• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓ボンの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2022年6月26日

ARC 強化スタビ 再塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
以前 某オクで入手 取り付けした
(確か?)ARC強化スタビ。

青もカッコいいけど 白もカッコいいよなぁ?

じゃあ 青白にしよう!!と
おふざけ感満載のギャグ工作を致しました。
2
塗装は面倒臭いから ペンキで適当に塗ったのですが
スタビは ねじりバネなので 走っている最中に
動作する為 見事に塗装が割れて 剥がれてしまいました。( ;∀;)

以前 ドラシャのブーツ交換をした際
ついでだから 外しておいて
暇な時に再塗装をしようと思い
ようやく手が空いたので実施する事に・・・
3
前回 塗装を剥ぐ時は サンダーで実施致しましたが
今回は剥離剤を使用。

ホームセンターで 数百円だったと思います。
4
いつも灯油や酸くらいなら 何も気にせず
素手で行いますが(作業終わった後 結構 手がピリピリするけど・・・)
さすがに今回は劇毒物なので 保護手袋を使用。

10代の頃 バイクでコケちゃって タンクを直す時以来の使用なので
約20年振りですね。
5
2~3回 剥離剤塗ってはスクレーパーで剥いで・・・
を、繰り返し 綺麗に塗装が剥がれました。

ひとつアドバイスとしては 新聞紙なり
段ボールなりを敷いた方が 剥いだ塗装の
後処理が楽です。
6
前回 荒目のサンダーで塗装を剥ぎ
ピーラーでニンジンの皮を剥いたくらいの
状態になっていたので ランダムサンダーで
軽く面を整えました。

前回も剥離剤でやれば良かった・・・と、
かなり 後悔致しました。(´・ω・`)
7
ペンキではぺリぺリ剥がれてしまうので
今回は缶スプレー塗装する事に・・・

スプレーはホームセンターで売っている
激安スプレー。
200円/本くらいじゃなかったかな?

青はちょっと ダークな感じで
ブルー(憂鬱)なブルーですね。

ヒートガンで温めながら なんちゃって焼き付け塗装。

焼き付け塗装は ホント効きますよ!!
傷に強いし 剥がれない!!
お勧めです。
8
まぁ 上記と変わりませんが 塗装の続き。

マスキングをして キチンとツートンにします。

塗装台なんて持ってないから 物干し竿で代用。

庭も砂利なんで ちょっとくらい色が着いても
お構いなし!!

ちなみに我が家のフェンスや床だの至る所で
スプレーの跡だらけです。
9
で、完成。
どうせなら色を変えようか迷いましたが
同色の青白に致しました。

後から判明致しましたが 前回と色が
テレコになっていました。(;^ω^)
10
正直 塗るのは簡単なのですが 取り付けが
大変。

これが また 知恵の輪でマフラーだの
アームだの 地面だのでスタビに傷が付いて
塗装が剥がれるんですよ。
11
分かっているなら キチンと対策して
再発防止をすれば良い。

失敗しても 次に活かせば良いだけ!!

ウエスをマスキングテープで留めて
養生を実施。
12
まぁ でも 苦労しましたね。
門柱リフトとかあれば また別なのかも知れませんが
貧乏サラリーマンですので ガレージジャッキと
馬で精一杯ですわ。( ;∀;)

マフラーとリアのアームも外せば
難なく 取り付けられるのですが
面倒くさいし 上記を外さずに スタビを
抜いたんだから何とか 入れたい。

マフラー側(左)から入れて 奥まで
突っ込んで 何とか取り付けられました。

手前味噌で申し訳ありませんが
こういう情報展開が 整備手帳の醍醐味だと
自負しております。
13
ブッシュとブラケット取付けに際し
以前 ドラシャブーツ交換で使用した
等速ジョイント用グリスを塗布。

アストロさんで150円くらい(安売り時)でした。

ゴムブーツに使用するグリスだから
これで いいんじゃないかな?と、思い
採用。
14
取り付け。

陸自の検査員さんくらいにしか見られない光景で御座います。
15
続いてスタビリンクを取付けます。

某オクで よく これスタビリンクだけで かなりの金額で
取引されておりますが こんなもんピロと
高ナットとボルト・ナットの組み合わせですよ。
ホームセンターなり モノタロウさんとかで
部品調達すれば 新品で1000円/本くらいで
造れるんじゃないかな?
ブルーアルマイト処理は強度アップではなく
装飾性アップなだけですよ。


話を戻し ピロの部分にベルハンマーを塗布。

ベルハンマーのスプレーって
3500円/本くらいするんですね。
ラスペネ(2000円/本くらい)より高い。

会社に5本程 置いてありました。
多分 お試しで買ったんでしょうけど
みんな そんな価値も知らずに 5-56くらいの感覚で
シューx2使うもんだから
もったいない!!と、思って・・・・・・・・・・
16
で、取り付け。

メカニカルでカッコいい~!!(^◇^)

拘りは ステンレスの緩み止めUナット。

モノタロウさんで購入しましたが
200円/個くらいしたかなぁ?
結構 高い。

これは会社にはありませんでしたよ!!
ちゃんと買いましたよ!!!(;゚Д゚)
17
おまけ画像。
綺麗に再塗装でき みすぼらしさがなくなりました。

この強化スタビは ボロボロのジャンク品だった為
相場の半値以下で購入出来ました。

錆びたり 削れてたりしましたが
修復で 5千円も掛かりませんでした。

上記までの作業なんて 何にも難しくないし
特殊工具なんかも 特に使用しておりません。

お金があって 新品が良い方は 相場で
ご購入頂ければ良いですが
ある程度の技量があれば 安価で楽しく
いいモノが着けられますよ。

ご参考までに。

おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントのロアアームを交換中③

難易度: ★★

フロントのロアアームを交換中 ②

難易度: ★★

オイルクーラーコア交換

難易度:

フロントのロアアームを交換中です

難易度: ★★

フロントアーム交換

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソアラ 唐辛子色のレカロ SR-7 組付 https://minkara.carview.co.jp/userid/766495/car/2132451/7818176/note.aspx
何シテル?   06/02 15:54
通算7台目のソアラを購入し またソアラ業界に帰って参りました。 子供も2人になり 年齢もアラフォーとなり 三つ子の魂百までで 全く成長のない男ですが どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホールその5(シリンダーブロック面研とその他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 08:24:59
ペラシャ1軸整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 08:37:12
純正パーツを検索できるサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 23:27:47

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
何年振りの更新か忘れましたが 暇なので久々にうpしてみました。 6台目のソアラは1年乗ら ...
トヨタ カローラフィールダー ゴトーラ (トヨタ カローラフィールダー)
ご近所の方が 海外に出向されるという事で『廃車にするから 欲しいならあげるよ』と仰って頂 ...
カワサキ Z750Four いっけ~ 俺のZⅡ~ (カワサキ Z750Four)
あいつとララバイ 沢木竜一、J物語 J仕様 からの~ やっぱり研ちゃん仕様。
トヨタ ソアラ 幻の8台目ソアラ (トヨタ ソアラ)
諸事情により 8台目のソアラを所有する事になりました。 これから 軽整備・カスタムを勤し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation