くありません。乗り心地にも起因するところですが、非ランフラットと足回り、ボディー剛性で18インチのホイールでも全く嫌な固さはなくマイルド。でも、凄いクイックなハンドリングに抜群の安定感。
エンジンパワーは物凄く、エコモードでないと運転怖いと思う程です。スポーツモードで走ると足先とハンドルに神経を注いでコントロールしないと、すぐに暴力的な走りになる程のセッティング。あっという間にとんでもない速度が出ます。ただし、ブレーキ性能と安定感のレベルは恐ろしく高く、これぞハイパフォーマンスカーという感じです。
街乗りや普通の運転では燃費悪くないですよ。

総論
この両極端な2台を乗り比べてBMWの車の方向性がはっきりわかります。BMWは質の高いスポーツドライビングと、抜群の超高速域での安定感を全車両に標準装備しています。それは同クラスの国産ではあり得ないレベルの領域で、日本の道路環境では発揮したくても出来ない速度域で本領発揮します。
さらにM135iに至ってはサーキットに行かない限り、真の力の半分も出せないな領域の車です。スポーツモードは街乗りに向かないセッティング。ここまでのジャジャ馬は私には危険な代物です。。アドレナリン出すぎて、たぶん事故します。
BMWは国産の同レベルの車より100万ほど高い価格設定ですが、走る曲がる止まるに関しては100万円高い国産並みかそれ以上の高性能です。
116iでも妥協の無い「駆け抜ける喜び」を感じることができます。一度味わうと元に戻れない・・・
Posted at 2014/04/13 02:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

知多のトッシーです。よろしくお願いします。 オープンドライブが大の好物!娘と楽しくオープンドライブ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スピーカーのままオーディオ環境を改善してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 21:54:47
ご無沙汰しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 16:42:05
Z4初の峠へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:38:33

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
憧れの4シリーズカブリオレを中古ですが購入! 2016年7月登録の3年落ち4万km車検切 ...
BMW X2 BMW X2
X1も5年経ち、ニューモデルが出たので試乗もせずに購入。今回はサンルーフ付けてみました! ...
ホンダ S660 ホンダ S660
三年半の所有で3万キロ走行し売却となりました。初めてMRの車を所有し抜群のハンドリングを ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMWストレート6に乗りたくて、コペンから乗り換えしました。オープンカーとして、スポーツ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation