• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかよしのブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

断熱フィルムの効果は絶大

7月初旬ですが、もう真夏の暑さですね。

ここ5年ほどはフル断熱フィルムのクルマに乗っていたので気付かなかったですが、やはり真夏の日差しの強さはハンパないですね。

これまでC43マカンも断熱フィルムを貼っていたのは、これまで愛車が青空駐車だったというのが大きな理由です。

走行中の暑さ対策はもちろんですが、走っている時間よりも圧倒的に青空駐車時間の方が長かったので、車内保護という面でも断熱フィルムをしていました。

現在は引越ししてビルトインガレージで、駐車中の車内は暑さから守られるので、今回は断熱フィルムまではしなくていいかなと思っていましたが、やっているとクーラーの効きも違いますし、今日はジリジリ皮膚に暑さを感じたりで、やっぱり効果は絶大だったんだなと改めて思いました。



さて、納車から3週間ですが、何かと忙しく愛車の写真撮影が出来ておらず、愛車紹介の画像を変えたいなーと思い、昨日少し天気は悪かったですが、軽く撮影をしてきました。








そこまで遠出はしていませんが、3週間乗ったので、そろそろ1回目のレビューでも書いてみようと思います。
Posted at 2024/07/07 21:10:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年06月29日 イイね!

15,000キロ

15,000キロ早速ですが、キリ番です。

新車登録から8ヵ月で15,000キロ!

新車登録月数からすると過走行なので、激安だったんです。
とはいってもまだ1万キロ中盤なので、買いかなと思って購入。
私は乗っても年5~7,000kmぐらいなので、すぐ適正距離になると思います。



先週土曜日はほとんど走れず、日曜日は雨でとほんど踏めず・・・

右足がウズウズしています(笑



まだほとんど踏めてはいませんが、エンジン音はいいですね。

街中ですが、回転の上がりに伴うエンジン音が入ってくるのがヤル気にさせてくれるんですよね。

私の乗っていたマカンはスポエグついてなかったし、V6モデルの中でもS⇒GTS⇒ターボというグレード順序なので、私が乗っていたSは大人しめのセッティングだったのかなと思います。

Sは踏んだら静かに速い(笑)

マカンは私には大人しすぎたかな。

高年式のGen3のマカンで、GTSで、スポエグついてたら、まだ乗っていたかも?

というかそんな仕様なら余裕で中古でも1,000万円超えでしょうし、買えませんけどね。
Posted at 2024/06/29 10:09:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年06月23日 イイね!

納車しました

21日の金曜日、納車しました。

当初は22日の土曜日でしたが、お日柄的に22日は先負、21日は友引ということで、金曜日に早めに仕事を終わらせて引き取ってきました。



X3とマカンのサイズとスペック比較(ついでにC43も)

BMW X3 M40i
全長×全幅×全高 4725×1895×1675mm
最大出力 387ps(285kW)/5800rpm
最大トルク 51.0kg・m(500N・m)/1800~5000rpm

ポルシェ マカンS
全長×全幅×全高 4696×1923×1624mm
最大出力 354ps(260kW)/5400~6400rpm
最大トルク 48.9kg・m(480N・m)/1360~4800rpm

メルセデスAMG C43 4マチック ステーションワゴン(S205)
全長×全幅×全高 4730×1810×1445mm
最大出力 367ps(270kW)/5500~6000rpm
最大トルク 53.0kg・m(520N・m)/2000~4200rpm

サイズ的にはそこまでマカンと変わらないけど、慣れてない分、大きく感じます。

あと、X3は色んな装備がついててやはり快適。
マカンはC43より年式は2年新しかったけど、装備的には後退したからなぁ
・ヘッドアップディスプレイ(C43有り、マカン無し、X3有り)
・追従と半自動運転はやっぱり楽(C43有り、マカンは追従あったけどハンドル介入は無し、X3有り)

ポルシェはそういうクルマじゃないと言われればそうなんだけど。

クルマに何を求めるのかは人それぞれ。

あって当たり前。
なくなって、初めて気づく、快適さ。



土曜日は、納車後の恒例の儀式(川崎大師へ祈祷)へ行ってきました。

日曜日は、こちらも納車後の恒例の儀式となりつつある千葉県某所でのランチ会です。

早めに到着した2台でまずは2ショット。

POCKEYさんとはBMWの3シリーズでみんカラでつながりましたが、初対面は2015年で、その頃は私はメルセデスへ箱替えしてましたので、POCKEYさんとBMWを並べるのは意外と初でした。

レクサスRX デイビッドさんと、初対面のBMW2クーペM240iのTAKABOUさんもご参加で4ショット。
皆さんホワイト系のボディカラーです。

TAKABOUさんは、元X3M40dにお乗りで、X3関連のものを色々譲っていただきました。ちょうど買おうと思っていたものばかりで助かりました。

いつもの場所でランチ会を行い、ブログに書けない話などで、色々盛り上がりました。
Posted at 2024/06/23 21:51:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年06月19日 イイね!

X3M40i購入記~決定編

6/1(土)にメルセデスAMG C43ステーションワゴンを見に行って、家から近い正規ディーラーの認定中古車で、年式・距離・オプション・価格を考えるとお買い得に感じ、買う気マンマンになったが高年式なので中古でも結構良いお値段(900~1000万円)

それならばと、以前GLC43の定価ベースの見積額(約1400万円)で交渉もせずに意気消沈していたが、一応価格交渉だけはしてみようと思いました。

と言いつつ、夜は日課のカーセンサーチェック(笑)していたら、今回購入することになったX3M40iの新着中古車がカーセンサーに掲載されました。

関東圏内の店舗で見に行くことは可能。
それまでいいなと思っていたX3はあったのですが、遠方で見に行くのは現実的ではなく、今回のクルマは遠方店舗のクルマと比較すると、オプションは同じ、年式が新しくて、価格が安い(これは何かの運命か!?)

この時点で、候補は
①BMW X3M40i
③メルセデスAMG GLC43
⑪メルセデスAMG C43ステーションワゴン
(価格バラバラじゃんってツッコミは無しでお願いします)

GLCは残価設定じゃないと買えないし、結局メルセデスは今回縁ないかなーってことで、6/1夜時点でX3が最有力に。

6/2(日)朝にX3M40iを見に行って即決しました。
店舗着いてから決めるまで、今回が過去最短でしたね。

今回は1年での乗り換えだったので、奥様への報告時はドキドキしました(苦笑)
Posted at 2024/06/19 18:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年06月15日 イイね!

X3M40i購入記~買い替えの候補車編

今回クルマを買い替えしたので、候補にあがったクルマをまとめました(買い替えブログはみん友さん限定で事前公開していました)

良いところ・悪いところを自分の感性で好き勝手書いてますので、自分のクルマの批判を気にされる方は見ないでください。



今回の候補車(見にいった順)

①BMW X3M40i(新車・中古)
 エンジン最高。
 高速試乗して、まず走りが一番しっくりきた。
 自動車保険の車価等級が意外と低い(205のC43、マカン、X3M40dより低い)
 モデル末期なので、新車も値引き次第では有り

②BMW X3M40d(新車・中古)
 ディーゼルエンジンは音がダメな人がいるが、私は気にならないレベルで、街乗り試乗をしたがフィーリング良し。
 ディーゼルは上が回らないって言うので、高速試乗出来なかったのがひっかかる点
 軽油は安く、燃費良しということで、経済的なのもGood

③メルセデスAMG GLC43(新車)
 過去、新車で205のC200を購入したディーラーに相談。
 43の試乗車は無く、PHEVを試乗。
 動力性能はこれで十分。43でなくても良いかとも思いました。
 まだほとんど見かけず、目新しいのがGood
 価格が高いのが×

④メルセデスAMG GLB35(新車)
 GLC43があまりにも高価で、GLBを一応聞いてみた。
 適度なサイズ感で、時には7人乗りも可。
 新車だと800万円台だと勝手に思っていて、いざ見積もりみたら定価ベースだと乗り出し1,000万円超にドン引き。

⑤トヨタ クラウンスポーツRZ(新車)
 スタイルは好き。特に後ろ。
 まずHVモデルに試乗。遅い、楽しくない、私的に全然ダメ。
 速攻帰ろうと思ったが、せっかく来たのでPHEVモデルのRZにも試乗。
 HVに比べると速い。モーターで無音の速さ。速さは問題なし。でも更に踏み込んでエンジンかかったら音がやっぱダメ。
 ガラスルーフ(サンルーフではない)車に乗ったが、閉め切っている時は天井低い
 信頼性は安心の国産車。
 PHEVは納車まで約3~4ヵ月待ち(昨今の型式問題で今だと未定?)

⑥マセラティ レヴァンテ(中古)
 インスタの広告で、ディーラー主催のレーシングドライバー同乗試乗に応募したら当選
 試乗車のグレードはトロフェオ(フェラーリ製3.8LのV8ツインターボ)
 レーシングドライバーの坂本祐也選手と40分ぐらいの試乗コースを途中交代し、高速・下道を試乗。
 ブランド力、街で見かけるのが少ないというのがGood
 でも流石にトロフェオは無理なので、購入するとしたら3.0LのV6モデルか?
 良いのは良いが、高級イタ車ということで維持費がやはり心配。

⑦アウディ S4Avant(新車・中古)
 セダンを試乗。SUVばかり試乗していたので、重心の低いクルマの走行性能の高さを改めて認識。
 今回購入したX3と比較し、年式・距離・価格を考えると分が悪い。

⑧アウディ RSQ3SB(中古)
 S4Avantの試乗店舗に在庫があって気になっていたが、セールスから絶対小さいですよと止められる。

⑨アウディ SQ5(新車)
 上記セールスからRSQ3SBの代わりに勧められるが、国内在庫がない。
 まだ生産もされていないディーラーオーダー中のクルマを勧められるが、納車は早くても年内ぐらい?

⑩ランドローバー イヴォークPHEV(新車)
 1.5リッターエンジンで「300馬力」超え! 超パワフルな新型「小さな高級車」発表! より購入しやすい「新プライス」も魅力的な新型イヴォーク発売!の記事を見て、興味を持つ。
 店舗に試乗に行くがイヴォークPHEVの試乗車は無し。
 代わりにヴェラールのPHEVモデルに試乗したが、あまりしっくりこなかった。
 あと、セールスのスタンスが気にいらず却下。

⑪メルセデスAMG C43ステーションワゴン(中古)
 205のC43に乗っていて、206にモデルデェンジ直後はサメ顔に難色があったが、見慣れてきてカッコ良く見えてきた。
 家から近い正規ディーラーに良さそうな認定中古車があって、年式・距離・オプション・価格を考えるとお買い得かなと買う気マンマン。


ということで、5月はクルマ屋ばっかり行ってた(笑)
8歳の息子から『また行くの』って毎週言われ、
『一緒に行くか?』と聞いたら、
『ヒマだからイヤ』と。
そりゃそうだよね(苦笑)


続編へ続く。。。
Posted at 2024/06/15 14:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「UDON旅でのレンタカーは、日産ルークス http://cvw.jp/b/765804/48513919/
何シテル?   06/29 10:04
国産車を乗り継ぎ、結婚を機に軽自動車に乗り換えましたが、ふとしたきっかけで乗ったBMW3シリーズで輸入車に嵌りました。 その後、メルセデスを乗り継ぎ、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香川県うどん巡りの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:27:18
2023年までの旧NISA 期限を迎えた後の処理 by Wealthnavi(ウェルスナビ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 13:10:44
うどん県を堪能。(やっぱりあと1日は必要だなー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:31:04

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
14,750キロで納車 🔷G01 BMW X3 M40i (LCI後) 9,580, ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
ポルシェ マカンS(2019y) 【オプション】 ◇エクステリアカラー’ジェットブラッ ...
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
C200スポーツ→AMG C43 2014年式  →2017年式 同じS205の乗り換え ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2014年式 C200 ステーションワゴン スポーツ ポーラーホワイト ディーラーオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation