• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多のトッシーのブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

今日のネタはロングライフオイルについて

今日のネタはロングライフオイルについて最近は欧州の環境問題の意識の高さからドイツ車のオイルはどんどんロングライフ化されて、今では最長2年間、25000キロ交換不要といわれています。車のコンピューターにより油温や燃料噴射量を計算しオイル交換適正時期を補正し実際には25000キロ以内の交換になるのです。
それでも15000~20000km無交換は変わらず、交換時期にはシャビシャビ・ザラザラのオイルの状態。スラッジもエンジンにこびりついてしまいそうな状態です。
そんな状態で10年以上乗ろうとしてもエンジンが本来の性能を発揮できないし下手すれば壊れる可能性もあります。
これから低年式のドイツ車を選ぶときはきちんとオイルフィラーキャップを外しエンジン内部の状態の確認とキャップ裏のざらつきの確認をしたほうが良いと思います。

また、店の勧めでエンジンフラッシング等も行わない方が賢明です。万一大量にスラッジが剥がれてオイルパイプのつまり等が発生すると、タービンブローにつながってしまいます。

私は5年の新車保証期間が過ぎた場合は純正規格を満たしたオイルを最低でも1年に1回以上交換していきたいと考えています。せっかくいいエンジンを積んだ車なので、最高のエンジンの状態で乗り続けたいですよね!!
Posted at 2018/08/10 21:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年08月10日 イイね!

BMW X1 コーティングどうしよう。。。

新車時にYANASEのガラスコーティングを実施しそれ以来自分で市販のポリマーコートやシャンプー洗車のみでコーティング皮膜の無いX1です。ずーっと通勤で使用しているので炎天下に放置。
このまま、普段は水洗い。気が向けばポリマーコートで残り5年所有するか、キーパーラボのクリスタルキーパーを毎年はもったいないので車検毎行うか。。。

個人的に撥水コートはイオデジポットの原因になるので親水コートのゼロウォーターを1か月に一回くらいの塗り込むかで迷い中。

皆さんどうしています?
時間は節約したいですが、洗車機は使用しませんし手間のかかる手塗のワックスも嫌です。

選択肢
①水洗いのみ
②シャンプー洗車のみ
③ワックスインシャンプー洗車のみ(S660はこれ)
④シャンプー+市販ポリマーコート
⑤クリスタルキーパー+水洗い
⑥クリスタルキーパー+シャンプー洗車

皆さんならどうするか教えて下さし。
Posted at 2018/08/10 00:47:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年08月09日 イイね!

10年以上ぶりにパソコン買いました。ドンキ・ホーテのタブレットPCです。

10年以上ぶりにパソコン買いました。ドンキ・ホーテのタブレットPCです。我が家のパソコンはず~っとwindows xpで頑張っていました。最近はタブレットやスマホで事足りてしまうので、パソコンの活躍することがほぼ皆無。そんな中最近ちまたで話題になっている、ドン・キホーテのオリジナルブランドのタブレットPC。
これはとにかくコスパが最高と評判。品切れ続出でどこに行っても売り切れでした。そんな中、地元半田のドンキに立ち寄ると在庫あり。すぐに購入いたしました。

まず、私の使用目的ですが・・・
①ネットサーフィン
②動画鑑賞
③ブログ等の再開(努力目標)

以上を1日行っての感想。
長時間かけてバージョンアップしてサクサク動くようになりました。
動画もyoutube、アマゾンプライムビデオともに問題なく動きます。

そしてこうしてブログ作成をしているとキーボードが打ちにくく、今はUSBで違うキーボードを使用している状態・・・。それでもスマホのように手入力よりは早くタイピングできるので、ブログや口コミなどの作業は楽になりそうです。

19800円に延長保証で5年つけて24000円程度でこのパソコンが手に入るなんて、パソコン買わずに粘っててよかったです。

やっぱりネットしてても画面が大きいほうが見やすいですからね!
Posted at 2018/08/10 00:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

ステップワゴン試乗したら…

ステップワゴン試乗したら…自動車評論家の新型ステップワゴンスパーダハイブリッド評価高いですよね〜!そんなんで、早速の試乗しに近くのディーラーへ(^^)
担当してくれた営業さんがオープンカー好きということで話が盛り上がりました(笑)

そんなステップワゴンは静かで、パワフルで低燃費。ファミリーカーにはモッテコイなんですが……。隣にあったシビックハッチバックに一目惚れ仕掛けた私(笑)真面目にカッコイイ!!

国産で4ドアクーペスタイルってほぼ無いんですよね〜!ちゃんと後席のエアコンや足元も広々!BMW420iグランクーペとほぼ同じスペック!!やりますなあホンダ(^o^)
これなら家族でお出かけも問題なし(^^)
MTもあるので益々気に入りました!
でも、買うなら嫁も気軽に運転できるCVTになってしまう。4シリーズなら8ATにFR…。

あなたならどちらを買う〜〜?(笑)
MTでもいいならシビック!ATなら420iグランクーペが私の希望です(*^^*)
Posted at 2017/10/29 20:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月21日 イイね!

ブッチギリの最高燃費

ブッチギリの最高燃費遂に梅雨明けしましたね!
夜な夜な知多半島オープンドライブに行ってきました。
しかし、今回は目指せ最高燃費!!
アップダウンの少ない知多半島の武豊〜美浜〜南知多〜美浜〜常滑という経路を自分のできる最大の燃費走行で走りました。距離はちょうど50kmです。

結果はな、な、なんとメーター読み34.2km/L(゚∀゚)
今まで30km/Lに届いた事無かったのですが、軽く超えました!これには秘密が(^ν^)

ノーマルエンジンのレギュラー指定ですがハイオク入れました。

とある方から、軽のマニュアル車で夏にエアコン使うと低速トルクが薄くなるけど、ハイオク入れると少しトルクが厚くなって運転しやすいよと!!

正直プラシーボ効果と心の中で思っていました(^_^;)

まあ、ものは試しにとハイオク入れてみたら1500回転〜2500回転までの低回転で確かにトルクが増えてるような気がしました。そこから上は変わらないような…。
そこで1500〜2000回転のみを使用して超エコドライブをしてみたら今回の結果です。
今まで5速30km/hはほぼ無理に近かったんですが、何とか走れるレベルに。やっぱり多少はハイオクの恩恵あるんですかね〜(^_^;)

走行条件
燃料 ユニーオイル ハイオク
エンジン ノーマル
吸排気 ノーマル
ECU ノーマル
ホイール ノーマル
タイヤ 純正ネオバ
エアコン オフ
オーディオ オン
ライト 前照灯オン
その他 ソルトトップ外しオープン状態。
    運転席助手席窓全開
    リアガラス 全閉

※これより高燃費出た方教えてください(^^)
Posted at 2017/07/21 02:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

知多のトッシーです。よろしくお願いします。 オープンドライブが大の好物!娘と楽しくオープンドライブ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正スピーカーのままオーディオ環境を改善してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 21:54:47
ご無沙汰しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 16:42:05
Z4初の峠へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 23:38:33

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
憧れの4シリーズカブリオレを中古ですが購入! 2016年7月登録の3年落ち4万km車検切 ...
BMW X2 BMW X2
X1も5年経ち、ニューモデルが出たので試乗もせずに購入。今回はサンルーフ付けてみました! ...
ホンダ S660 ホンダ S660
三年半の所有で3万キロ走行し売却となりました。初めてMRの車を所有し抜群のハンドリングを ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMWストレート6に乗りたくて、コペンから乗り換えしました。オープンカーとして、スポーツ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation