• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓ボンの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2023年1月17日

RECARO LS-L 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先回からの続きで御座いまして
相方シートも分解、洗浄、組付し
いよいよ 車体に取り付けです。

年末年始は 大掃除に年賀状に 親戚への
挨拶回りだので本当に忙しく シートを
洗浄するだけで1ヶ月以上掛かりました。

そんな話は さて置き 純正シートを外します。
両席パワーシートだった為 外すのホント 重たかった!!
2
シートレールは運転席のみRECARO正規品(中古)を
某オクで入手出来ました。1万5千円。

新品で2万4千円で販売されてますが
ちょっと手が出ない・・・

ずっと 中古で助手席側を探しておりますが
なかなか 出て来ない・・・

どなたか要らないという方が居られましたら
譲って下さい。
3
で、後追いで色々 調べて分かったのですが
レカロのシートレールって
1枚目画像 左右の板をベースフレームと言い、
真ん中の(スライドする)部分を
シートレールと言って
それらを総称して『シートレール』と呼ぶみたいですね。

ベースフレームの形式は80.104.2
↑これが運転席で
助手席は80.104.1

シートレールは560202と460202
これは汎用品で 中古で多々 出ています。
LシリーズとかSRシリーズ(全てではない)は
だいたい このシートレールで取付可能。

ベースフレームさえ入手出来れば シートレールASSYを造るのに
そんなに お金掛からないですね。

ただ 最近の車種はシートレールとベースフレームが
カシメになっているらしいので 厳しいかも知れませんが・・・
4
余談ですが 某中古パーツ販売店にて
レガシー用で560202と460202のシートレールが売っていたので
今後 助手席のベースフレームが入手出来た際の
下準備として購入してきました。
1500円でした。

某オクだと 3千円~が相場ですが
意外と 店舗の方が安い場合もあります。
5
さて ベースフレームを 細かく見ていきますと・・・

単なるL字のアングルに板とナットを
溶接してるだけですね(・・;)

2段目画像 右側なんて サンダーかなんかで
削ってるし・・・

そして 何より不思議に思ったのが
穴が四角な事!!
これだけの厚みの板なので プレスで
打ち抜きは厳しいと思われる為
ドリルで開けるしかないと思うんだけど
そこから四角に整形したの?

角面を製作すると 強度も落ちるし
何の為に四角にしたのか分からない・・・
6
次に後ろ側・・・

こちらも前側と同じで板と雌ネジ、
更に高さ調整の為にブロック追加して
溶接しただけ・・・

溶接機とベンダーがあれば 僕でも十分
造れそう・・・

溶接も下手くそだなぁ

まぁ 古いモノだし この程度のクオリティなんですね。
7
で、ベースフレームとシートレールを
組み付けてみると
正規のモノ(左側)は高さ調整用の穴が
3つ。

しかし ソアラのベースフレームに取り付けると
一番上の穴に取り付けようとした場合
(シート高さを下げたい場合)
一番下の穴がフレームに干渉してしまう為
カットしてある・・・

まぁ 某オクでシートレールの出品説明文を読んでいると カットしてあるだの
してないだの謳っておりますが
レカロシートレールあるあるの様ですね。

まぁ シート幅(シートレール取付位置)は
決まっているので 車体によって 合う、
合わないが出てきてしまうんですね。
8
助手席側は70スープラ ターボR用の
シートレールを購入。

某オクで 3千円でした。
9
レカロ シートレールと
70スープラ シートレールの高さ比較。

レカロ 72mm程度
70スープラ 82mm程度

厳密に正確な数値とは言えませんが
約10mm程度の差異がありました。
10
お次は重量測定

レカロ 約4kg

70スープラ 約4.4kg

こちらも それ程 正確かは分かりませんが
レカロの方が明らかに軽かったです。
11
運転席側シートにシートレール取付。
6点。
12
助手席側にシートレール取付。

左側は まずシートにベース板(黄色枠)を取り付けてからでないと
その下にレール(水色枠)が取り付けられないのですが
ベース板に取り付けるボルトが低頭タイプ(赤枠)でないと 干渉してしまい
取り付ける事が出来ませんでした。
13
右側は一体物でした。

前側のボルト2点(黄色枠)を取り付ける為に
スライドレバーが逃げている・・・
こういう構造 なんか 僕 好きですね。
14
右側のスライドレバーを引っ張ると
ワイヤーで左側のリンクも動作する様に
なっているのですが
このワイヤーの取り付け方がイマイチ
よく分かりませんでした。
まぁ 動作はするし 追々 レカロのシートレールが入手出来たら
使用しなくなるので 暫定でいいや。
15
いざ 車体に取付。まずは運転席側。

シートレールとベースフレームを
予め組んでしまうと 前側のボルトを
取り付ける事が出来ない為
ベースフレームを先に車体に取り付けて
その後 シートレール(+シート)を
取り付けなければなりません。

そして また問題発生。
奥側のボルト(黄色枠)は純正ボルトだと頭が高過ぎて
シートレールに干渉してしまうので
現状では真ん中の穴までしか取り付ける
(シート高さを下げる)事が出来ません。
M10のピッチ1.25mmの低頭ボルト。
かなりマニアックなサイズですね。
ボルト好きの拓ボンとしては 逆にやる気に
なってしまいます。( ̄ー ̄)ニヤリ


手前側(赤枠)は純正シートレールの
位置決め穴 丸見えだし・・・

RECAROはいい!!
と、よく耳にしますが このベースフレームは
クオリティ低いですねぇ。

まぁ 当時としては これ位でも 特に文句
言う人 居なかったのかも知れませんが
このベースフレームはレカロの下請け辺りが
造ったのでしょうか?

レカロに ゆかりのある会社なのか
癒着のある会社なのか・・・
16
助手席側は純正のシートレールなので
そこそこのクオリティ。

2段目画像 レールの化粧カバーですが
おいどん 走り屋じゃけん 走りに関係なかばもん
いらんちぁ!!
と思っておりましたが あった方が なんか
お洒落でカッコいいですね。
17
完成!!

うおぉ~!!!!!!
超かっけぇ~~~~~????????

なんか 本革シートの方が高級感があるんじゃ・・・

しかも 両席ともパワーシートにしてたのに
手動になっちゃったし・・・

まぁ でも座り心地は最高ですよ。


嫁さんに見せたところ 開口一番
『なんか 安っちくなったね』

♪~言わないで~ 言わないで~
(光GENJI)

革シートの方が良かったのか?
いや レカロの方がいいに決まってる・・・

♪~戸惑~う~ 気~持ち~で~
行~ったり 来たりさ~(光GENJI)

と、そんな感じで 壊れそうなモノばかり
集めてしまうガラスの四十代でした。
(~_~;)
18
おまけ画像

リアシートもレカロ(調)で 一体感が出て
カッコいいよ・・・

多分・・・
19
おまけ画像2

シート取付け前は 僕の部屋は
イスの町 コッシ-でした。
(小さい子供がいる人しか分からないな)

レカロのLSは純正のスポーツシートと
形状が よく似てますね。


2.0GT以下のラグジュアリーシートから
このシートに換えれば ガラリとイメチェンして
高級感も増したかと思いますが
ソアラの純正本革シートは 元々 凄く
カッコいいんですね。

改めて ソアラの偉大さを痛感致しました。

おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レカロ SR-3 分解 LSとの比較

難易度:

唐辛子色のレカロ SR-7 分解 SR-3との比較 ウレタン 加水分解 対策検討

難易度:

レカロ LX・LS・SR 融合計画

難易度:

唐辛子色のレカロ SR-7 分解 SR-3 との比較

難易度:

内装色替え

難易度: ★★

助手席のフルバケの設置ぉした

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソアラ 唐辛子色のレカロ SR-7 組付 https://minkara.carview.co.jp/userid/766495/car/2132451/7818176/note.aspx
何シテル?   06/02 15:54
通算7台目のソアラを購入し またソアラ業界に帰って参りました。 子供も2人になり 年齢もアラフォーとなり 三つ子の魂百までで 全く成長のない男ですが どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホールその5(シリンダーブロック面研とその他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 08:24:59
ペラシャ1軸整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 08:37:12
純正パーツを検索できるサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 23:27:47

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
何年振りの更新か忘れましたが 暇なので久々にうpしてみました。 6台目のソアラは1年乗ら ...
トヨタ カローラフィールダー ゴトーラ (トヨタ カローラフィールダー)
ご近所の方が 海外に出向されるという事で『廃車にするから 欲しいならあげるよ』と仰って頂 ...
カワサキ Z750Four いっけ~ 俺のZⅡ~ (カワサキ Z750Four)
あいつとララバイ 沢木竜一、J物語 J仕様 からの~ やっぱり研ちゃん仕様。
トヨタ ソアラ 幻の8台目ソアラ (トヨタ ソアラ)
諸事情により 8台目のソアラを所有する事になりました。 これから 軽整備・カスタムを勤し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation