• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんとの愛車 [三菱 エクリプスクロス PHEV]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

フットライトコントロールユニット:ドア連動アースを取る

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前の整備手帳で、エーモンのフットライトコントロールユニットの取り付けについて書きましたが、重大な問題を発見し、取り外しておりました。
2
 ドア連動アースとしてルームランプのアース線を分岐してバッテリープラスに繋ぐと、車が動いていない間もコンピューター内に常に通電した状態になっていました。
 外から見ると何も問題はなさそうですが、そんな余計な電気を使わせるわけには行きません。

 そこで先達諸兄のお知恵を拝借し、もっと確実にドア連動アースを取ります
3
テールゲートを除き、ドアは4つ。そして4箇所にドアの開閉を検知するスイッチがついています。ドアのゴムパッキンを剥がすとこのスイッチの裏についているカプラーに手が届きます
4
このカプラーの空いているスロットに040端子メスを付けた細線をつけます。オス端子は不要。
https://amzn.to/3yol0Yl
カプラーを戻すと、ドアが開くと赤線がボディーアースに繋がり、閉じると切れる状態になります。これを4箇所つけます
5
 写真は助手席ドアから見た物ですが運転席側も同じです。カバーを外したこの位置からシフトレバーの方に向けて床下を通します。配線通しが必要です。
 後部座席からは真っ直ぐこの位置まで這わせてから通します
6
 予めセンターボックスは外しておいて下さい。線が通せる隙間は直接は見えませんので手探りになりますがカップホルダーの横辺りです。
 空きスペースを利用して這わせた線を収束します
7
 だんとの工作にはよく出る(笑)棒端子+差し込みコネクターです。
https://amzn.to/3SXqe5m
https://amzn.to/3CDhyeX
 これで4つのドアのどこか1つ以上が開くとコネクターがアースに繋がり、つまりドア連動アースの出来上がりです

続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正マッドフラップ235/70R16対策

難易度:

ホーン(PIAA HO-13)交換

難易度: ★★

コーティングのメンテナンス

難易度:

LEDテープで目元爽やかに(シーケンシャルにもなるよ)

難易度:

100円ショップ流用ラゲッジサイドインナーメッシュラック設置

難易度:

エンブレムレス化②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクリプスクロスPHEV リアワイパーカメラ換装とスイッチ転用 https://minkara.carview.co.jp/userid/764837/car/3282814/7658067/note.aspx
何シテル?   01/28 21:16
だんとです。よろしくお願いします。 滅多に更新しないブログはこちらです http://dantalionweb.php.xdomain.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
 試乗含めてまだ短時間しか乗っていませんが(12年前のRVRと比べて)技術の進歩を感じる ...
カワサキ Ninja250-18 カワサキ Ninja250-18
スタイリングに惚れました。色はどれもカッチョイイんですが、黒パーツが多い方がキズを隠し ...
その他 ガレージ 自宅ガレージ (その他 ガレージ)
 ガレージを「愛車」と見る気持ちはオーナーの皆様なら納得頂けるかと。  イナバ物置のガ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
 車以外にもう一つ移動手段が欲しいと言う理由から購入。  驚くほど(カブと同じくらい)静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation