• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

純正ステアリングのカスタマイズ①-ステアリングの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
・まず、エアバッグユニット+ホーンボタンを外します。
バッテリーのマイナス端子を外し、念のため室内灯を点灯して放電させておきます。
ステアリングの左右にゴム製のキャップがあるのでこじって外し、中のナットをゆるめて外します。
すると、エアバッグユニットがフリーになるので手前に持ち上げられるようになります。
このときユニットには、まだ配線が接続されたままになっているので、注意してください。
2
・エアバッグユニットの配線を外します。
ステアリング側の白いコネクターは、矢印部分をおさえながら引き抜きます。
エアバッグ側の黄色のコネクターは、黒い部分をマイナスドライバーなどで上に引き上げてロックをはずしてから、引き抜きます。
3
・ステアリング本体を外します。
中央のナットを十字レンチなどでゆるめ、後からステアリングとコラム軸を合わせやすいように油性ペンなどで印を付けておきます。(コレをやらないと取り付け時に、センターがわからなくなります)
ステアリングの左右を交互に手前に引っ張るようにすると、徐々にステアリングが外れてきます。
かなりきつくはまっていますが、外れるときは一気に外れますので気をつけてください。
4
・ステアリング裏側の黒いカバーを外します。
写真はねじを外してしまっていますが、赤丸のところにボルト、青丸のところに爪があるので外すと、裏側のカバーが外れます。
5
・スポーク部のシルバーのカバーを外します。
スポーク部を裏から見ると、写真のようにねじがありますので、コレを外せばスポークのシルバーのカバーが取れます。(左右は2個ずつ、下は1個)
スイッチ付きのステアリングは、どうなっているのかわかりませんが、ねじ位置は同じではないでしょうか。配線を切らないように気をつけてください。
6
・バラバラになりました。ブラックアウト化に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AutoExeステアリング

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリング交換(momo)

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

爆弾処理❗パート②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation