• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかよしのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

2025年F1日本グランプリ ~日曜日編~

2025年F1日本グランプリ ~日曜日編~今年も金~日まで3日間、鈴鹿へF1を見に行ってました。



日曜日編。

売り切れていたグッズはもう入荷しないだろうし、日曜日はゆっくりホテルで朝食バイキングを食べ、9時の電車で鈴鹿へ向かいました。


この日もレース開始まで、子供が遊園地に行きたいと言うので、ゴーカートに乗ってました。


レース開始が近づいてきて、観戦席に向かいます。
E席近くの売店でビールを購入しようとしたら、既に売り切れでした。

レースはオーバーテイクが少なく、上位陣はほぼスタートと同じ順位で推移していきます。

明日は仕事なので、今回もレース途中で退席し、鈴鹿を後にしました。


後日、ヤフーニュースで取り上げられてた『【F1】衝撃の混雑写真「地獄絵図」人、人、人の鈴鹿決勝…最寄り伊勢鉄道X悲鳴「心臓に悪い」』もありましたが、早めに退席したこともあり、行列先頭当たりにいて最初に来た電車に乗れたので、17時台に名古屋に着いて19時に新横浜に到着しました。

息子に『また来年も行くの?』って聞いたら、『行く』とのこと。
来年もチケット争奪戦と、ホテル争奪戦ですね。



いつか混雑を気にせずゆったり最後まで見たいなーと思います。
そのための方法は、
①ヘリで移動➡往復220万円(税込)多分1人の1日分?
②翌日を気にせずゆったり帰宅➡定年後

①だと、2人で行ったらパドッククラブのチケットなども含めると700万円ぐらいは要りますね。
②が現実的なところですが、定年後も毎年20万円近いお金を捻出できるかは微妙なところです。
Posted at 2025/04/13 11:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2025年04月12日 イイね!

2025年F1日本グランプリ ~土曜日編~

2025年F1日本グランプリ ~土曜日編~今年も金~日まで3日間、鈴鹿へF1を見に行ってました。



土曜日編。

この日は早起きして、ホテルで朝食バイキングを食べ、6時半の電車で鈴鹿へ向かいました。

早出の目的は、昨日売り切れで購入できなかったグッズの購入です。
毎日ある程度は入荷しているのでは?と思ったからでした。
しかし残念ながら入荷はなく、昨日と同じでSOLD OUT






ということで、子供が楽しみにしている遊園地へ向かいました。
鈴鹿サーキットだと子供が飽ないように提供できる施設があるのは素晴らしいです。

この日は土曜日ですが、明らかに観客数が多いです。
グランドスタンド裏は人・人・人。


さて、土曜日からは指定席での観戦です。

今年は購入するタイミングが遅れ、初めてE席仮設を購入していました。


この日はFP3と予選ですが、角田選手がどこまでやってくれるのかという楽しみがありました。

予選Q1はMAXと僅差の7番手で通過。Q3への期待も高まります。

予選Q2、角田選手は明らかにS字で滑ってタイムロスしているのが見えました。タイムも伸びず予選は15番手。観客席もトーンダウンです。

予選Q3、最後の最後でMAXがポール奪取で観客席ではみんなが大歓声!

やっぱりMAXってスゲー!

レッドブルが速いのではなく、ドライバーが速すぎ!?
レーシングブルズのマシンでもポールとれるんじゃね?って思いました。



この日は最後にキッズピットウォークに参加しました。

フェラーリピット前で、最前列はほぼ埋まっていましたが、隣にいたご家族がウチの子供の為に間隔を詰めてくれて、1人分空けてくれました。


一応サイン色紙は持っていて待っていたのですが、10分ぐらい経つと子供はそんなに待てないので、他を見たいとのこと。

で、他を見ていると、フェラーリピットで歓声が。
ハミルトンが出てきました。
出てきていた位置を見ると、我々がいた場所あたり。
もう少し待っていればサインもらえたかも。。。(涙)
↓青マルがハミルトン


その後は、レッドブルのピット
日本語版


目の前に車検後?のハースのマシンが通っていきました。

サーキットを後にして、夕食は津でラーメンです。

店先で並んでいると、夫婦2人に声をかけられ、ここでもF1談義。
地元の方で、去年はその方もF1見に行ったんだよねって言ってました。
Posted at 2025/04/12 09:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2025年04月08日 イイね!

2025年F1日本グランプリ ~金曜日編~

2025年F1日本グランプリ ~金曜日編~今年も金~日まで3日間、鈴鹿へF1を見に行ってました。



まず、金曜日編。

始発の新幹線で名古屋に向かうため、まずはタクシーで新横浜へ向かいます。

新横浜駅に到着すると、既にチームのウェア着たこれから見に行くんだなという人を何十人も見かけます。

そして順調に名古屋着。

今回は初めて事前に近鉄の特急の指定席を予約していました。
これまでは満員の急行で行っていたのですが、指定席の特急ですから楽チンです。

白子駅へ向かい、シャトルバスでサーキットへ向かいます。

いつもながら三重交通の手際良さが目立ちます。

それでも今年はこの時点で人出が多そうに感じ、金曜日ですがバスに乗るまで30分はかかりました。

そしてサーキット着。

入場ゲートまで歩いていると、アロンソーという歓声が聞こえました。

サーキット敷地内の道路をアロンソが駆るアストンマーチンDBXが駆け抜けていきました。

流石に急だったし、離れていたので、写真に収めることはできず、15分ほど次誰か通るかなーと粘りました。

そうすると赤いアルピーヌA110が。




誰が乗っているのかは確認できませんでしたが、あとでアルピーヌチームのインスタをチェックすると、ガスリーでした。

私以外にも野次馬がたくさんいましたが、車内を確認するのが難しく、誰一人気付いていないようでした。

コースに着くと、まずはグランドスタンド裏のグッズ売り場がありますが、これ金曜日?って言うほど人が溢れかえっていました。

特にレッドブルのグッズ売り場は長蛇の列。どこが最後尾かもわかりません。




ここは一旦諦めて、本日の観戦スポットを目指します。金曜日はグランドスタンドの一部席以外は、自由に入れます。

FP1は、ヘアピン



もう1人の日本人ドライバー
平川亮選手





FP2は、シケイン(写真なし)

その後、松阪駅へ向かい、息子と二人で松阪牛の焼肉を堪能してこの日は終了。










Posted at 2025/04/08 21:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

白いレッドブル

白いレッドブル今年も鈴鹿へ来ています。

日本グランプリ特別バージョンの白いレッドブルもカッコいい!

残念ながら、白のコラボTシャツは昨日時点で売り切れでした




Posted at 2025/04/05 09:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

角田裕毅、レッドブル移籍が正式決定!

今年の最強マシンではない?ものの、念願のトップチーム入り。

ようやくF1で楽しみな体制で参戦できる日本人が現れました!



不安要素といえば
・ぶっつけ本番でのレッドブルのマシン、
・最強のチームメート、フェルスタッペン チームメートの実力差が大きく、ことごとくチームメートが散っていった

不安要素があるとはいえ、もう来期以降のシートは厳しいと言われていただけに、これを乗り越えて、フェルスタッペンと同等の力があることを示してアピールして欲しいです。



F1鈴鹿のチケットとってて良かった~
Posted at 2025/03/29 12:15:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「熱海で一泊
昨日は花火大会でした🎆」
何シテル?   08/26 07:50
国産車を乗り継ぎ、結婚を機に軽自動車に乗り換えましたが、ふとしたきっかけで乗ったBMW3シリーズで輸入車に嵌りました。 その後、メルセデスを乗り継ぎ、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

香川県うどん巡りの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:27:18
2023年までの旧NISA 期限を迎えた後の処理 by Wealthnavi(ウェルスナビ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 13:10:44
うどん県を堪能。(やっぱりあと1日は必要だなー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:31:04

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
14,750キロで納車 🔷G01 BMW X3 M40i (LCI後) 9,580, ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
ポルシェ マカンS(2019y) 【オプション】 ◇エクステリアカラー’ジェットブラッ ...
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
C200スポーツ→AMG C43 2014年式  →2017年式 同じS205の乗り換え ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2014年式 C200 ステーションワゴン スポーツ ポーラーホワイト ディーラーオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation