• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とこぶしのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

タイヤひび割れ


昨日、タイヤのエアチェックをした190E。

タイヤワックスを塗っていてふと見ると、ショルダー部にちょっとだけひび割れが…。


ミシュランと言えども2015年製のポーランド製。

仕方ないのかなぁ…。
Posted at 2019/01/06 11:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 190E
2018年12月21日 イイね!

アクセルワイヤの先っちょ

先日、走行時に樹脂が割れてアクセルがパカパカになった190Eのアクセルワイヤ

先日届いた新品のワイヤの問題の樹脂部品の形状を確認しました。

金属で作ろうか・・・と思いましたが。



先が首を振ります。



首振らなくても大して問題ないのかな?と思いますが、どんなもんでしょうか・・・?
ちょっと考えよう。


そして先日。
横浜のN社の本社前でメッチャきれいなこちらに遭遇。



外観オリジナルでほんときれいだった!!
同じ色だけど、大学時代の友人の乗る柚子肌の汁エイティとは随分違う・・・ような気がする。
Posted at 2018/12/21 09:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 190E | 日記
2018年12月17日 イイね!

アクセルワイヤが来た

先日、アクセルワイヤ先端の樹脂部品が割れ。

路上でクリープでしか走れなくなった190Eのアカチャン。


右ハンドル用アクセルワイヤの社外品が手元に届きました。



まぁ30年で初めて起きた樹脂割れですので、自分が乗ってる間におかしくなるってことは
ないでしょうけど・・・さすがに純正部品の供給終了、おまけに社外品もいつまで手に入るか
わからないので、新しく手に入れたワイヤの樹脂部品の形状を基にして、アルミか何かを
削り出して、リプロしようと思います。

その部品が出来たら、わざわざ新品のワイヤに交換する必要もないので、面倒も減る。

そんな風に思ってます。
Posted at 2018/12/17 11:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 190E | 日記
2018年11月30日 イイね!

アクセルパカパカ



昨日、銀座で信号待ち、青スタートでアクセルを踏んだところ
一瞬吹き上がり、エンジン回転がアイドルへ・・・。

先頭だったのと、普通にエンジンは掛かっていたので路肩へ。

アクセルワイヤとアクセルリンクの結合部の樹脂部品が割れて、ワイヤ外れ。


工具類は126と124に車載してしまっていて190のトランクには無し・・・。
万事休す。

素直にJAFに電話すると15分で到着しますとの連絡。
到着までにヤナセに連絡、部品の有無を電話確認。



JAF隊員さん2名到着後、まず診てもらいますと、案の定ワイヤ飛び。


JAFのお兄さん、エアクリ下にあるアクセルリンクをしゃがみ込んで、横から眺めてます。



・・・エアクリ外せばいいじゃん。


それを提案し、「工具貸して!」とエアクリのなっとナット3個緩めて取り外し、リンクを真上から
見えるようにして作業再開!

JAFさん

「あぁ~樹脂が割れちゃってるんですね、このワイヤの先端をリンクに繋げれればいいんだけど・・・」

と診てますが、いい案が浮かばない模様。

ねぇ、タイラップの細いのありませんか?

と私。

「タイラップはありますよ」

と言ってくれたので、3本頂きました。


その場で、ワイヤの頭でっかち部に

まず1本ここに掛けるでしょ・・・で、この掛けたタイラップにもう1本回してリンクに繋ぐでしょ・・・
このままだとワイヤの頭が横に向いて悪さするとイヤだからこの頭をリンクと繋ぐ・・・


はい!出来た!
JAF到着から応急処置して自走出来るまでにするまでの所要時間・・・約15分。


JAFさんは、確実な方法(作業後のクレームの来ないような)で処置作業しないと出来ないのかな?

JAFの工具を借りて、ほぼ自分で直し「ありがとう!」と隊員さんに「お茶代の足しにして」と千円渡して自走で帰ってきましたww

ちなみに、右ハンドル用アクセルワイヤは供給終了!
なので、ヤナセに持ち込んでもまともな作業はしてもらえないと判断し、早急に入庫キャンセルしました。

アクセルワイヤは社外品がないか調査中。
なければ樹脂部の形状を真似て、信頼性、耐久性向上対策で金属を削って製作してみるつもりです。



それにしても久し振りの路上トラブル!
なんだか楽しかったww変態だな。

Posted at 2018/11/30 12:09:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 190E | 日記
2018年10月24日 イイね!

190Eの水温

秋らしくなってきました。
お料理教室では松茸ご飯なんかを教えてくれてるそうです。(とこぶし調べ)

さて、今朝の190Eの水温計。

外気温17度で10分ほどの渋滞でこれくらいまで水温が上がります。

※エアコンスイッチはONです。電動ファンは適宜回ってます。

これは正しいのか?
w201のオーナーの皆様。皆様の車はどれくらいの水温ですか?

教えてください。
Posted at 2018/10/24 15:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 190E

プロフィール

「免許証更新に来ています。
講習までの待ち時間、目の前のモニターに、電動キックボードの乗り方みたいなモノを流してる。
こんな処で流すなら、TikTokやYouTubeで流した方が、利用している連中には効果的だと思う。
TVで流すにゃ金かかるし、ヤツらみないだろうし。」
何シテル?   03/27 10:25
現在メルセデス2台、トヨタ1台の計3を所有するバカ…とこぶしです。よろしくお願いします。 所有する車は、出来るだけ純正に忠実、いい状態を保とうと努力を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン アイドルアップ不良 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 10:31:44
カムリのコンデンサモーターその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 18:21:15
コンデンサーファンモーターのその後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 10:42:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W126の500SELを約10年560SELを約8年乗っております。 38,000キロ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
31年1月19日88,000キロになりました。 30年9月27日に引き取りました。 引 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
亡き父の形見です。 SV21 2.0GT GT自体珍しいのでしょうね。 今までで3台 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2018年の9月に友人に返却しました。 2017年11月末にLINEの写真を見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation