• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

赤い車の維持り

赤い車の維持り赤といってもロードスターじゃなくって、I君号スカイラインの維持りです。
なかなか、お互いの都合が付かず、のびのびになっていたヘッドライトの交換を実施しました。
そろそろ、この車もいろいろとメンテナンスが必要な車になってきたようです。
ヘッドライトがくすむと気になるんですよねぇ。

交換途中です。

ココまでやらないとヘッドライトが外れません。
しかも、実は交換用にきれいにしたヘッドライトのステーが折れていることが判明…
悩むこと5分ほど。
ステンレスのL型アングルでステーを作りました。

交換後

写真じゃわかりにくいですが、メチャメチャクリアになった感じがします。
I君も大喜びでした!
Posted at 2013/04/28 19:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年02月17日 イイね!

ワゴン

ワゴンなんのエンジンルームでしょう?

答えは




引っ張るほどのことではないですね。
初代アテンザワゴンでした。
インプからの乗り換え!?


では、ありません。
ほらね、ちゃんと奥にインプワゴンはありますよ。
アテンザは友人の車です。
アルミ製のエンジンヘッドを見てみたかったんですが、どでかいカバーに覆われて見えませんでした。
NCロドとホントに互換性はあるのかな?

で、今日はワゴンつながりで、町で見かけた珍しい車
ステージア

え、珍しくないって?

でもね、前に回ると

スカイライン!?

スカージア?、スカイジア??

やるなぁ、かっこよかったです。
Posted at 2013/02/17 15:18:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年12月08日 イイね!

オイル交換

オイル交換義理の母のHIJET CARGOです。
たぶんオイル交換なんてしてないだろうなぁ…

確認してみると12,000km無交換記録更新中でした。
見てしまった以上、やっぱり交換しないとこっちが気持ちが悪い。



というわけで、今日はハイゼットのオイル交換です。
まずはジャッキアップ…

と思いましたが、全然必要なさそうです。
ロドをジャッキアップした状態よりもクリアランスがありますな。

ドレンもオイルフィルターも手の届くところにあるのが確認できたので、オイルを抜きつつボンネットの中を確認。

エンジンはありません。

エンジンはココ。

運転席と助手席の下です。まさにミッドシップ!
車検証見たら前軸重460kg,後軸重430kgでした。ロドやインプより前後の重量配分良さげです(^^;)

走り過ぎなのでフラッシングしてからオイルを入れました。
量を確認しようと思ったら、オイルレベルゲージがない…
オイルパン周りを探すこと5分。

運転席下の前の方にありました。
めちゃめちゃわかりにくいところにありますな。

確認してオイル交換は終了。

ついでにプラグも交換しておきました。

今時の軽はダイレクトイグニッションでした。
エアクリーナーもかなり汚れていたので交換したかったのですが、在庫がなかったので注文だけしておきました。
喜んで帰って行きましたが、その後ろ姿、タイヤがつぶれているような気が…
今度エアクリーナー替えるときにタイヤの空気も入れた方が良さそうだな。
Posted at 2012/12/08 18:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年11月28日 イイね!

月食(なのか…)

月食(なのか…)今日は半影月食だというので、写真を撮ってきました。

確かに左側は暗いような気がするけど、気のせいだといわれたら、そんな気もする…
という程度でした。

半影部分にもっとも深く入り込むのが23:33だそうです。
Posted at 2012/11/28 23:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月31日 イイね!

スカイラインのヘッドライトのクリア塗装

スカイラインのヘッドライトのクリア塗装友人のI君の愛車はV35スカイラインのクーペ。
ご多分に漏れず、ヘッドライトが黄ばんできたとのことで、修理を依頼されました。
表面のコーティングが落ちてしまうと、あっという間に黄ばんでしまいますよね。
樹脂ヘッドライトの宿命ですかね。
まず、予備のヘッドライトを入手。

I君が入手したライトはそれほどに黄ばんでいなかったのですが、この先使うのにすぐに黄ばむからとのことでウレタン塗装を希望。


サンドペーパーで磨き。



#240→#400→#600→#800→#1000

黄ばみは取れましたが真っ白け。
このままコンパウンドで磨くと、きれいにはなるのですが3ヶ月後には真っ黄色になります。
ウレタン塗装。

きれいになりました。
塗装するのは、①暖かく、風のあまりない日を選びます。
12月以降は気温的には厳しくなると思います。
(塗料が乾燥中にひび割れを起こします。)
ウレタン塗料の場合は塗装後の磨きは必要ありません。

あとは殻割りしてLEDを仕込むかどうかですが、I君と予算の相談をしてから決めたいと思います。
Posted at 2012/10/31 18:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation