• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓ボンの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2023年11月18日

ツインバック ロードホーン リア タワーバー リベンジ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日の2023 ソアラ フェスティバルの
オフ会 会場内で物品販売されていた
70スープラ用のリア タワーバー。

某オクでも よく見かける物で
重量は軽いのですが 長物ですので
送料を考えると いつも躊躇してしまい
購入を見送っておりましたが
破格値で放出して下さっていたので
即 購入。

トミ〇さん ありがとうございました。
2
僕のソアラは63年までのDSSS
リアスピーカーに
平成元年以降の純正オプション
ツインバック ロードホーンという
カオス仕様。


ツインバックって 浮き文字で箱にデカx2と
強調されているのに 色が同色だから
全然 目立たないんですよね。

この さり気なさが良いのかしら?


で、前置きが長くなりましたが

何をするかと尋ねたら・・・
ベベン!!

タイトルで 既にネタバレではありますが
ツインバックの箱が付いたまま
リアタワーバーも取り付ける!!
という 音にも走りにも拘る
欲張りBODYに仕上げようという魂胆。

愛知リベンジャーズで御座います。


いつぞやの あの娘ともリベンジしたい・・・
3
すみません。NHKでした・・・
訂正と お詫びを申し上げます。


内装の取り外し。

ロールバーも ずっと手付かずだし
ホント 何回 脱着しただろう・・・

ロールバー 脱着回数でギネス記録
登録出来ますよ。
4
リア スピーカーBOX取り外し。
これも ホント 何段階もトラップ?が
あって ホント面倒臭い。

スピーカーボードにも 布なり 合皮なりの
装飾したいなぁ・・・
5
リア タワーバー 御開帳。

あの姫を もう一度 御開帳したいけど
もう 辞めちゃったからなぁ・・・
6
R18指定 再設定。


ちょっと余談ですが 以前まで 敢えて
リアスピーカーボードをなしにして
リア タワーバーを強調していた為
純正だと 上画像指差部にハーネス類が
通っているのですが
ハーネスが見えていたら カッコ悪いと思い
シート下からトランクにハーネスを
這わせておりました。


どうせ やるんだったら トランクと
給油口のワイヤーも統一しろよ!
と、ツッコミが来そうですが・・・
7
現状の把握。
タワーバーの取付けベースと
ツインバックの位置関係。

こちらのタワーバーはクスコのオーバル
タイプの為 幅広のモノ。

これだと ツインバックの箱へ見事に
干渉してしまうので
ツインバックを取り外すか リア タワーバーを
取り外すか 二者択一で 1.5J?の
リア タワーバーのバーのみ取り外すという
処置を施しておりました。


こちらを オーバルタイプから シャフトタイプに変更すれば
上手く ツインの箱を逃げてくれるのでは
ないかと考察。
8
ツイン箱 取り外し。
以前 DSSS箱を取り付ける際に
既存のネジ穴を浚ったのですが
ツイン箱を外すのが面倒臭くて 確信犯で
切り粉を落としていたので ようやく
掃除が出来ました。
9
タワーバーのベース?ブラケット?を
取り外すのですが 車を浮かしていたので
『このままだと足廻り落ちるな・・・』
と、ガレーヂヂャッキで保持。

車から 何度もx2 乗り降りするので
ホントに面倒くせぇ。

あ~ 面倒くせぇ・・・
もう 息するのも面倒くせぇ。
10
↑これ分かる人 一子相伝の使い手ですね。

タワーバー 比較。
タワーバーはクスコのオーバルタイプが
一番カッコいいですね。

ソアラの純正フルエアロとか
13クラウンのジャンクション
フルエアロくらい王道ですね。


話を戻しシャフトタイプ タワーバー分解。

両端のネジは 片方が逆ネジになっており
一番 縮めた状態でシャフトに取付け
シャフトを回転していけば 両端のネジが
同時に開いていき シンメトリー(左右対称)に
なるという仕組み。
11
ベース?ブラケット?に取り付けるボルト穴が
若干 歪んでいた為 ドリルで揉み
画像だと見えないかも知れませんが
ネジも 一部 潰れており ナットが途中で
引っ掛かってしまう為 三角△ヤスリで
修正。

まぁ 中古ですし アルミ製だから
強度が弱いので これくらいは想定内。

ほんの少しの微調整で機能としては
新品同様ですよ。
12
不具合箇所を修正致しましたので
いざ 取り付け。

画像だと 見え難いですが 見事にシャフトの線上にツイン箱が被りますので
終了。


まぁ オーバルタイプとの比較時に
何となく感じましたが ベース左側の
プレート溶接位置が 同等ですので
回避出来ませんでしたね。

リベンジ失敗。
13
いやいや 諦めたら そこでゲーム終了ですよ。

失敗は成功の元。
ちっパイを性行で抜こ!

正規取付け位置では干渉するけど
ベースプレートの外側で取り付ければ
逃げるんじゃないかな?と、考察。
14
ボデーカット。

あっ ちなみにですが 20ソアラに
70スープラのリア タワーバーを
取り付ける場合は ボデーを切らないと
取り付けられませんからね。

僕の車両は オーバルを取り付ける時点で
切削加工しております。

つまり 今回 更に穴を広げました。
15
で、このリア タワーバーなのですが
ボルト取り付け部へ 見事なまでに
ボデーが邪魔をするので ボルトの選定が
大切。

なんか 以前にM10の低頭ボルト買ったよなぁ?
と、倉庫を捌くったりしていましたところ
先回 レカロのベースフレーム シャコタン加工をした時に使ったんだ!!
と、思い出し ベースフレームの外側だったら
別に純正ボルトで事足りるわ!
と、ボルトを拝借。
16
見て!! このクリアランス
これが仕事ですよ。

ツイン箱を仮付け致しましたところ
見事に逃げました。

まぁ ベースプレートに片持ちだから
強度は どうなんだろう?という懸念点は
ありますけどね。

反対側の穴からもボルト・ナット通して
補助しておこうかな?
17
もう追加工の必要はなくなりましたので
切削部をタッチペンでサビ止め。

寒い時期は塗装が乗らない為 ヒートガンで
加熱してから ペイント塗布。

気温が下がると 物が冷たくなるでしょ?
結露が発生し出すから 極端に言えば
水が付いてる状態で塗装してる様なもんですよ。

だから 温めて 水気を飛ばさないとダメなんです。
水の上から 塗料を閉じ込めたら 暖かくなってきたら その水が蒸発して膨らんだり
サビなりを誘発して 結局 塗装悪くするから
一手間ですが キチンと温めてから 塗料を
塗る事を お勧め致します。
18
対面も同作業を実施し いざシャフト取付け。
19
ツインバックロードホーン取付け。
20
まぁ 正直 結構 ギシx2で干渉しているのですが
互いに ぶつかり合う事によって より強度も
上がったかな?と、都合よく 解釈。

まぁ ただ ご覧頂いている皆様も お気付きですよね。

それでは ご唱和下さい
なんて無力で なんて意味のない~

(はい!)
21
♪盗んだバイクが 盗まれた~

と、まぁ おバカ仕様が完成致しましたので
内装類を元に戻そうと思ったのですが
スピーカーボードで隠してしまうと
せっかく施工したのに 何も見えずに
つまらない!
と、感じたので 敢えて スピーカーボードを
取り付けずにDSSS スピーカーBOXを
取付けるという暴挙に及び スパルタン仕様にしてみました。
22
20ソアラの売りでもあります
リアスピーカーが浮き出て見える
虚像スピーカー...


いや~ やっぱり 僕の整備手帳って
これじゃないですか?

この おバカ仕様でオフ会行きたかったなぁ。

NHKより 深夜のテレビ東京、
テレビ朝日ですね。


車検 取りに行かなきゃなぁ・・・

おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

40ソアラ オイル交換

難易度:

フロントのロアアームを交換中です

難易度: ★★

O2センサー交換(前側)

難易度:

エンジンオイル交換 6回目

難易度:

フロントのロアアームを交換中 ②

難易度: ★★

フロントのロアアームを交換中③

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソアラ 唐辛子色のレカロ SR-7 組付 https://minkara.carview.co.jp/userid/766495/car/2132451/7818176/note.aspx
何シテル?   06/02 15:54
通算7台目のソアラを購入し またソアラ業界に帰って参りました。 子供も2人になり 年齢もアラフォーとなり 三つ子の魂百までで 全く成長のない男ですが どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホールその5(シリンダーブロック面研とその他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 08:24:59
ペラシャ1軸整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 08:37:12
純正パーツを検索できるサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 23:27:47

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
何年振りの更新か忘れましたが 暇なので久々にうpしてみました。 6台目のソアラは1年乗ら ...
トヨタ カローラフィールダー ゴトーラ (トヨタ カローラフィールダー)
ご近所の方が 海外に出向されるという事で『廃車にするから 欲しいならあげるよ』と仰って頂 ...
カワサキ Z750Four いっけ~ 俺のZⅡ~ (カワサキ Z750Four)
あいつとララバイ 沢木竜一、J物語 J仕様 からの~ やっぱり研ちゃん仕様。
トヨタ ソアラ 幻の8台目ソアラ (トヨタ ソアラ)
諸事情により 8台目のソアラを所有する事になりました。 これから 軽整備・カスタムを勤し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation