• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓ボンの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2022年6月4日

前期リミテッド 液晶タッチパネル エアコン操作パネル 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
自身の記念すべき整備手帳 100投稿目。

まぁ 皆さんには何も関係ありませんが
ちょっと気合いを入れて 作業致しました。

前期リミテッドでカッコいい!!と、思う
パーツの一つである 液晶タッチパネル
エアコンパネル

僕のソアラはMZ20のリミテッドの為
エアサス、マルチ、液晶タッチパネルエアコンパネルが
搭載されておりません。

一丁 こいつを取り付けてやろう!!と、
一念発起致しました。

皆さんからの お声は 十分 聞こえております。
『だったら 初めからMZ21のリミテッド買えば良かったんじゃないの?』

仰る通りです・・・
2
今回 ちょっと電気系の話になりますので
悪しからず ご了承下さい。

液晶パネル=マルチありという事になりますので
以下 マルチあり、なしの表記とさせて頂きます。
3
データ版の配線図より マルチありと マルチなしのページを
各々 印刷し 差異を探します。

ここで特記する事と致しまして 電気の知識は
必要ありません。
難しい電気の法則等 一切 出てきません。

一応 元々 電気に携わる仕事をしていた事もありますが
やっている事は 全てアナログ、ハードです。

こちらの配線図から 一つずつ エアコンパネルからの信号線を指で辿って行って
どの様に繋がっているか確認しているだけです。
4
EXCELに各信号を全て入力し
並び替えで エアコンパネルから各センサー
アクチュエーターへの繋がりを確認。

若干の差異が判明致しました。
5
ただ 差異と言っても マルチからの配線が
8本と 1Gコンピューターの場合の
差異くらいで あとは全て同等でした。
6
前期リミテッドの室内配線を某オクで入手。

ダッシュボード周りの配線ASSYが
欲しいだけだったのですが ドア配線や
マルチ配線も一緒に付けてくれていて
かなりリーズナブルでした。

7
この配線ASSYを総入れ替えしても
いいのですが エンジンルームまで続いていて
結構 大掛かりな作業となるのと
僕のソアラは スピーカー配線とかTEMS線とかを
既に撤去してあったり 他にも色々 自分で組んだ回路で使用している線があったので
こちらのマルチあり線から 必要なコネクター線だけを
ピックアップする事に致しました。
8
やっと出て参りました液晶タッチパネル
エアコンパネル。

実を言うと 15年くらい前にも同じ事を
やろうと思って 挫折した思い出があるので
リベンジとなります。

コネクターのピン数が違っていて 全く
付かないんです。
だから 予め マルチあり、なしの配線の
配列等を調べておりました。
9
エアコンパネルと配線は別々で購入し
ようやく ご対面。

LTDのエアコンコネクターを
液晶エアコンパネルに刺そうとするも
コネクターが合わない・・・
10
ずっと勘違いしていたのですが
マルチなしのエアコンパネルは
コネクターが2本刺さるので
マルチありエアコンパネルからも4本コネクターが出ているから
右に倣えで 内2本がエアコンのコネクターだと思っていたのですが
そうではなく マルチありエアコンパネルで必要な配線コネクターは
ここでは赤枠の1本のみという事が判明致しました。
11
という事で マルチありコネクターから
該当コネクター線をピックアップします。
(青枠部)

ちなみに配線図で言うとマルチビジョン関連ページの Ⓗ´コネクター


あと 作業工程7で記載したF5、F6
コネクターとエアコンコンピューター
Ⓧ、Ⓨに繋がるコネクターが存在するのですが
こちらのASSYに付いておりませんでした。

正直 結構 要のコネクターで 是非とも欲しい逸品ではあったのですが
無いモノは仕方がないので 直接 車体側コネクターと
ガッチャンコする事に致しました。
12
オフラインでの段取りが完了した為
いざ 本番の車体への取付け。

マルチなしエアコンパネルの差異の部分に当たる
ブランク部に 上記で準備したⒽ´コネクターの
ピンを刺していきます。
13
こんな感じね。
14
続いて オフラインで調査時に よく分からなくて
抜いておけば いいかな?なんて
メモしていた部分なのですが
こちらはハンドルスイッチからエアコンパネルを
操作させる為の信号線で ハンドル操作スイッチ内の基盤で
信号を変換して 温度なり 内気、外気とか
あとはオーディオの音量とかも
1本の線でやってくれる優れモノ。

多分 1.2.4.8のデータ信号線でしょうね。
だから シールド線なんですね。
15
今回 配線を1本も切らずに コネクターのピン入れ替えのみで完成させてやろうと
意気込んでいたのですが イルミとアース線だけが
パラレルで色々な所に渡しており
分岐してしまうので こちらだけは 都合の良い所で結線致しました。


ちなみにグローブBOXのイルミ信号線が
イルミとアースを使用していた為
そちらを拝借。

後記
すみません。他にも15Aラジオ No.1線(灰色)も
パラレルで 適当な所から分岐致しました。
16
ちょっと順不同となりますが
マルチありと マルチなしの配線図を確認していて
気になってはいたのですが
マルチありはエアコン コンピューター
マルチなしはエアコン コントローラー
という記載になっており
こちらが必要でした。

たまたま 運良く 某オクで発見、入手出来ました。

エアコンとオーディオ(カセットテープ)も
機能させなければならない為
エアコンパネルの本体だけでは クリアランスがなく
別体にしたという訳ですね。
17
ただねぇ・・・
マルチなしエアコンパネルと側の形状も似てるし コネクターのタイプ、
ピン数は同じだし 実は一緒なんじゃないの?
と、思って バラシてみましたが
似て非なるというか 同等ではありませんでした。
18
エアコン コンピューター 及び
液晶エアコンパネル取付。

いざ キーON!!!!!


光りません。( ;∀;)

でも 動作はするんですよ。
タッチパネルは反応するし 風量とか
内気・外気の切り替えも出来る。
機能はするけど タッチパネルが表示(点灯)しない。


まぁ こちらも確信犯ではあったんですけど
パワーサプライたるモノが配線図に記載してあり
無くてもいけるかなぁ?と、高を括っていたのですが
そうは問屋が卸さないでした。
19
で、購入。

なんだかんだで結構 出費が嵩みました。
(-_-;)

正直 エアコンではなく オーディオ関係かなぁ?と、思っていたのですが
タッチパネルの液晶の電源に
使用していたみたいですね。

これでエアコンパネルから生えている
残り3本のコネクターが全て刺さりました。
20
完成!!

点きましたよ。
タッチパネルからも ハンドルスイッチからも
全て機能、動作致します。

15年来のリベンジ達成です。

丸3週間掛かりました。
結構 面倒臭かったですが 毎日 ソアラの事ばかり考えていて
とても充実した楽しい日々でした。

僕のソアラはMZ20リミテッドですが
ツインターボや後期でも 物さえ揃えば
取り付けは可能だと思います。

エアコンパネルだけでは動作致しません。
21
おまけ
作業完了、正常動作した為 ちょっと気になっていた
普通のエアコンパネル(コントローラー)で
エアコンコンピューターの役割を担うのか
チャレンジ!!


液晶は点灯致しますが 一切 機能致しませんでした。


以上 あまり意味のない事を延々と 記入してしまい 申し訳ありませんでした。
今後も また おバカな内容で 投稿していきますので
もし 宜しければ 見て下さい。
お付き合い頂きまして ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シャークフィン顛末

難易度:

40ソアラ 車検

難易度:

予備車検 合格!  車検について

難易度:

オイルクーラーコア交換

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月5日 11:06
昔々、兄がツインターボにリミテッドの解体を丸ごと買ってマルチを移植していたのを思い出して懐かしくなりました。

現行車はマルチプレックスやら絡んで後付けがほぼ無理みたいな気がしますが・・・縁がないので自分の中ではヴェロッサのマルチ後付けあたりで止まってます。
コメントへの返答
2022年6月5日 11:28
コメントありがとうございます
以前 クレスタ普及委員会さんに
その事を教えて頂いた時の事を
僕も思い出しながら作業しておりました。

なので 何となくコメントなりラインなり
頂けるのではないかと思っておりました。

一応 他のソアラ乗りの方が
液晶エアコンパネルを取り付けたいと考えた際に役に立つ様
心掛けたつもりでアップしましたが
ピンポイントで想いを届けたかった方に伝わったので こちらとしても
冥利に尽きます

これからも宜しくお願い致します
コメントありがとうございました。
2022年6月6日 0:24
大変お疲れ様でした😁わたくしのリミテッドはエンジンから配線を全て引き直し後期仕様にしてます!車体は62年ですが内装も全て元年のパーツを移植してます!家庭の事情で復活は未だ難しいのですが頑張って世界に1台のソアラにして下さいね😁
コメントへの返答
2022年6月6日 19:23
コメント 及び いつも『いいね』ありがとうございます。

魔神皇帝04兜甲児さんの
ソアラは62年なんですね。
やっぱ前期ですよね!!

僕も以前 後期内装を入れていた時がありましたが
部品の多さでは 後期の方が
融通が効くので良いですね。

僕も車検が切れて もう何年経ったのか分からなくなりました。(;^ω^)
2030年でガソリン車があるか分からないと言われていますので
近い内にお互い 車検を取って
オフ会で お会い致しましょう。
2022年6月6日 22:54
拓ボンさんお疲れ様です。
100投稿とは恐れ入ります。👏
今回も、凄いことやっておりますね。
ほんと脱帽です。
いつも楽しんで見させて頂いております。
全期のマルチエアコンパネル格好良いですね!✨
まだまだ重ステの車が存在したあの時代に、あんな装備(マルチパネル)が付いてた車ですから、相当なお値段だったのも改めて納得です。
次はどんな整備手帳が見れるのか楽しみです♪


コメントへの返答
2022年6月7日 21:42
S45さん
コメントありがとうございます。
200投稿に至るまで 僕が生存しているか
分かりませんが また 下らないネタがあったら
アップしていきますので 宜しければ見て下さい。

ソアラが発売された頃
僕は小学校1年生くらいでしたが
当時 ウチにボロいジェミニかなんかがあり
普通の鍵だと 上手くエンジンが
掛からない事が多く よくオヤジが鍵穴にマイナスドライバー突っ込んで
直結して掛けていました。
昭和の終わりなんて そんなもんでしたね。

今 思うと あの車は盗難車だったのかも知れませんね。

これからも宜しくお願い致します。
2022年11月17日 0:30
拓ボンさん、初めまして。
シヒリと申します。
自分も同じ様にエアコンパネルをタッチパネルに変えてみたいと考え、調べたらこちらの記事に辿り着きました。
配線かなり難しいように思いました。が、しっかり動作できるようにされていることに驚きました。
こちらの記事を参考にさせていただきながら、自分もできるように頑張ってみようと思います。
この記事を投稿してくださりありがとうございました。
コメントへの返答
2022年11月17日 11:08
シヒリさん 初めまして。
コメントありがとうございます。

前期、後期、グレードによって 
多少の差異は発生するかも
知れませんが 配線図があれば
余っ程 出来ると思います

わざわざ コメント下さったので
当方も出来る限り協力させて頂きますので
遠慮なく ご連絡下さい。

プロフィール

「[整備] #ソアラ 唐辛子色のレカロ SR-7 組付 https://minkara.carview.co.jp/userid/766495/car/2132451/7818176/note.aspx
何シテル?   06/02 15:54
通算7台目のソアラを購入し またソアラ業界に帰って参りました。 子供も2人になり 年齢もアラフォーとなり 三つ子の魂百までで 全く成長のない男ですが どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホールその5(シリンダーブロック面研とその他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 08:24:59
ペラシャ1軸整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 08:37:12
純正パーツを検索できるサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 23:27:47

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
何年振りの更新か忘れましたが 暇なので久々にうpしてみました。 6台目のソアラは1年乗ら ...
トヨタ カローラフィールダー ゴトーラ (トヨタ カローラフィールダー)
ご近所の方が 海外に出向されるという事で『廃車にするから 欲しいならあげるよ』と仰って頂 ...
カワサキ Z750Four いっけ~ 俺のZⅡ~ (カワサキ Z750Four)
あいつとララバイ 沢木竜一、J物語 J仕様 からの~ やっぱり研ちゃん仕様。
トヨタ ソアラ 幻の8台目ソアラ (トヨタ ソアラ)
諸事情により 8台目のソアラを所有する事になりました。 これから 軽整備・カスタムを勤し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation