• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓ボンの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2023年1月21日

ダッシュボードマット取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
某オクで出品されている 20ソアラ
専用設計ダッシュボードマット。

ボーナスの お小遣いが残っていたので
勢いで購入してしまいました。

納期に5週間・・・とか 説明文に記載されて
おりましたが 2週間くらいで すぐに
送られてきました。
2
結構 高い買い物だし どうせ買うんだったら
もうちょっと多く出して 高級なの 買った方が
いいかな?と思い 2000円UPの
スエード調(?)のモノを選択。

レカロも購入したし 黒にしようか迷いましたが
前期LTDには この色が合うかな?と、思い
スエードベージュという色にしました。
3
パーツレビューで結構 投稿されるモノですが
裏面までは あんまり見た事ない人 多いのでは?

角面やエアコン吹き出し口をキチンとカットして
裏から縫い込んである なかなか凝った
クオリティの高い商品だと思います。
4
メーターの部分の膨らみは 流石に一枚物には
出来ない様で布が追加されておりますが
こちらも とてもクオリティが高い!!

色々な車種の取り扱いがありますが
この型のデータを どの様に入手しているんだろう?

現物から 採寸じゃないと思うし 不思議・・・
5
早速 取付。

ホント よく ここまで精密に製作出来るモノですね。

ただ 僕の内装色とは ちょっと色味が違ったな・・・
まぁ 十分 カッコいいし 逆に ちょっと
アクセントにもなっているので
気に入ってますけどね。
6
で、ここから!!

ただ単に ダッシュマット買って
取り付けましたぁ~。

じゃ 整備手帳じゃないですよ。

他の方のパーツレビューでも よくある
窓とダッシュの隙間にハメ込んで・・・
的なのありますが ちょっと この状態だと
見苦しい。

出品者の方からの ご連絡でも
マジックテープなり 両面テープで
貼り付けて下さいとの説明書き。

あと お勧めはしませんが・・・と 言伝が
ありましたが 滑り止めマットを使用されている
方も居られます。

と、教えて頂きました。
7
で、あと もう1点気に喰わなかったのが
ダッシュとガラスの間に なんか虫か
ゴミみたいのかが入っちゃってたんですよ。
8
じゃあ 掃除するついでだし ダッシュ外そう・・・
という事で 外しました。

年始から ずっと残業続きだったのですが
この日は たまたま『定時で帰っていいよ。』
と、言われたので 仕事終わって 帰ってきてからバラシました。

ダッシュボードなんて 慣れれば
5秒もあれば外せますよ。

ただ 季節的に寒かったので コネクターの
嵌合がキツく 外すのに手間取って
1時間くらい掛かっちゃいましたが
ダッシュボードなんて ホント 全然 気合い
入れなくても外せますよ。

もし ダッシュボードを外したいと思われる方が
居られましたら 手前味噌で申し訳ありませんが
自分の過去の投稿に もう少し詳しく載せて
ありますので 宜しければ ご参照下さい。
9
僕のソアラは バラしまくってて
幾度となく 色々な内装パーツを外す為
オーディオとかセンターコンソールの
ネジを普段から付けていないので
若干 取り外す本数が少ないですが
ダッシュボードなんて だいたい
こんなモンですよ。

こういう仕切りのあるケースに入れて
キチンと名称を記入しておけば
外した順番と逆に組んでいけば 基本的に
間違いはないはずだし 恐れるに足らんですよ。

強いて挙げるなら ステアリングコラムカバーの
カバー同士に付ける木ネジと コラムの
本体に直接 取り付ける普通ネジくらいですかね?
10
取り外したダッシュボードを安モノの
乳液&化粧水で保湿。

意味があるか分かりませんが ダッシュボードが
割れるのって 紫外線と直射日光の熱で
焼けちゃって 乾燥しちゃうからだと
思うので 僕は 保湿の為に内装の各パーツへ 乳液&化粧水を よく塗ります。
11
ホームセンターでマジックテープと
剥がせる両面テープを購入。

全て使用するという意味ではなく
色々 試してみる。という意味合いで
購入してきました。

マジックテープは どっちが くっつくか
分からなかったので両方 購入して参りました。

安いもんだしね。

上記の乳液&化粧水は これから
ダッシュボードにテープを
貼るので もし いつか剥がす際 少しでも
粘着力を弱めたいという想いもあり
敢えて テープを貼る直前で実施致しました。
12
ホームセンターで物色している時は
剥がせる両面テープに マジックテープを
更に貼って・・・
とか考えていましたが 思いの外 マジックテープが短かった為 もう 剥がせる両面テープで
直接 貼ればいいや。と、貼り付け。

なんか テープの貼り方が族車のラインみたい・・・
13
で、実際にダッシュマットを貼り付け。
勿論 綺麗に貼れました。

ただ 値段高騰のクラシックカーレベルに
突入しているソアラのダッシュボードに
両面テープ貼るのは なかなか 勇気が要りますよね。

いくら剥がせるタイプとは言え ダッシュボードの
表皮まで剥がされちゃったら 本末転倒ですし・・・

逆にダッシュボード割れちゃってる方や
朽ち果てたグランベールでしたら
思いっきり貼っちゃえばいいと思いますけどね。
14
ダッシュマット貼り付けたダッシュボードを
車体に戻します。

取り付けは後日 実施しましたが 取り付けるのも
5秒~1時間くらいで出来ましたよ。

本当は また お金が溜まったら 黒を買って
気分によって 着せ替えしようかと思っていたのですが
テープ留めしてしまったので 黒の購入は保留だな。

数年後 両面テープを剥がす際に吉と出るか
凶と出るか・・・
15
室内から 見る分には 元々 そんなに
悪くありませんでしたが 肝心の外から
見た時のデフォッガの辺りは・・・

まぁx2じゃないですか!?

ダッシュマットを ご検討の方への
情報提供となれば・・・

おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

40ソアラ トランク雨漏り対策、ウェザストリップ取替

難易度:

なかなか出ないよねぇ

難易度:

O2センサー交換(前側)

難易度:

40ソアラ オイル交換

難易度:

フロントのロアアームを交換中③

難易度: ★★

エンジンオイル交換 6回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソアラ 唐辛子色のレカロ SR-7 組付 https://minkara.carview.co.jp/userid/766495/car/2132451/7818176/note.aspx
何シテル?   06/02 15:54
通算7台目のソアラを購入し またソアラ業界に帰って参りました。 子供も2人になり 年齢もアラフォーとなり 三つ子の魂百までで 全く成長のない男ですが どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホールその5(シリンダーブロック面研とその他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 08:24:59
ペラシャ1軸整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 08:37:12
純正パーツを検索できるサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 23:27:47

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
何年振りの更新か忘れましたが 暇なので久々にうpしてみました。 6台目のソアラは1年乗ら ...
トヨタ カローラフィールダー ゴトーラ (トヨタ カローラフィールダー)
ご近所の方が 海外に出向されるという事で『廃車にするから 欲しいならあげるよ』と仰って頂 ...
カワサキ Z750Four いっけ~ 俺のZⅡ~ (カワサキ Z750Four)
あいつとララバイ 沢木竜一、J物語 J仕様 からの~ やっぱり研ちゃん仕様。
トヨタ ソアラ 幻の8台目ソアラ (トヨタ ソアラ)
諸事情により 8台目のソアラを所有する事になりました。 これから 軽整備・カスタムを勤し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation