• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多のトッシーのブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

グッドスピードインターナショナル goodspeed international 評判 口コミ 評価

グッドスピードインターナショナル goodspeed international 評判 口コミ 評価BMW Z4の納車から約1ヶ月。色々有りました。販売店に不満タラタラの為、今後同じ経験をされる方が一人でも少なくなるように投稿します。

購入店:グッドスピードインターナショナル(尾張旭市)
担当営業:個人情報もあるので伏せます

見積もり段階で、フロアマット付いているのに「フロアマット付いてません。」と言い、新品を買わせようとしました。その後、フロアマット付いているのに気づき購入せずに済みました。
またボディーコーティングを薦めてきますが、要らないと言っても割り引きしますからと、押し売り。渋々承諾しました。

納車時に契約時には無かった傷をフロントバンパーに発見しましたが、無償で直してくださり、タッチアップペンも頂けると言うことでよい対応。

納車後にスペアキーが無いことに気づき電話するも、「元々ありません。」と言われ、「そんな説明受けてない」と言うと、「現状でのお渡しです」と言われた。結局自腹で38000円にて購入。

納車2週間800km走行でABS,DSCチェックランプ点灯。販売店に連絡し修理依頼すると、販売店のコンピュータ診断では壊れた部品の特定が出来ないからディーラーに出したいとの事。その際、保証対象部品以外の故障ではディーラーのコンピュータ診断料は自腹だという。契約時にそんな説明受けてないと抗議し、ディーラーでのコンピュータ診断は販売店持ちにしてもらいました。

その診断結果はDSCハイドロリックユニットという部品の故障でした。ディーラーの話では購入時から壊れていた可能性もあるため、販売店に交渉してみてください。と言われ、頑張って交渉するも、点検時には正常だったの一点張り。保証対象部品以外は保証できないとの回答。もちろん、営業に「走行上必要となる部品は保証される」と言われたスタンダードの有料保証に入っていますが、DSCハイドロリックユニットは保証外。

修理見積もりは下の画像です。

目玉飛び出る見積もりです。

自分でDSCハイドロリックユニット修理してくれる業者を探し、少しでも安く直します。
細かな部品まで保障していない保証は意味がないと分かりました。きっちり確認しない私が悪いですが、この店の車両は安いけど、納車後の保障に関しておすすめできない店です。

それでもZ4は気に入っていますし、今では新車で買えない直6NAエンジン最高です!
中古輸入車購入される方は認定中古車を強く勧めます。
Posted at 2014/03/15 01:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

Z4 早速故障・・・

Z4 早速故障・・・本日、知多半島をドライブ中ABS、DSC、ブレーキの警告灯が点灯(>_<)
まだ、納車して5回くらいしか乗っていないのに(--;)

ネットで調べてみると、DSCポンプユニットの故障が怪しい。
そしてポンプユニットは修理不可で部品交換との事。高額で30万コース(滝汗)
販売店の修理担当に電話するとは今日休みの為、店にエンジニアがいないとの事。
後日コンピュータ診断の為に入院させてほしいとの事。

そんな説明で納得できるわけなく、Dr.BMWという店に電話。事情を説明すると、DSCポンプユニットはZ4後期型に良く出現する故障らしい。E90型にも多いとの事。
しかし、通常のブレーキは正常に動作するため高額修理を避けそのまま乗っている人も多いとの事。要するに、ABS,DSC無しの完全ドリフト仕様f(^ー^;土屋圭一さんであれば何も問題が無いのでしょうが(笑)
ちなみにコペンはABS有DSC無し。ESSEはABSすら無し。まっ、自分も問題ないかも!

しか~し、週末に販売店行ってゴネてみますよ( ̄^ ̄)無償修理キボンヌ!
Posted at 2014/02/25 16:02:47 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年02月21日 イイね!

Z4 空気圧

先ほどZ4で交差点をアクセル開きぎみで突っ込んでみたら、テールがズルズルとドリフト気味にオーバーステアが(;´д`)滑り出しは穏やかなので特に危険な目には合わなかったんですが。
こんな簡単に滑るなんて、どーも変だ。
と、ガソリン入れるついでに空気圧チェック。

規定値はフロント200kpa リア220kpa
実際に入っていたのはフロント260kpa リア280kpa

納車整備に入っていた空気圧はメチャクチャ高い。きっとタイヤ中央が盛り上がりすぎて、接地面が少なくなっていたようです。

空気圧を規定値に戻し乗り込むと変化が・・・
・大幅に乗り心地改善
・タイヤのバタツキ軽減
・轍の影響悪化

ランフラット乗り心地悪くてタイヤがバタツクというのは空気圧の影響が大きかったようです。
轍はちょっと辛いなあ…ロアアーム交換したい(>_<)
Posted at 2014/02/21 21:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW Z4 | クルマ
2014年02月11日 イイね!

BMW Z4納車しました

BMW Z4納車しました先日、Z4納車しました!コペンは土曜日に知人に引き継いでもらうことになりました。
本当にお世話になったコペンとの最後の記念写真です(>_<)
それにしても、ノーズが長いですね(;´д`)車両感覚の違いにまだ慣れませんので安全運転ですが、少しずつZ4の長所・短所が分かってきました!

インプレはもう少し乗り込んでからします(^○^)
Posted at 2014/02/11 21:39:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年01月23日 イイね!

コペンを手放すことにしました。

コペンを手放すことにしました。突然大発表ですが、本日中古のBMW Z4を契約してきました。
2007年式 4.4万km 直列6気筒2500cc E85後期型 グレーメタリック です。

ホント悩みました。今でも、コペン名残惜しいです。出来ればコペンそのまま乗っていたいくらいです。コペンには全く不満ありません。DスポECUに代えてホント気持ちいい走りになりました。オーサンズ、みん友の皆さんに良くしていただき、この文書きながら涙ぐんでしまうほど感謝しています。

なぜ、買い換えを決意したか・・・変態くらいオープンカー好きとして、どうしてもBMW直列6気筒のシルキー6と呼ばれるほどの芸術的エンジンを軽量のオープンボディーで乗りたい。と、思ったからなんです。現行Z4はハードトップで格好いいが、直列6気筒は最高グレードのみ。マイナー前の23iは中古でも300万オーバーで車体がE85より100kg重い。Z3は年数が経過しており、良い車体が少ない。E85も最高年式で2009年。これから良い車体は少なくなっていく。そして、カー○ンサーで2007年式Z4で日本で一番安い車体だが、車両状態が抜群に良く、前のオーナーがすごく大事に乗っていたのが犇々と伝わってくる車が県内にある。今まで何台か中古屋でZ4探しましたが、衝撃を受けるくらい程度が良い。そんな車体を目の前にして、悩んだ末購入に至りました。

コペンは3年前に2006年式の修理歴有の3.5万kmをコミコミ約100万円で購入し、特に不具合もなく7万km乗り現在10.5万kmです。この3年間で僕の車の価値観が大きく変わり、本当のドライブの楽しさ、車との一体感を感じることができました。本当に思い出の一台です。

もし、この思い出を引き継いで頂ける方がいれば大歓迎です。車検は27年4月まであります。家のローンもある貧乏人なのでタダとはいきませんが、下取りの値段でお譲りします。
自分のコペンがどこかで元気に走っていると思うと嬉しい限りです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。本当にみん友の皆さん、特にオーサンズの師匠ありがとうございました。

追記:コペンの詳細の画像をフォトギャラリーに追加しました。
Posted at 2014/01/23 21:26:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

知多のトッシーです。よろしくお願いします。 オープンドライブが大の好物!娘と楽しくオープンドライブ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正スピーカーのままオーディオ環境を改善してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 21:54:47
ご無沙汰しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 16:42:05
Z4初の峠へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:38:33

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
憧れの4シリーズカブリオレを中古ですが購入! 2016年7月登録の3年落ち4万km車検切 ...
BMW X2 BMW X2
X1も5年経ち、ニューモデルが出たので試乗もせずに購入。今回はサンルーフ付けてみました! ...
ホンダ S660 ホンダ S660
三年半の所有で3万キロ走行し売却となりました。初めてMRの車を所有し抜群のハンドリングを ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMWストレート6に乗りたくて、コペンから乗り換えしました。オープンカーとして、スポーツ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation