• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんとの愛車 [三菱 エクリプスクロス PHEV]

整備手帳

作業日:2022年10月18日

フットライトLEDコントロールユニット2だんとバージョン(恐らく)最終版

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 前車から引き続いて拘って来たフットライトLEDコントロールユニットの機能拡張版ですが、拙の頭では限界点と思える位置に到達しました
2
バージョンAからC
https://minkara.carview.co.jp/userid/764837/car/650691/2119882/note.aspx
最初は穴だらけでしたが勉強するに連れ、欠点を少しずつ解消して行きました。Cバージョンが一番安定しています
3
バージョンDからE
https://minkara.carview.co.jp/userid/764837/car/650691/6100951/note.aspx
 基板へのはんだ付けが出来るようになったのと、5極2回路リレーで圧倒的に複雑な仕組みに出来ました。
4
そして今回苦労して基板上配線を考慮した配線+インジケーターの動作の欠点を克服した最終版が出来ました

だんとEバージョン
・これまでの機能に加え、スイッチのインジケーターはイルミの状態に関係なく点灯。但しフットライトが点灯しない条件下では点灯しない
5
 フットライトLEDコントロールユニットに機能を追加すると言うただそれだけの事なんですが時間がかかってしまいました。まぁ原因の殆どはドア連動アースの動作がおかしいからだったのですが。
6
 インジケーターは奥の隙間に入れておきます。点灯すると隙間から見える感じ
7
エーモンの公式HPに注意書きがあります

https://www.amon-shop.com/c/category/footlight/unit-led/wi93

「三菱車・輸入車は安定した電源が取り出せず動作不良を起こす可能性がある為、取り付けが出来ません。」

 ここで問題になるのはドア連動アースです。(三菱車は)助手席側Aピラーの中にあるルームランプ電源、アース線を分岐してドア連動電源、アースを取ろうとしては行けない と言う事がわかりました。
 ここは車両コンピューターに繋がっていて、これを分岐して他の機材を繋ぐと、様々は不具合を起こします。LEDがちゃんと点灯/消灯するので異常がない様に見えますが、コンピューター内部に常に電気が流れている状態になり、電気を余分に消耗し続けます。
8
 ドア連動アースは以前に紹介した方法を使うか、開閉センサーを取り付けて下さい
https://minkara.carview.co.jp/userid/764837/car/3282814/7068410/note.aspx
9
 現時点での拙の頭ではEバージョンが最終です。
最終版と言っても、あくまでもコントロールユニットの機能を増やしているだけですので、別にスイッチを付けてLEDの色を変える等の改造はまだまだ出来そうです。ただ拙が色を変えたりする気がないだけです(今の所)w

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

100円ショップ流用ラゲッジサイドインナーメッシュラック設置

難易度:

ステッカーチューン

難易度:

ホーン(PIAA HO-13)交換

難易度: ★★

純正マッドフラップ235/70R16対策

難易度:

LEDテープで目元爽やかに(シーケンシャルにもなるよ)

難易度:

コーティングのメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクリプスクロスPHEV リアワイパーカメラ換装とスイッチ転用 https://minkara.carview.co.jp/userid/764837/car/3282814/7658067/note.aspx
何シテル?   01/28 21:16
だんとです。よろしくお願いします。 滅多に更新しないブログはこちらです http://dantalionweb.php.xdomain.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
 試乗含めてまだ短時間しか乗っていませんが(12年前のRVRと比べて)技術の進歩を感じる ...
カワサキ Ninja250-18 カワサキ Ninja250-18
スタイリングに惚れました。色はどれもカッチョイイんですが、黒パーツが多い方がキズを隠し ...
その他 ガレージ 自宅ガレージ (その他 ガレージ)
 ガレージを「愛車」と見る気持ちはオーナーの皆様なら納得頂けるかと。  イナバ物置のガ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
 車以外にもう一つ移動手段が欲しいと言う理由から購入。  驚くほど(カブと同じくらい)静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation