• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓ボンの"幻の8台目ソアラ" [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2021年5月7日

球切れ 警告灯 対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
こちらの車両はLEDだか ELだか
分かりませんが 字光式のナンバーが
付いており エンジンをかけて
ライトONすると 球切れ警告灯が
点灯します。

ちょっと調べると 元々はベンツから
始まっただか 何だか・・・

こんな余計な機能が付いてるから
機械任せで 人は横着する様になるし 車の値段も上がる。
LEDを入れた時に警告灯が
点灯して 対策しなきゃいけないとか
余計な仕事が増える・・・

自分で出発前に確認するんですよ!
教習所で習ったでしょ!?
通勤で使っているなら
『○○さん テールランプ切れてますよ』と、気軽に言われる人間に
なっていれば いいんですよ。

仕事中 襟が立っていたら 教えてもらえる人間じゃないなら
自分の言動を考えた方がいいです。

すみません。
のっけから 熱くなってしまいました。(・・;)
2
自光式への電源供給はランセンスプレートから。
3
ネットで ちょっと調べれば
ライセンスプレートに使用している電球が
何Wか すぐに判明。
便利な時代ですよね。

一応 URL記載しておきます。
http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=10000165

7.5wと記載されている為
W=V・I
I=W/V 7.5÷12=0.625A

V=I・R
R=V/I 12÷0.625=19.2Ω

片側20Ωくらいの抵抗 噛ましておけばいいか?
と、軽い考え・・・
4
昔 白だの青だののLEDが開発された時に
結構 ハマッたので LEDとか抵抗は
腐る程 持っています。

愛知県在住という事もあり 名古屋 大須の第2アメ横ビル
電気部品街にも よく足を踏み入れており
面白いから 色んなモノを よく買っていました。

あそこも 2F以上は 今時のお洒落な
洋服屋さんとかが占める様になってしまいましたが
昔はマニアックな店が いっぱいあって
ホント 面白かった。

まぁ 余談は さて置きセメント抵抗があったので
仮で端子を取り付け テスト。

あかん!!(´;ω;`)
5
その後も 様々な抵抗を試してみるも
全然ダメ( ;∀;)

自宅倉庫に転がっていた電球を
噛ましてみたところ
警告灯は消えました。
画像は 両方 点灯させていますが
片側だけでも警告灯は消灯。

21Wなら 片側だけでもOK。
まぁ 元が7.5Wの2個使いなんだから
15W以上なら 問題ないのは当然ですわね。

しかし これでは電気屋としても
取り付けに対してもカッコ悪い。

熱も持つから ちょっと危ないしね。
6
別の方の整備手帳を見てみると
ランプフェイリアから警告灯につながっている線を抜いてしまうという荒業が・・・

配線図はあるので ちょっと調べてみると
4番のV(バイオレット:紫)線を外せば
警告灯は点灯しない。
確かに 点灯はしなくなりました。

もしくはメーターの球抜いちゃうのも
一つの手ではありますよね。

車検でも エンジンかけた時に警告灯さえ点灯していなければ
通るでしょうしね。

車に限らず 全ての事柄に於いて 善し悪しというモノはないんです。
本人が どう思うかだけで 他人が どうこう言うのも関係ない。
承認欲求を捨てた時に人は幸せになります。

余談で すみませんでした。

他にも ソアラでケツが詰まってるし
これで 逝こうかなぁ?とも
思っていました。
7
別件で通勤車カローラのライトを
外したのですが
こちらのライトは外側から
ウィンカー→ライト→ポジションと
なっており
ウィンカーとポジションを
両方ともウィンカー・ポジションLED球にしていたのですが
内側が壊れておりました。

ウィンカー・ポジションLED球の方にも
ハイフラ防止の抵抗が!
『これ使えるんじゃねぇのかなぁ?』

抵抗の型式?を見てみると
50W6RJとの記載が・・・

抵抗値を測定してみると 6Ω(6Rの事だろうね)程度。

ダメ元でライセンスコネクターに
仮接続。
8
あら OK。(◎_◎;)

上記3の計算式から 抵抗値は片側20Ω程度必要ですが
6Ωでも警告灯消灯。

単純に抵抗値ではなく W数が必要なんですね。
電気を通した時に発生する熱量(J:ジュール)とかも考慮しないとダメみたいですね。

ただ ウィンカー用のヤツなので
50Wと かなり消費電力が発生しますが まぁ 熱も発生し難いだろうから
これでいいや。

ネットでも対策の抵抗だと 500円くらいで売ってるし
色々 考えるより 500円で済むなら
手っ取り早く それを買っても
いいかも知れませんね。

量販店だと 1000円くらいするかも。
大須なら 多分 100円くらい・・・

電気屋の端くれとして とても不本意でカッコ悪いですが
とりあえず 対策出来ました。

まぁ 今回は 色々なパターンの対策が
出来ます。
方法は 一つじゃないですよ。
という事案で 御座いました。

おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

坂のぼれない症候群

難易度: ★★★

HIDバーナー交換

難易度:

〜H4ハロゲンポジションランプキット〜

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

オイルクーラーコア交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソアラ 唐辛子色のレカロ SR-7 組付 https://minkara.carview.co.jp/userid/766495/car/2132451/7818176/note.aspx
何シテル?   06/02 15:54
通算7台目のソアラを購入し またソアラ業界に帰って参りました。 子供も2人になり 年齢もアラフォーとなり 三つ子の魂百までで 全く成長のない男ですが どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホールその5(シリンダーブロック面研とその他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 08:24:59
ペラシャ1軸整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 08:37:12
純正パーツを検索できるサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 23:27:47

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
何年振りの更新か忘れましたが 暇なので久々にうpしてみました。 6台目のソアラは1年乗ら ...
トヨタ カローラフィールダー ゴトーラ (トヨタ カローラフィールダー)
ご近所の方が 海外に出向されるという事で『廃車にするから 欲しいならあげるよ』と仰って頂 ...
カワサキ Z750Four いっけ~ 俺のZⅡ~ (カワサキ Z750Four)
あいつとララバイ 沢木竜一、J物語 J仕様 からの~ やっぱり研ちゃん仕様。
トヨタ ソアラ 幻の8台目ソアラ (トヨタ ソアラ)
諸事情により 8台目のソアラを所有する事になりました。 これから 軽整備・カスタムを勤し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation