• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多のトッシーのブログ一覧

2020年01月02日 イイね!

BMWオーナーが考える、MAZDAがプレミアムブランドになるには。

BMWオーナーが考える、MAZDAがプレミアムブランドになるには。あけましておめでとうございます。
遂に2020年になりましたね。2019年の日本カーオブザイヤーで惜しくも最優秀車を逃したMAZDA3ですが、私は最優秀車になるだろうと思っていました。

さて、今ノリノリのMAZDAですがブランドイメージ向上のために、内外装の質感向上・乗り心地静粛性の改善・ディーラーのリニューアルや値引き縮小等頑張っています。ドイツ御三家のプレミアムブランドを目指しているとネットでも話題になっています。

そこで、BMWオーナー目線でMAZDAに足りないことをツラツラ書いていこうと思います。

まず、MAZDAの車歴ですがアクセラ1.5 2.0含めBK・BL計4台、初代アテンザ2.31台となります。21歳で新車の初代アクセラ1.5を購入し、高速道路にて実速度より-10~20km遅く感じ感動、それ以来MAZDA FUNでした。国産車で一番好きなメーカーはと言われれば、間違いなくMAZDAと答えます。

そんなMAZDAですが、軽自動車を除く現在のラインナップは
コンパクトハッチバック:MAZDA2(デミオ)、MAZDA3(アクセラ)
セダン:MAZDA3、MAZDA6(アテンザ)
ワゴン:MAZDA6
コンパクトSUV:CX3、CX30
ミディアムSUV:CX5
ラージSUV:CX8(CX9と共通のプラットホームなのでラージに分類)
オープンスポーツ:ロードスター(RF含む)
のみとなっています。

メルセデス、BMW、audiと売れ筋モデルのラインナップは大きく変わりません。
MAZDA2と同クラスの車はメルセデス・BMWには存在しませんが、MAZDAにあって御三家に無いので良しとします。
では、逆に御三家にあってMAZDAに無いカテゴリーの車は何でしょう。
もう明らかですよね。
フラッグシップセダン、クーペ、カブリオレ、ハイパフォーマンスプレミアムセダン、スーパースポーツ。
要は、そのメーカーの顔や華、役員御用達車です。

メルセデス:「Sクラス」、「Cクーペ」「Eクーペ」「Sクーペ」、「Cカブ」「Eカブ」「Sカブ」、「AMGシリーズ」、「AMG GT」
BMW:「7シリーズ」、「2シリーズ」「4シリーズ」「8シリーズ」、「2カブ」「4カブ」「8カブ」、「Mシリーズ」、「i8」
Audi:「A8」、「TT」「A5クーペ」「S5クーペ」、「A5カブ」、「RSシリーズ」、「R8」

ということは
「MAZDA9(仮)」「MAZDA6クーペ」、「MAZDA6カブリオレ」、「MAZDASPEED」、「RX VISION」
の実現でラインナップはプレミアムメーカーに並びます。


内外装はプレミアムメーカーに匹敵するレベルで向上していると思うので、CX9プラットホームでフラッグシップセダンの新車種投入、ハイパワーのエンジン(環境性能の高い)、クーペカブリオレモデル、スーパースポーツの開発ができるか。
人気SUVのラインナップの拡大もいいですが、それだけではプレミアムブランドとは言えず今までの様に大衆車メーカー止まりと思います。

今年もMAZDAを応援しています!
※私の勝手な妄想です。長文失礼しました。
Posted at 2020/01/02 23:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月23日 イイね!

牡蠣寿司を求めて!

牡蠣寿司を求めて!最近休みの度に天気が良くて、遠出ばかりしている気がする。

今回も娘と2人で1泊2日で志摩→紀北町→鳥羽に行って来ましたよ〜!最大の目的は紀北町のいつも食べている万両寿司さんの牡蠣寿司と、焼き秋刀魚寿司(*^^*)
牡蠣寿司3人前と秋刀魚寿司2人前を食べちゃいました😅ゲプ

途中、松阪市の「三重県立こどもの城」





とお馴染み「鳥羽水族館」も寄りました。




一人で行くときは日帰り弾丸で行くのですが、流石に子供も一緒だと1泊は必要ですね。

高速と山道は所々ハイペースで走ったため、10.5㎞/Lと燃費は普通でした。快適さは◎です。
それでも、子供と一緒だとあ~疲れた。早いけど寝よー(つ∀-)オヤスミー
Posted at 2019/11/23 20:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月16日 イイね!

秋の行楽日和

秋の行楽日和今日はポカポカ日和で気持ちがいいですね😊朝晩寒くなって来て、風邪引かないように気を付けないと💦

名古屋農業センターで毎週土曜日はヒヨコの抱っこが出来るとの事で行ってきました。牛やヤギ、羊、豚、鶏がいます。ミニ愛知牧場のような施設です。

牧場といえば、牛乳!ソフトクリーム!
まずは牛乳から(笑)
娘にいつも飲んでるのとどちらが美味しか聞くと、牧場の牛乳の方が美味しいと!味が分かるようになってきましたね😊

ヒヨコは怖くて抱っこ出来ず、私が抱っこしているのを触るのが精一杯(笑)
周りの小さい子は抱っこしているのに。。。娘は怖がりなんですよね。

皆さんもこんな気持ちの良い秋の休日は何して過ごしますか??
Posted at 2019/11/16 15:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月08日 イイね!

畑カフェ

本日、平日の休日!午前中に食洗器の10年法定点検で業者が来ることになっていました。家を建てて来年で10年です(;^_^A早いものですねえ。気が付けば私もアラフォーwww

点検業者が作業中、みんからの更新やおいしそうなカフェ探しをしていると、美浜に「畑カフェ」というお野菜重視の美味しそうなランチを発見!
ココはよく前を通るけどスルーしていたお店です。

業者が帰ると早速オープンでLet's go!!

駐車場は狭く入り難いが何とか駐車完了。建物は古民家で祖父母の家を思い出す様な作り。




暖かい日差しが心地良い窓際の席に案内されました。





メニューはランチの二種類のみ。プレートランチかカレーランチか。プレートランチのメインは3種類から選ぶことが出来ます。私は油淋鶏をチョイス!







待つこと15分ほど・・・



野菜たっぷりでどれもすごく美味しい!!ご夫婦が切り盛りされているので、料理の提供まで時間がかかります。しかし、どれも自分では作れない料理ばかり。
あっ、私 家ではいつも料理担当名なもので・・・(;^_^A
ちょうど腹八分で良い量です。キッズスペースもあり今度は娘と来ようかな!

おすすめな知多半島のランチカフェです!
Posted at 2019/11/08 15:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2019年11月08日 イイね!

最高のオープンカー

最高のオープンカー2シーターのオープンカーは国産車でも選ぶことは出来ますが、4シーターオープンカーは現在輸入車しかラインナップがありません。その中でもハードトップを選択しようとするともうBMW4シリーズカブリオレ1択の様な存在です。次期4シリーズカブリオレはソフトトップ仕様に変更となりそうです。

峠を攻め込まない限り、これ以上満足できるオープンカーは他にないのではないでしょうか。それくらい満足度の高い車です。
Posted at 2019/11/08 10:43:37 | コメント(0) | BMW | クルマレビュー

プロフィール

知多のトッシーです。よろしくお願いします。 オープンドライブが大の好物!娘と楽しくオープンドライブ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スピーカーのままオーディオ環境を改善してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 21:54:47
ご無沙汰しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 16:42:05
Z4初の峠へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:38:33

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
憧れの4シリーズカブリオレを中古ですが購入! 2016年7月登録の3年落ち4万km車検切 ...
BMW X2 BMW X2
X1も5年経ち、ニューモデルが出たので試乗もせずに購入。今回はサンルーフ付けてみました! ...
ホンダ S660 ホンダ S660
三年半の所有で3万キロ走行し売却となりました。初めてMRの車を所有し抜群のハンドリングを ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMWストレート6に乗りたくて、コペンから乗り換えしました。オープンカーとして、スポーツ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation