• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

頂き物

頂き物なじみの車屋さんのハヤシオートから「ちょっと顔出しなよ」と電話があったので、行ってみたら…

オヤジさんがほうれん草くれました!!
家の庭でたくさん採れたからあげるって
虫が食ってますけど、それだけ安心だって事ですね。
ありがとうございます。

ここのところ、ディーラーの中古車を買っているので、あまり売り上げに貢献していないのに…
(でも、よく考えたら、けっこうな人数のお客さんは紹介しているか…)

今日の晩飯は、豚肉とほうれん草のソテーに決定です。
Posted at 2011/05/11 16:07:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | Kimitsu | 日記
2011年05月10日 イイね!

ショック!

ショック!ロードスターで、ちょっと出かけて帰る途中の出来事です。

そこの角を曲がれば、もう家まで50m。
まがってと…

ガリッ!

ガ~ン(心の叫び)

リア左のホイールこすってもうた。
ワイトレ入れてから駐車で寄せたりするときは、気を付けていたんですけど、まさか曲がるときにこするとは…
大型免許が泣いてますな…

やっぱり、慣れてきた頃が1番危ないって事ですね…
気を付けよう。
Posted at 2011/05/10 16:16:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年05月09日 イイね!

ハイビームのHID化

ハイビームのHID化昨日、注文していたハイビーム用のバーナーが届いたので、HID化のテストをしてみたのですが、どうも点いたり点かなかったり…

何なんでしょうねぇ。
バラストが不安定なのかもしれないので、リレーを付けた方がいいかなぁ。

それから、パッシング時はロービームも光るんですね。
ハイビーム時は4灯、パッシング時は2灯しか光らないのかと思っていました。
Posted at 2011/05/09 20:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年05月08日 イイね!

SUBARUで診てもらってきました

SUBARUで診てもらってきました今日は午後のひとときを優雅に、カフェで…

ではなく、SUBARUディーラーに行ってきました。





ショックとバネがずれてた事件を、確認してもらいに。
で、どうだったのかというと、


リフトに乗せるなり

D「どこのスプリングですか?こんなんじゃ車検にも通りませんよ!」
K「え~、ホントですかぁ」
D「車検どころか、整備もできませんよ」
K「足回りはこの状態で買ったんですが…」
D「そういう問題じゃないんですよ、どこで買われたんですか?」
K「○○のSUBARUディーラーですけど…」
D「…」
D「まぁ…へたることもありますからねぇ。つ、次の車検は通せない可能性もあるってことです」

だそうです。
最初は強気だったのに、最後の方はしどろもどろなのが可笑しかったな。
ただ、実際にフロントのバネへたっていたみたいで、遊んじゃってました。
こりゃ、次の車検までに、車高調かな!? (^^)
Posted at 2011/05/08 14:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

楽ナビAVIC-DRV50のタッチパネル交換

楽ナビAVIC-DRV50のタッチパネル交換インプレッサに付いている古いDVD-ROMタイプの楽ナビなんですが、タッチパネルがおかしくなりました。
症状としては何もしていないのに、タッチパネルのどこかが押された状態のままになり、押されている方向に地図がスクロールしていってしまい、ボタン操作を受け付けてくれないという困った状態になります。
しかも、今回で2回目 (>_<)

どうやら、この機種に限らず、この頃の楽ナビの持病のようで、このほかに画面上のボタンとタッチの位置がずれて押せない事も多いようです。メーカーでの対応もあまり評判が芳しくないようで…困ったもんだ。

メーカー修理に出すと2万円以上かかる場合もあるようなので、タッチパネルのみをオークションで購入(6,700円+送料500円)して自力で修理です。

まず、液晶部分を外します。
液晶パネル両脇のねじ2個ずつを外します。


裏側のねじ3個を外します。


あとは、爪で止まっているだけですが、ケーブルを断線させないように気をつけて外します。

本体と液晶部を接続する、フィルム状のケーブルを外します。


茶色のロックを持ち上げるとケーブルが外れます。

これが、液晶の裏側です。
タッチパネルに接続されているフィルム状のケーブルと4個のねじを外します 。


白いロックをケーブル側にずらすとケーブルが外れます。


あとは、基盤ごと持ち上げてひっくり返し、タッチパネルを入れ替えて元に戻せば完成です。


 
本体のケーブルと液晶部をつなぐコネクターを接続するのが、ちょっとやっかいですが、本体をオーディオパネルから外さなくても修理可能です。
もう、壊れるなよ。
Posted at 2011/05/07 14:26:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation